交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サンドモス →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 岩石族 | 1000 | 2000 | |
裏側守備表示のこのカードが戦闘以外によって破壊され墓地へ送られた時、元々の攻撃力と守備力を入れ替えて自分フィールド上に特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:73648243 | ||||||
カード評価 | 4.5(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 9円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP152 | 2007年09月22日 | Rare |
SHADOW OF INFINITY | SOI-JP032 | 2005年11月17日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-守護神の砦- | SD7-JP015 | 2005年12月08日 | Normal |
サンドモスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
相手がリバース効果モンスターなどを警戒してモンスターをセット状態のまま効果破壊してきた時にそれを裏目にするという変わったモンスター。
そのままでも下級で守備力2000の壁モンスターとなりますが、自身の効果による自己蘇生後は攻守が入れ替わって攻撃力2000のアタッカーとなります。
現在ではこれを相手に頼るのはかなり厳しいですが、幸いにも自分の効果による破壊でも自己蘇生ができるので、自分のモンスターを有効に効果破壊できるカードと併用してあげましょう。
そのままでも下級で守備力2000の壁モンスターとなりますが、自身の効果による自己蘇生後は攻守が入れ替わって攻撃力2000のアタッカーとなります。
現在ではこれを相手に頼るのはかなり厳しいですが、幸いにも自分の効果による破壊でも自己蘇生ができるので、自分のモンスターを有効に効果破壊できるカードと併用してあげましょう。
総合評価:自分のカードの効果で破壊して蘇生させるといい。
破壊されると攻撃力2000のアタッカーとなる。
破壊する手段としては《ドラゴニックD》や《炎王の孤島》など、サーチ手段のあるカードを使うと良く、消費は抑えやすい。
相手の破壊効果にチェーンして《皆既日蝕の書》でセットにする手もあり、裏守備になり破壊され自己再生でき悪くナイ。
問題はフィールドに出す手段であり、召喚権を使うのはもったいないし、P召喚だとセットの手間がアル。
《泥岩の霊長-マンドストロング》などよりリターンの大きいモンスターもいるしナア。
破壊されると攻撃力2000のアタッカーとなる。
破壊する手段としては《ドラゴニックD》や《炎王の孤島》など、サーチ手段のあるカードを使うと良く、消費は抑えやすい。
相手の破壊効果にチェーンして《皆既日蝕の書》でセットにする手もあり、裏守備になり破壊され自己再生でき悪くナイ。
問題はフィールドに出す手段であり、召喚権を使うのはもったいないし、P召喚だとセットの手間がアル。
《泥岩の霊長-マンドストロング》などよりリターンの大きいモンスターもいるしナア。
わざわざ戦闘破壊されて2000アタッカー捻出では回りくどいし手間かける必要性もない。どちらにせよ2000程度のステで戦えるような時代でもない。
自分の全体除去でも効果が起動するのはうれしい
最大限に生かすためには全体除去をたくさん積もう
殴る以外もランク4を作るのにもそれなりに役に立つ
最大限に生かすためには全体除去をたくさん積もう
殴る以外もランク4を作るのにもそれなりに役に立つ
裏守備表示で除去されると効果を発動するという珍しいカード。しかし、リバース効果モンスターなどを警戒して除去したら2000打点で蘇ってきたとかなるとなかなか鬱陶しいですね。一度表になってしまうと効果を使えなくなるため、能動的に効果を発動していくのも一つの手でしょう。
裏側守備表示で除去されることで、アタッカーとして蘇るカード。
最近は優秀な除去カードが多く、自分で破壊しても蘇生できるため、発動機会は多いです。
守備型の岩石族デッキでは、ちょっとした地雷カードになりそうです。
最近は優秀な除去カードが多く、自分で破壊しても蘇生できるため、発動機会は多いです。
守備型の岩石族デッキでは、ちょっとした地雷カードになりそうです。
その効果は時代が進めば進むほど光っていくようにも。
裏側守備を吹き飛ばすカードが増えるたびに、壁として効果破壊にも強いありがたみが増していく。
嬉しいことに自分でスクドラなどでふっ飛ばしても健気に蘇るので、普通に壁につかえる2000の数字も合わせて岩石下級でも実戦域の能力になりつつある。
環境とかプレイヤーの思考の影響もかなり受けやすい気もするが。
裏側守備を吹き飛ばすカードが増えるたびに、壁として効果破壊にも強いありがたみが増していく。
嬉しいことに自分でスクドラなどでふっ飛ばしても健気に蘇るので、普通に壁につかえる2000の数字も合わせて岩石下級でも実戦域の能力になりつつある。
環境とかプレイヤーの思考の影響もかなり受けやすい気もするが。
スクラップトリトドン
2011/01/29 9:27
2011/01/29 9:27
裏守備の状態で除去られると,2000のアタッカーとして蘇生.
最近は除去手段も多く,裏守備の中にはライコウを筆頭に地雷が多いから除去るケースも多いため,受動的に狙っていける.
能動的に使える点もいいし,サイクルリバースにアクセントとして入れてみるのも面白いかと.
最近は除去手段も多く,裏守備の中にはライコウを筆頭に地雷が多いから除去るケースも多いため,受動的に狙っていける.
能動的に使える点もいいし,サイクルリバースにアクセントとして入れてみるのも面白いかと.
「サンドモス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「サンドモス」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「サンドモス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-12-07 スクラップ・ドラゴンが色々頑張るデッキ(ゴミ人間)
● 2019-01-18 勇者ヨシヒコと禁断の帝王(リョウタ)
● 2012-10-01 エクゾディア・グラビティ・キャノン(mw)
● 2021-08-26 ストラクチャデッキ 守護神の砦(エリサン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 9円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9784位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 9,229 |
サンドモスのボケ
その他
英語のカード名 | Sand Moth |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



