交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
巨神壊獣クリアー・バイス デッキレシピ・デッキ紹介 (真のリリー使いさん 投稿日時:2017/10/17 15:44)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《クリアー・バイス・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
《クリアー・バイス・ドラゴン》を切り札にしたデッキです。 クリアー・バイス・ドラゴンは自分のターンの戦闘においては最強クラスの強さを誇りさらに恵まれたステータスをしているのでそれを活かしたデッキ構築となります。 基本的には《終末の騎士》、《トレード・イン》、《竜の渓谷》でクリアー・バイスを墓地に送り《復活の福音》やリビングデットの呼び声で墓地からの蘇生を狙います。(状況によっては《死皇帝の陵墓》で通常召喚もします)それら蘇生カードを手札に引き寄せるためにドローカードも多めに積んでいます。 クリアー・バイスと相性の良い壊獣はドゴランとガダーラを採用しています。 この2体は星8の壊獣の中ではかなり高打点で送りつけてクリアー・バイスで殴った際相手に大ダメージを与えることが出来ます! このデッキは相手にかなり大ダメージを与えるので優秀なバーンカードの≪《魔法の筒》》も採用しています!クリアー・バイスの攻撃で大ダメージを与えて相手ターン、相手が攻撃力0のクリアー・バイスに攻撃を仕掛けたら《魔法の筒》で追い討ちをかけましょう!場合によってはフィニッシャーにもなります! エクストラはタイタニック・ギャラクシーを含むランク8やランク4、覇王スターヴと融合素材用の覇王竜があれば大丈夫です。 |
|
強み・コンボ | |
強みは戦闘に滅法強いということ! 最近流行りのライトニングやクリスタルウィングもタイマンで殴り倒せます! このデッキ最大のコンボは《アクションマジックーフルターン》による2倍ダメージコンボです! ドゴランを相手に押し付けそれをクリアー・バイスで殴る時にフルターンを使えば6000ダメージという致命的なダメージを与えることができます! 残ったライフは《魔法の筒》や破壊輪または後続による追撃で削り取ってしまいましょう。 かつては《地獄の暴走召喚》と一緒に採用していましたが暴走召喚は抜きました理由は3つあります。 1つ、フルターンと違い対応するモンスターがクリアーバイスしかなく腐りやすかった。 2つ、うららに無効化される 3つ、相手は守備表示で出すので思ったほどの破壊力は無かった。 以上ですね。フルターンならフェルグラや怪獣、エクストラデッキのモンスターにも対応でき柔軟性があるのでフルターンとのコンボが強力ですね(特にダークリベリオンとは相性がよく固定5000バーンが狙えます) また《オッドアイズ・フュージョン》で《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》を召喚しクリアー・バイスの名前と能力を得てさらに覇王スターヴの貫通能力で相手に凄まじい大ダメージを与えるコンボもあります!このデッキは展開力は遅いので比較的きめやすいでしょう。 コンボとは言い難いですが、クリアー・バイスで押し付けた壊獣を殴り倒しそれをリビングデットの呼び声で蘇生し追撃を狙うこともあります。 |
|
弱点・課題点 | |
手札消費が荒い、妨害に滅法弱い。 クリアー・バイスは手札を1枚捨てれば相手のカード効果による破壊を無効に出来ますのでミラフォくらいならなんとかなりますが激流葬は相手フィールドのモンスターも破壊されるので相手に大したダメージも与えられず棒立ちで相手ターンを過ごしてしまうことがあります。 またプレアデス等のフリチェ除去もちサイドラインフィニティ等の相手ターンに妨害を行うモンスターにも弱いかも…その場合は壊獣を引かなければ始まりませんね。 |
|
カスタマイズポイント | |
もう少しドラゴンや闇と光を多めにいれて、レダメやカオスエンペラーを採用しても良いかも | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
真のリリー使いさん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (28種・45枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・17枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2800 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 8 | 恐竜族 | 3000 / 1200 | 45円 | |
3 | ![]() |
風 | 8 | 昆虫族 | 2700 / 1600 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2000 / 0000 | 100円 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 000? / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1200 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 0600 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
魔法 (15種・19枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 280円 | |
罠 (4種・9枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 3300 / 2500 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 12 | 悪魔族 | 4000 / 3000 | 450円 | |
1 | ![]() |
闇 | 11 | 昆虫族 | 0000 / 0000 | 197円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 15円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 19円 | |
1 | ![]() |
水 | 8 | 機械族 | 000? / 3000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 1500 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3500 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 幻竜族 | 2100 / 2000 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3271円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■真のリリー使いさんの他のデッキレシピ
2017-11-09 【混沌の黒魔術師】
2017-11-06 【ゴヨウ・アサルト・キング】
2017-10-17 【リリーデッキという名のグッドスタッフ】
すべて見る▼
2017-11-09 【混沌の黒魔術師】
2017-11-06 【ゴヨウ・アサルト・キング】
2017-10-17 【リリーデッキという名のグッドスタッフ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(41種) ▼
閲覧数 | 3795 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
- 04/23 13:32 評価 5点 《月光舞猫姫》「色々と噛み合えば大ダメージ出せると書いてあるが…
- 04/23 12:41 評価 9点 《マジカル・アブダクター》「総合評価:Pモンスターサーチでスケ…
- 04/23 12:36 評価 7点 《エクシーズ・エントラスト》「あらたま、さきたまペアをレベル3…
- 04/23 11:56 SS 第30話:無償の愛
- 04/23 10:50 評価 9点 《超量妖精アルファン》「 【《超量》】における核の様なポジショ…
- 04/23 09:19 評価 6点 《エクシーズ・エントラスト》「(1)は必要な場面が少ないし、(2)は…
- 04/23 08:57 評価 6点 《クロック・リゾネーター》「いつ使うんだ?と言いたくなる効果破…
- 04/23 03:15 評価 9点 《罪宝の欺き》「罪宝とアザミナをつなぐカード このカードと《聖…
- 04/23 03:05 評価 9点 《エフェクト・ヴェーラー》「手札誘発の古株 効果にターン1がな…
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
- 04/23 00:04 評価 9点 《石版の神殿》「実質手札をコストに千年モンスターをデッキから呼…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



