交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
図書館式万物創世龍FTK デッキレシピ・デッキ紹介 (HA⭐NA⭐SEさん 投稿日時:2019/07/25 14:06)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ロック・バーン】~間接ダメージで勝利! | |
キーカード | |
《王立魔法図書館》 | |
運用方法 | |
現在このサイトはまだ《万物創世龍》を搭載していないので《創世竜》を置いていますが(リストに入ればすぐさま編集します!)《万物創世龍》の簡単に出せる攻守10,000を悪用した【カタパワンキル】の一角です。 回し方ですが、一般的な【図書館エクゾ】と似た回し方で進めていきます。《王立魔法図書館》を可能な限り早く召喚・特殊召喚し、魔法のドロソを用いてデッキを回転させ、図書館の効果で追加ドローしていきます。最終盤面は、《万物創世龍》と《カタパルト・タートル》が並んだ状態で、《コンセントレイト》を《万物創世龍》を対象に発動。カタパルトの効果で射出することで初ターンに10,000の効果ダメージでワンターンキル(FTK)が可能です。《万物創世龍》の召喚コストには《トレード・イン》等で墓地に送った《青眼の白龍》を《ソウル・チャージ》で二体蘇らせるか、図書館が二体いれば一体蘇生した後《No.39 希望皇ホープ》をX召喚することでこの二体の攻守の合計がちょうど10,000となります。《カタパルト・タートル》は《ソウル・チャージ》で復活させるもよし、《二重召喚》で図書館をリリースしてアドバンス召喚するのもよしです。 うまくいけばエクゾよりコンボパーツが少ないのですぐ揃うこともあるのでそこで差別化したいですね。 |
|
強み・コンボ | |
図書館シリーズすべてに言えることですが、回り始めたらほぼ止まりません。更に青眼復活が二体にこだわる必要が必ずしもないので、エクゾと違い割りと早い段階(残りデッキ15枚程度)でもコンボ成立があり得ることです。 | |
弱点・課題点 | |
成功率が極めて低いです。《王立魔法図書館》の召喚や効果を妨害されたり、最後の《カタパルト・タートル》に《エフェクト・ヴェーラー》等を打たれても詰みます。なので体感ですが、成功率は一割未満です。相手が妨害札を持たず、自分が先行を取っているという極めて低確率な状況にあっても、うまくやらなければ五割あるかないかくらいです。 あとは必要パーツのうちひとつでも《トリックスター・リンカーネイション》等で手札から落とされても終わりです。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
HA⭐NA⭐SEさん ( 全12件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (5種・8枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | 《青眼の白龍》 | 光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
1 | 《万物創世龍》 | 闇 | 10 | ドラゴン族 | 000? / 000? | 1630円 | |
1 | 《ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン》 | 光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 10円 | |
1 | 《カタパルト・タートル》 | 水 | 5 | 水族 | 1000 / 2000 | 130円 | |
3 | 《王立魔法図書館》 | 光 | 4 | 魔法使い族 | 0000 / 2000 | 10円 | |
魔法 (17種・32枚) | |||||||
3 | 《無の煉獄》 | - | - | - | - | 140円 | |
1 | 《テラ・フォーミング》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《二重召喚》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《トレード・イン》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《トゥーンのもくじ》 | - | - | - | - | 130円 | |
1 | 《おろかな副葬》 | - | - | - | - | 40円 | |
2 | 《成金ゴブリン》 | - | - | - | - | 28円 | |
3 | 《黄金色の竹光》 | - | - | - | - | 60円 | |
1 | 《ソウル・チャージ》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《暗黒界の取引》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《折れ竹光》 | - | - | - | - | 50円 | |
3 | 《妖刀竹光》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《コンセントレイト》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《フォトン・リード》 | - | - | - | - | 30円 | |
2 | 《魔法都市エンディミオン》 | - | - | - | - | 24円 | |
1 | 《擬似空間》 | - | - | - | - | 50円 | |
3 | 《チキンレース》 | - | - | - | - | 230円 | |
エクストラデッキ (3種・3枚) | |||||||
1 | 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | 《No.98 絶望皇ホープレス》 | 闇 | 4 | 戦士族 | 2000 / 2500 | 70円 | |
1 | 《No.39 希望皇ホープ》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4559円 | ||||||
サイドデッキ (6種・8枚) | |||||||
1 | 《おろかな副葬》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《暗黒界の取引》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《魔力統轄》 | - | - | - | - | 60円 | |
1 | 《手札断殺》 | - | - | - | - | 29円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 346円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 4905円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■HA⭐NA⭐SEさんの他のデッキレシピ
2020-11-18 【Gボールパーク採用型カオス・MAX】
2020-11-11 【【調整中】電子光虫採用GS昆虫】
2020-10-30 【命削りインスペクトー真面目なメタデッキー】
2020-05-16 【図書館OTKホルアクティ】
2019-06-19 【妨害・ロック系グットスタッフ(?)】
2019-04-14 【極超辰醒エクゾ】
2019-03-07 【スウィッチボールエクゾ】
2019-01-24 【速攻魔法発動!狂戦士の魂!】
2019-01-02 【ゴキポールホルアクティ】
2018-12-03 【最上級昆虫属ビート】
2018-10-24 【オリカ用ネタデッキ】
すべて見る▼
2020-11-18 【Gボールパーク採用型カオス・MAX】
2020-11-11 【【調整中】電子光虫採用GS昆虫】
2020-10-30 【命削りインスペクトー真面目なメタデッキー】
2020-05-16 【図書館OTKホルアクティ】
2019-06-19 【妨害・ロック系グットスタッフ(?)】
2019-04-14 【極超辰醒エクゾ】
2019-03-07 【スウィッチボールエクゾ】
2019-01-24 【速攻魔法発動!狂戦士の魂!】
2019-01-02 【ゴキポールホルアクティ】
2018-12-03 【最上級昆虫属ビート】
2018-10-24 【オリカ用ネタデッキ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(31種) ▼
閲覧数 | 3307 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
・《おろかな埋葬》
そもそも魔力カウンターを乗せれる。引けなかった《王立魔法図書館》や《カタパルト・タートル》を落とす どうせ、《ソウル・チャージ》で蘇生するので、さっさと墓地に落とす、《カタパルト・タートル》なんてのはむしろ素引きしたくないカード。
・《死者蘇生》
そもそも魔力カウンターを乗せれる。上記で落としたカードを蘇生する。
・《おろかな副葬》
そもそも魔力カウンターを乗せれる。《妖刀竹光》をデッキから直接落とすことで、武光がサーチできる。
・ストラクチャーデッキR-ロード・オブ・マジシャン-で収録されているカード、魔力カウンターを乗せることに特化したカードがあるので便利、ペンデュラムカードでも魔力カウンターを乗せることができる。 」(2019-07-26 11:37 #0060e)
手札で腐らず、いつでも発動できる魔法は重要ですね~♪おろ副からは折れ竹光、黄金色の竹光の両方がサーチ対象になるのでお手軽2ドロー2魔力カウンターのアドバンテージが取れます(≧∇≦)
FTK前提とは言え、できなかった場合や地味バーンによってライフが足りなくてソウル・チャージできなかった場合は死者蘇生によって青眼を呼び出したり、おろ埋→蘇生で図書館に繋げたりと色々コンボに繋げられますね( ´∀`)b
魔力カウンター搭載は有能ではありますが、そもそも図書館が引けていないと腐るカードでもあり、魔法都市エンディミオンもターン1でしか魔力カウンター消費を肩代わりできない性質上、肩代わりしたらすぐ次のエンディミオンかチキンレースを貼ってしまいたいくらいなので、これらのカードの投入は多少考えながらする必要がありそうです……。
頂けたご意見から、サブデッキとメインデッキを少し改造してみたいと思います! 」(2019-07-26 12:43 #745e9)
サモプリは図書館をリクルート可能であり、最終的にエクシーズやリンク召喚につながります。
《妖精伝姫-シンデレラ》は装備カードのリクルート、こいつもサモプリ対応です。 」(2019-07-26 16:58 #0060e)