交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
地縛霊(アースバウンドスピリット) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | 4 | 悪魔族 | 500 | 2000 | ||
闘いに敗れた兵士たちの魂が一つになった怨霊。この地に足を踏み入れた者を地中に引きずり込もうとする。 | ||||||
パスワード:67105242 | ||||||
カード評価 | 3.5(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP249 | 2004年06月24日 | Normal |
Labyrinth of Nightmare -悪夢の迷宮- | LN-04 | 2001年07月02日 | Super |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP205 | 2011年05月14日 | Normal |
地縛霊のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
原作のバトルシティ編で一通り《ウィジャ盤》の準備を終えた闇バクラが壁として場に出したカードで、第2期にOCG化された下級悪魔族モンスター。
この姿と名前でどういうわけかアンデット族ではなく、どういうわけかスーレア。
ああ闇バクラのオカルトモンスターは《ダーク・ネクロフィア》の仕様に足並み揃えて全部悪魔族だから仕方ないのかと思ったら、《ゲルニア》とか《ゴブリンゾンビ》とか普通にアンデット族もいる辺りが本当によくわからない。
当時はアンデット族にはまだ守備力の高い下級モンスターがいなかったため、アンデット族にきてくれれば幾分かは彼らの助けになれたとは思うのですが。
悪魔族は悪魔族でこの頃は壁役の下級モンスターは少なかったですが、それでも《幻影の壁》という優秀な効果付きのモンスターはいたわけですからね。
闇悪魔ではなく地悪魔に生まれたのは良し悪しという感じで、個人的には主流から外れることよりも差別化ができる特異性がある方が好きなのでこの属性設定は良かったと思っています。
この姿と名前でどういうわけかアンデット族ではなく、どういうわけかスーレア。
ああ闇バクラのオカルトモンスターは《ダーク・ネクロフィア》の仕様に足並み揃えて全部悪魔族だから仕方ないのかと思ったら、《ゲルニア》とか《ゴブリンゾンビ》とか普通にアンデット族もいる辺りが本当によくわからない。
当時はアンデット族にはまだ守備力の高い下級モンスターがいなかったため、アンデット族にきてくれれば幾分かは彼らの助けになれたとは思うのですが。
悪魔族は悪魔族でこの頃は壁役の下級モンスターは少なかったですが、それでも《幻影の壁》という優秀な効果付きのモンスターはいたわけですからね。
闇悪魔ではなく地悪魔に生まれたのは良し悪しという感じで、個人的には主流から外れることよりも差別化ができる特異性がある方が好きなのでこの属性設定は良かったと思っています。
総合評価:《暗黒界の番兵 レンジ》で十分ではあるが、地属性サポートは使える。
悪魔族通常モンスターの壁としては闇属性の豊富なサポートが使えるレンジで良い。
こちらは地属性なので《崔嵬の地霊使いアウス》のリンク召喚ができたりする為、壁としてみればまあそれなり。
悪魔族通常モンスターの壁としては闇属性の豊富なサポートが使えるレンジで良い。
こちらは地属性なので《崔嵬の地霊使いアウス》のリンク召喚ができたりする為、壁としてみればまあそれなり。
バニラ悪魔としては高い守備を持つんですが、より高い守備を持つレンジが存在している。
あちらと違い珍しい地属性ですが、闇属性の多い悪魔であり天魔神・カオスのコストにもなれず、サポが共有しづらいところがあるので、利点を見出しにくい。
後地縛ですが、地縛神と特にシナジーがあるわけでもないし、ARCでセルゲイの使った地縛がカード化しても、このカードはルビが違うので多分サポも受けれないと、将来性も微妙なところがある。
ファンでもないと実用には耐えないかと。
あちらと違い珍しい地属性ですが、闇属性の多い悪魔であり天魔神・カオスのコストにもなれず、サポが共有しづらいところがあるので、利点を見出しにくい。
後地縛ですが、地縛神と特にシナジーがあるわけでもないし、ARCでセルゲイの使った地縛がカード化しても、このカードはルビが違うので多分サポも受けれないと、将来性も微妙なところがある。
ファンでもないと実用には耐えないかと。
地属性・悪魔族としての個性はあるものの、現時点ではそれがあまり活きてきません。守備力2000は壁として役割を持てるのですが、同じ悪魔族の「レンジ」がいるので、やはり属性を活かすしか道がないのはつらい。
ネタ的に地縛神デッキに投入したいカード。
一応、壁モンスターとして使える守備力を備えているので可能なのですが・・・。
なお、このステータスのおかげでデブリドラゴンやリミットリバースによって
地中から引き上げられるお仕事が出来た模様。
一応、壁モンスターとして使える守備力を備えているので可能なのですが・・・。
なお、このステータスのおかげでデブリドラゴンやリミットリバースによって
地中から引き上げられるお仕事が出来た模様。
地属性悪魔族の通常モンスター。
守備力2000を誇り、とりあえず最低限の壁にはなる。
地属性悪魔族を指定した強力カードが出れば開花する可能性はあるが、いまだその兆しは見えない。
地縛神との関係は特にない。そもそもルビがあるので関係しようがない。
守備力2000を誇り、とりあえず最低限の壁にはなる。
地属性悪魔族を指定した強力カードが出れば開花する可能性はあるが、いまだその兆しは見えない。
地縛神との関係は特にない。そもそもルビがあるので関係しようがない。
スクラップトリトドン
2012/01/12 10:55
2012/01/12 10:55
※ダークシグナーが使うカードではありません.
レンジが来るまでは下級悪魔の壁としては強かったものの,彼が来てからは・・・
闇属性よりもやや不利な地属性ということを活かすくらいしかない・・・
レンジが来るまでは下級悪魔の壁としては強かったものの,彼が来てからは・・・
闇属性よりもやや不利な地属性ということを活かすくらいしかない・・・
守備力は高いため、なんとか地縛神のリリース要因にはなれる。
が、有力なリリース要因が多いのが謙譲。
悪魔の面でも、攻撃力は劣るが闇属性であるレンジが優先される。
が、有力なリリース要因が多いのが謙譲。
悪魔の面でも、攻撃力は劣るが闇属性であるレンジが優先される。
「地縛霊」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「地縛霊」への言及
解説内で「地縛霊」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
バクラデッキ(キャラデッキ)(カゲトカゲ)2013-07-03 17:11
-
弱点《首なし騎士》とか地縛霊とか闇じゃなくて地属性なのがつらい。
獏良風悪魔族ビートダウン(むーさん)2016-07-18 21:49
-
カスタマイズさらに原作に近づけたい場合は、地縛霊や絵画に住むもの、《首なし騎士》などをいれるといいでしょう。
「地縛霊」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-10-27 闇バクラデッキ(キャラデッキの使者)
● 2018-07-14 2004 バクラ(Setsuna)
● 2017-07-05 盗★賊★王!バクラ(undai)
● 2015-04-12 バクラ (アドバイスお願いします)(ミコト)
● 2011-10-31 闇バクラデッキ(Sinアスカ)
● 2012-12-02 凡骨エクゾディア(みゅーきち)
● 2015-01-07 バクラデッキ(こまつほうせい)
● 2016-05-04 ストラクチャーデッキ バクラ編 (ブッチ)
● 2017-07-01 オカルトデッキ(黒糖)
● 2019-04-15 バクラ(asjaaa)
● 2019-07-03 獏良オカルトTRPG(D-D)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10838位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 17,207 |
地縛霊のボケ
その他
英語のカード名 | Earthbound Spirit |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
- 01/31 21:10 評価 6点 《冥界騎士トリスタン》「 こんな凶暴そうな見た目のガイコツだが…
- 01/31 20:53 評価 8点 《鋼炎の剣士》「《炎の剣士》の《メタル化》Ver.に相当するモンス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。