交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
太陽の戦士(タイヨウノセンシ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
5 | 戦士族 | 2100 | 1400 | |
闇属性モンスターと戦闘を行う場合、ダメージステップの間このカードの攻撃力は500ポイントアップする。 | ||||||
パスワード:57482479 | ||||||
カード評価 | 2.1(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP113 | 2004年12月09日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP087 | 2011年08月13日 | Normal |
STRUCTURE DECK-城之内編- | JY-03 | 2001年10月25日 | Ultra |
太陽の戦士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
元々は真DM2に登場したゲームオリジナルのモンスターで、OCGでは第2期に城之内ストラクの新規カードという形で登場しました。
この作品ではプレイヤーの名前によって全17種類の初期デッキから3つが選出されその中から1つを選ぶというシステムになっており、その初期デッキのデッキリーダーとなるモンスターの1体でもあります。
にも関わらず、ゲームでは攻撃力1600のレベル5通常モンスターというあまりに酷いステータスであり、そもそも戦士族自体がデッキリーダー適性が非常に低く、種族デッキでもデッキリーダーに据える価値がないという散々たるありさま。
そういうわけでOCGでは元々の攻撃力に500上方修正がかかり、さらにオリジナルのモンスター効果も獲得することになりました。
ストラクの看板なので当然そのままお出しできなかったのはわかりますが、これができるなら何故《溶岩大巨人》や《シェイプ・スナッチ》を見殺しにしたのか…。
得られた効果は闇属性モンスターとの戦闘で攻撃力が500上がるというものであり、これにより闇属性モンスターとの戦闘限定ではありますが生け贄1体で出せるモンスターで攻撃力2600という第2期基準ではかなり高い攻撃力となる。
この頃の闇属性にはこの攻撃力で抜けるデーモン、ショッカー、ハデスといった強力な上級モンスターが存在しており、それらのモンスターに対して強いことからそれなりの効果ではありました。
現在ではこのような初期AOJレベルの効果が歓迎されるはずもなく、OCG化に伴い大幅パワーアップしても結局ヘボいモンスターという評価に終わっている。
アニメ版アークファイブにおいては、唐突にこのモンスターを名称指定の融合素材とした融合モンスターも登場しています。
この作品ではプレイヤーの名前によって全17種類の初期デッキから3つが選出されその中から1つを選ぶというシステムになっており、その初期デッキのデッキリーダーとなるモンスターの1体でもあります。
にも関わらず、ゲームでは攻撃力1600のレベル5通常モンスターというあまりに酷いステータスであり、そもそも戦士族自体がデッキリーダー適性が非常に低く、種族デッキでもデッキリーダーに据える価値がないという散々たるありさま。
そういうわけでOCGでは元々の攻撃力に500上方修正がかかり、さらにオリジナルのモンスター効果も獲得することになりました。
ストラクの看板なので当然そのままお出しできなかったのはわかりますが、これができるなら何故《溶岩大巨人》や《シェイプ・スナッチ》を見殺しにしたのか…。
得られた効果は闇属性モンスターとの戦闘で攻撃力が500上がるというものであり、これにより闇属性モンスターとの戦闘限定ではありますが生け贄1体で出せるモンスターで攻撃力2600という第2期基準ではかなり高い攻撃力となる。
この頃の闇属性にはこの攻撃力で抜けるデーモン、ショッカー、ハデスといった強力な上級モンスターが存在しており、それらのモンスターに対して強いことからそれなりの効果ではありました。
現在ではこのような初期AOJレベルの効果が歓迎されるはずもなく、OCG化に伴い大幅パワーアップしても結局ヘボいモンスターという評価に終わっている。
アニメ版アークファイブにおいては、唐突にこのモンスターを名称指定の融合素材とした融合モンスターも登場しています。
後にAOJでルドラというこれに似たようなのが出るが、あちらに比べると素の打点は高くメタの対象が闇なので遭遇率は高い。
だからどうしたって話ではあるが。
蛮族の狂宴LV5対応ではあるがサイレントソードマンLV5で良いだろう。
だからどうしたって話ではあるが。
蛮族の狂宴LV5対応ではあるがサイレントソードマンLV5で良いだろう。
闇の遭遇率は高いですが、特定の相手に2600打点のバニラではショボいと言わざる負えない。それで展開効果もない上級っすからねぇ~。
実用性はないでしょう。
アニメでは融合体が登場してたので、それに期待したいですが・・・。
実用性はないでしょう。
アニメでは融合体が登場してたので、それに期待したいですが・・・。
城之内ストラクでなぜかウルトラの新カードとして登場したカードだけど
結局城之内くんと接点がないまま終わった謎カード。
確かに昔なら2600になれれば悪くなかったけど、闇限定じゃねー。
結局城之内くんと接点がないまま終わった謎カード。
確かに昔なら2600になれれば悪くなかったけど、闇限定じゃねー。
スクラップトリトドン
2011/02/13 12:50
2011/02/13 12:50
だったら最初から2600になr(ry
後に出た月の戦士は1000アップするのに使われないのは時代の流れだろうか・・・
後に出た月の戦士は1000アップするのに使われないのは時代の流れだろうか・・・
500だけかよぅ!
「太陽の戦士」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「太陽の戦士」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「太陽の戦士」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12292位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 10,417 |
太陽の戦士のボケ
その他
英語のカード名 | Luminous Soldier |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



