交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
孤毒の剣(コドクノツルギ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分フィールドのモンスターにのみ装備可能。 (1):「孤毒の剣」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。 (2):装備モンスターの元々の攻撃力・守備力は、相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時のみ倍になる。 (3):自分フィールドに装備モンスター以外のモンスターが存在する場合にこのカードは墓地へ送られる。 |
||||||
パスワード:93377803 | ||||||
カード評価 | 6.4(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CYBERNETIC HORIZON | CYHO-JP065 | 2018年04月14日 | Normal |
孤毒の剣のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
自分の場のモンスターがこのカードを装備したモンスター1体のみでない場合には墓地送りによって自壊してしまう代わりに、装備モンスターに相手モンスターと戦闘をするダメージ計算時における高い戦闘能力を与える装備魔法。
その内容は発動を伴わない効果によってダメージ計算時のみ装備モンスターの「元々の攻守が倍になる」というものになっている。
これは《巨大化》をはじめとする他の多くの類似効果となる「元々の攻撃力の倍となる数値に変化させる」ものとは仕様が異っており、元々の攻守そのものが変化するため、既に適用されているステータスアップ効果も上書きされることなく適用され、この変化した数値を《巨大化》などでさらに倍化させることも可能となっています。
いずれにしてもモンスター同士の戦闘でしか適用されない効果なので、単に超高打点のモンスターにこのカードを装備して殴るだけでは一発で8000LPを取り切ることは難しい。
その内容は発動を伴わない効果によってダメージ計算時のみ装備モンスターの「元々の攻守が倍になる」というものになっている。
これは《巨大化》をはじめとする他の多くの類似効果となる「元々の攻撃力の倍となる数値に変化させる」ものとは仕様が異っており、元々の攻守そのものが変化するため、既に適用されているステータスアップ効果も上書きされることなく適用され、この変化した数値を《巨大化》などでさらに倍化させることも可能となっています。
いずれにしてもモンスター同士の戦闘でしか適用されない効果なので、単に超高打点のモンスターにこのカードを装備して殴るだけでは一発で8000LPを取り切ることは難しい。
孤独と蠱毒をかけたネーミングと効果が良いです。
複数のモンスターを並べるデッキより強いモンスター1体を据えるデッキで光ります、正直出るのがもっと昔だったらまぁまぁ使えたような気がするので、そこはちょっと残念。
①はいわゆるデメリット効果ではありますが、孤独を表したものですね。
②の効果はモンスターと戦闘を行う場合攻撃力と守備力を元々の倍にできる効果。
元々の攻撃力倍加であればダイレクトアタックもできる《巨大化》があるので、守備力を2倍にできる点や、攻撃力が半分になるのがイヤな場合にこちらを使うことになります。
連続攻撃可能なモンスターや貫通効果持ちに装備させるならこちらの方が良いでしょうか。
複数のモンスターを並べるデッキより強いモンスター1体を据えるデッキで光ります、正直出るのがもっと昔だったらまぁまぁ使えたような気がするので、そこはちょっと残念。
①はいわゆるデメリット効果ではありますが、孤独を表したものですね。
②の効果はモンスターと戦闘を行う場合攻撃力と守備力を元々の倍にできる効果。
元々の攻撃力倍加であればダイレクトアタックもできる《巨大化》があるので、守備力を2倍にできる点や、攻撃力が半分になるのがイヤな場合にこちらを使うことになります。
連続攻撃可能なモンスターや貫通効果持ちに装備させるならこちらの方が良いでしょうか。
あるいは孤独の剣。
装備モンスターが相手モンスターと戦闘する時もともとの攻撃力と守備力が倍になる強力な効果を持つが、装備モンスター以外のモンスターが自分の場にいると自壊するデメリットを持っている。
装備魔法としてはかなり強力な補正であり、特に元々の攻撃力が高く強力な効果耐性を持っているモンスターにもたせると止まらなくなる。ただ逆に、倍止まりなので元々の攻撃力が低いカードには効果が薄い。
またモンスターとの戦闘時限定で直接攻撃時には効果を発揮しないため、どうしても攻める速度は遅くなる。
装備先としては、モンスターを戦闘破壊した時に強力な効果を発動できる大型モンスターが理想。それで真っ先に思い浮かんだのがインフェルノウイングって時点で私の脳の古さをお察し下さい…!!
装備モンスターが相手モンスターと戦闘する時もともとの攻撃力と守備力が倍になる強力な効果を持つが、装備モンスター以外のモンスターが自分の場にいると自壊するデメリットを持っている。
装備魔法としてはかなり強力な補正であり、特に元々の攻撃力が高く強力な効果耐性を持っているモンスターにもたせると止まらなくなる。ただ逆に、倍止まりなので元々の攻撃力が低いカードには効果が薄い。
またモンスターとの戦闘時限定で直接攻撃時には効果を発揮しないため、どうしても攻める速度は遅くなる。
装備先としては、モンスターを戦闘破壊した時に強力な効果を発動できる大型モンスターが理想。それで真っ先に思い浮かんだのがインフェルノウイングって時点で私の脳の古さをお察し下さい…!!
ぼっちを強要されるとはいえ攻撃力が2倍になるのでモンスターとの戦闘では強い。
連続攻撃できるモンスターと組み合わせて使いたい。
ダイレクトアタック時は2倍にはならないのでワンキルで大活躍しそうに見えて微妙な使い難さがある。
連続攻撃できるモンスターと組み合わせて使いたい。
ダイレクトアタック時は2倍にはならないのでワンキルで大活躍しそうに見えて微妙な使い難さがある。
汎用版《方界波動》。といったところ。ただしこちらは波動みたいに相手モンスターの攻撃力を下げないし、基本的にサーチができないし、装備モンスター以外のモンスターが出てしまうと自壊するし、自分側が相手にトークンを生成されても自壊する。まさに孤独で毒の剣。
基本的に自分フィールドのモンスター全てを使って切り札1体のみにする時に使える。究極隼や最終砦隼、覇王龍等の効果耐性もち切り札や、元々単騎かつ高打点のSinなどに装備させると単騎で圧倒できる性能になり、クリスタルウィングやインペリオンマグナムなら除去さえ来なければワンキルに近いダメージを叩きだす。基本単騎で戦う閃刀姫も相性がいいが、展開等でリンク召喚を繰り返す関係上、これの維持はできないのでここぞという時に使うのがベストか。変化するのが元々の攻守なので、元から0だったり低い場合は効果が薄いのでアバターやヲーらに装備させるのは向いていない。このカード自体に耐性がないが、装備させるのが基本切り札レベルのモンスターなのであまり気にしなくてもよさそうだが、切り札を出すまで手札で腐ることになるのが難点。あとは直接攻撃では倍にならないところも注意か。
基本的に自分フィールドのモンスター全てを使って切り札1体のみにする時に使える。究極隼や最終砦隼、覇王龍等の効果耐性もち切り札や、元々単騎かつ高打点のSinなどに装備させると単騎で圧倒できる性能になり、クリスタルウィングやインペリオンマグナムなら除去さえ来なければワンキルに近いダメージを叩きだす。基本単騎で戦う閃刀姫も相性がいいが、展開等でリンク召喚を繰り返す関係上、これの維持はできないのでここぞという時に使うのがベストか。変化するのが元々の攻守なので、元から0だったり低い場合は効果が薄いのでアバターやヲーらに装備させるのは向いていない。このカード自体に耐性がないが、装備させるのが基本切り札レベルのモンスターなのであまり気にしなくてもよさそうだが、切り札を出すまで手札で腐ることになるのが難点。あとは直接攻撃では倍にならないところも注意か。
「孤毒の剣」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「孤毒の剣」への言及
解説内で「孤毒の剣」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン(光芒)2018-12-25 12:50
-
強み《孤毒の剣》
レベル4がメインのデッキ(真 ケツアゴ)2019-12-25 14:56
「孤毒の剣」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-05-14 真・マハ速の野望・マハー・ヴァイロ(ネオスマン)
● 2024-05-11 デモンスミスの力を借りたマハ速(ネオスマン)
● 2024-04-18 マハ速の野望・マハー・ヴァイロ(ネオスマン)
● 2024-06-06 山口市のマハ速ビート(ネオスマン)
● 2024-01-30 罪宝を手に入れたマハ速ビート(ネオスマン)
● 2019-09-07 俺様の最強のマハ速ビート(国技マン)
● 2021-10-11 マターYPビート(封印されしオイラー王)
● 2019-07-01 バトルシティごっこ記念なマハ速(ブラマジbotさん)
● 2019-03-27 頭のおかしい人のための脳筋デッキ(りふ)
● 2019-11-06 デュアル・スパイラル(@スクリーム)
● 2019-06-21 金のハートアースドラゴン(ドリル)
● 2018-12-02 マハ速ビート(ブラマジbotさん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
プロジェクトコア1号店(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7032位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 14,716 |
装備魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 90位 |
孤毒の剣のボケ
その他
英語のカード名 | Solitary Sword of Poison |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



