交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
P・M・キャプチャー(ピーエムキャプチャー) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
4 | アンデット族 | 1800 | 0 | ||
【Pスケール:青5/赤5】 (1):自分がアンデット族モンスターのP召喚に成功した時に発動できる。そのモンスターはこのターン戦闘・効果では破壊されない。 【モンスター効果】 (1):このカードが戦闘でモンスターを破壊した場合、自分の墓地のPモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。 |
||||||
パスワード:13760677 | ||||||
カード評価 | 3.6(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK 2015 | EP15-JP051 | 2015年09月19日 | Normal |
P・M・キャプチャーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
元々は韓国で発売されたレギュラーパックのワープレ枠として登場した、評価時点までに存在しているメインデッキのアンデット族としては唯一のPモンスターとなるカードで、このカード以外にはXモンスターである《液状巨人ダイダラタント》しかいない。
その能力はP効果が自分がアンデット族をP召喚した時に発動できるそのモンスターにそのターンの間だけ両面破壊耐性を与える効果、モンスター効果が自身が相手モンスターを戦闘破壊した場合に誘発できる自分の墓地のPモンスター1体をサルベージする効果となっている。
カード名通りP・M(ペンデュラム・モンスター)を墓地からキャプチャーできるわけですが、上記の通りアンデット族はPモンスターの圧倒的な少なさからP召喚を主軸に据えた【アンデット族】系列のデッキはほぼ存在せず、サルベージ効果も基本的に墓地には送られにくいPモンスターと相性が良くないしそもそもサルベージ効果としてはその発動条件もかなり良くない。
スケール5という優秀ともダメとも言いにくい微妙なPスケール、現実的に何とか自身のモンスター効果を発動できそうな下級1800打点といった具合に多少はやれそうな雰囲気を出してはいるものの、少なくとも【アンデット族】においては《ゾンビ・マスター》や《屍界のバンシー》などは言うに及ばず、《再生ミイラ》とも大差ないモンスターと見なされても仕方ないでしょう。
今後アンデット族で統一されたPモンスターテーマが登場したとしても、このカードに関してはTPに再録されるかどうかという程度で、テーマ無所属である以前に効果の内容が弱すぎて使われることはなさそうです。
その能力はP効果が自分がアンデット族をP召喚した時に発動できるそのモンスターにそのターンの間だけ両面破壊耐性を与える効果、モンスター効果が自身が相手モンスターを戦闘破壊した場合に誘発できる自分の墓地のPモンスター1体をサルベージする効果となっている。
カード名通りP・M(ペンデュラム・モンスター)を墓地からキャプチャーできるわけですが、上記の通りアンデット族はPモンスターの圧倒的な少なさからP召喚を主軸に据えた【アンデット族】系列のデッキはほぼ存在せず、サルベージ効果も基本的に墓地には送られにくいPモンスターと相性が良くないしそもそもサルベージ効果としてはその発動条件もかなり良くない。
スケール5という優秀ともダメとも言いにくい微妙なPスケール、現実的に何とか自身のモンスター効果を発動できそうな下級1800打点といった具合に多少はやれそうな雰囲気を出してはいるものの、少なくとも【アンデット族】においては《ゾンビ・マスター》や《屍界のバンシー》などは言うに及ばず、《再生ミイラ》とも大差ないモンスターと見なされても仕方ないでしょう。
今後アンデット族で統一されたPモンスターテーマが登場したとしても、このカードに関してはTPに再録されるかどうかという程度で、テーマ無所属である以前に効果の内容が弱すぎて使われることはなさそうです。
アンデットは手札からよりも墓地から展開したほうが良く、耐性付与もチェーンを組んでつけるタイプなので着地狩りは許してしまう遅さ。
モンスターとしての効果も戦闘破壊要求と遅い上に、基本墓地へ行かないPモンスターが回収対象とチグハグ。
更にアンデット族のPモンスターはこいつが登場してから8年以上経ったが、エクシーズでもある《液状巨人ダイダラタント》1体のみで、正直アンデット族にP召喚というコンセプトの将来性が全く期待できない。
アンデット族にペンデュラム召喚要求、耐性も即付与されない、サルベージ効果の対象がPモンスターとすべての要素が見事なまでに噛み合っていない。
モンスターとしての効果も戦闘破壊要求と遅い上に、基本墓地へ行かないPモンスターが回収対象とチグハグ。
更にアンデット族のPモンスターはこいつが登場してから8年以上経ったが、エクシーズでもある《液状巨人ダイダラタント》1体のみで、正直アンデット族にP召喚というコンセプトの将来性が全く期待できない。
アンデット族にペンデュラム召喚要求、耐性も即付与されない、サルベージ効果の対象がPモンスターとすべての要素が見事なまでに噛み合っていない。
ペンデュラム召喚したアンデット族モンスターに戦闘、効果破壊耐性を付与出来るカード。しかしPスケールが5と非常に使い難い。しかも、このカードが海外で登場してから4年も経つのに、未だにアンデット族モンスターのペンデュラムモンスターがこいつしかいない有り様。元々墓地に貯まり難いペンデュラムモンスターとアンデット族の相性は良くないが、それにしたって酷い。
アンデットPが確立されれば瞬く間に有能へと進化できそうですが、現状なかなかに厳しめ。
ラスPと対応したスケールになれないも若干損をしている。
かといってアンデット以外で使おうとすると戦闘破壊時にサルベージという遅い!と言わざるを得ない効果なので、もっとアンデットPを研究してこの子の活躍する道を探っていこうと思います。
ラスPと対応したスケールになれないも若干損をしている。
かといってアンデット以外で使おうとすると戦闘破壊時にサルベージという遅い!と言わざるを得ない効果なので、もっとアンデットPを研究してこの子の活躍する道を探っていこうと思います。
アンデットでは珍しいペンデュラムモンスターであり、アンデットにペンデュラム戦術を持ち込むカード。
アンデットをペンデュラム召喚するとそのターン限りの破壊耐性を得られるが、この効果が誘発効果なので奈落などに無力なのはあまりにも残念である。
アンデット抜きにしてモンスター効果に賭ける場合も、Pモンスターが墓地に落ちるのはそこまで多くないこととエクストラゲーになりつつある遊戯王で1800が破壊できるモンスターが残る局面がそこまであるかという点が引っかかる。
アンデットをペンデュラム召喚するとそのターン限りの破壊耐性を得られるが、この効果が誘発効果なので奈落などに無力なのはあまりにも残念である。
アンデット抜きにしてモンスター効果に賭ける場合も、Pモンスターが墓地に落ちるのはそこまで多くないこととエクストラゲーになりつつある遊戯王で1800が破壊できるモンスターが残る局面がそこまであるかという点が引っかかる。
「P・M・キャプチャー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「P・M・キャプチャー」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「P・M・キャプチャー」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 158円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10725位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 4,849 |
P・M・キャプチャーのボケ
その他
英語のカード名 | P.M. Captor |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。