交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
蜘蛛の領域(クモノリョウイキ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続魔法 | - | - | - | - | - | |
1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する昆虫族モンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターと戦闘を行った相手モンスターはバトルフェイズ終了時に守備表示になり、このカードがフィールド上に存在する限り表示形式を変更する事ができない。 | ||||||
パスワード:26640671 | ||||||
カード評価 | 1.1(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ABSOLUTE POWERFORCE | ABPF-JP054 | 2009年11月14日 | Normal |
蜘蛛の領域のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:《アースクエイク》あたりでメインフェイズに守備表示にした方が良い。
自分の昆虫族リクルーターを指定し、自爆攻撃して後続を出しつつ守備表示にする運用は考えられるが、守備表示になるのがバトル終了時の為に後続は何もできず、次の自分のターンにならないと意味がない。
その間にリンク素材などにされたら終わりであり、使い切りでもメインフェイズに守備表示にするカードを使う方が早い。
自分の昆虫族リクルーターを指定し、自爆攻撃して後続を出しつつ守備表示にする運用は考えられるが、守備表示になるのがバトル終了時の為に後続は何もできず、次の自分のターンにならないと意味がない。
その間にリンク素材などにされたら終わりであり、使い切りでもメインフェイズに守備表示にするカードを使う方が早い。
イラストがあれだから、虫嫌いのデュエリストに対して使いましょう
名前や効果的にスパイダーとのシナジーを意識されたであろうカード。所謂いやがらせ系効果。
が、まず見え見えな効果なだし、除去は多いし、極め付けに表示形式変更を否定するかの要素を持ったリンクが登場したしで、ものすんごく扱いにくい環境になっている。
しかもBP終了時であり、自爆から貫通と併用できるのも次のターンになりがちで、その間に対象がなんらかの素材にされて結局オジャンになる事は日常茶飯事。
元々扱いにくいカードでしたが、もう使いものにならないかと。
が、まず見え見えな効果なだし、除去は多いし、極め付けに表示形式変更を否定するかの要素を持ったリンクが登場したしで、ものすんごく扱いにくい環境になっている。
しかもBP終了時であり、自爆から貫通と併用できるのも次のターンになりがちで、その間に対象がなんらかの素材にされて結局オジャンになる事は日常茶飯事。
元々扱いにくいカードでしたが、もう使いものにならないかと。
昆虫族はリクルーターが多いので、戦闘破壊されてもボードアドが減らないことが多く、使えないことはないですが、とにかく致命的なのは守備表示にするのがバトルフェイズ終了時であること。「共鳴虫」を特攻させて《スパイダー・スパイダー》を呼び出しても、バトルフェイズ中は攻撃表示のままで、大してサポートにならないというのはあまりにも残念なところ。
スクラップトリトドン
2012/02/02 12:55
2012/02/02 12:55
自分の昆虫選択→殴られたら守備&六芒星・・・
世の中には1枚で除去できたりするのが普通なのに,わざわざ面倒くさい制約つけて六芒星しなくても・・・
せめて永続罠だったら攻撃宣言時に指定して対象を取らない六芒星になってマシになったはずなのに・・・
世の中には1枚で除去できたりするのが普通なのに,わざわざ面倒くさい制約つけて六芒星しなくても・・・
せめて永続罠だったら攻撃宣言時に指定して対象を取らない六芒星になってマシになったはずなのに・・・
突っ込んできた相手を絡めとる蜘蛛の糸。昆虫族1体を指定し、そのカードと戦闘を行った相手を守備表示に固定する効果を持つ。
だが見え見えの罠に飛び込んでくる夏の虫はいるのだろうか。飛び込まれたとしても守備表示で固定されるだけで、コンボに使わなければ各種召喚の素材に使われてしまう。
またバトルフェイズ終了時に変更というタイミングもちと遅い。自爆特攻から強引に守備表示にしてこじ開ける使い方ができないため、ただでさえ狭い可能性がさらに狭まっている。
せめて罠であったなら奇襲的に表示形式を変えられたが…
だが見え見えの罠に飛び込んでくる夏の虫はいるのだろうか。飛び込まれたとしても守備表示で固定されるだけで、コンボに使わなければ各種召喚の素材に使われてしまう。
またバトルフェイズ終了時に変更というタイミングもちと遅い。自爆特攻から強引に守備表示にしてこじ開ける使い方ができないため、ただでさえ狭い可能性がさらに狭まっている。
せめて罠であったなら奇襲的に表示形式を変えられたが…
「蜘蛛の領域」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「蜘蛛の領域」への言及
解説内で「蜘蛛の領域」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
大樹海レベル4軸蟲惑魔たん!(雪乃)2013-04-28 10:39
「蜘蛛の領域」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-02-20 勇者ヨシヒコと地底の女帝(リョウタ)
● 2018-11-01 氷帝、死骸底からの復活(リョウタ)
● 2019-01-11 勇者ヨシヒコと魔昆虫の帝王(リョウタ)
● 2012-07-27 スパイダーデッキ(追ヰ鰹)
● 2015-08-25 同調の蟲(グレイ)
● 2017-04-05 スパイダー(教頭)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 13118位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 11,347 |
蜘蛛の領域のボケ
その他
英語のカード名 | Spiders' Lair |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。