交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
Sin【安定型バーミッション】 デッキレシピ・デッキ紹介 (アルテマさん 投稿日時:2015/01/06 15:58)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【Sin(シン)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
スキドレと聖杯を使ってSinを無理やり使っていく。ハンド系で相手の場を空け、スキドレで効果を無効にしつつ、ネクロバレーで墓地利用を封じ、《虚無空間》でSSを封じ、《無力の証明》でエクシーズを止める。バーミッションの動き方をして、Sinの高火力で攻める。サイクロンは歯車街に打つことをお勧めします(^^) | |
強み・コンボ | |
バーミッションで相手の行動制限、スキドレ下でも動けるモンスター構成 | |
弱点・課題点 | |
攻撃力4000↑のモンスターが出ると破壊が大変。ならず者のみの除去になってしまう。《マクロコスモス》にはハンド系が潰されるので若干辛い。 | |
カスタマイズポイント | |
クリフォート対策に《魔封じの芳香》2枚(《禁じられた聖杯》1、スキエル1out)で構成しても良い。バーミッションの幅がさらに広がる。 追記(1/8):機皇帝スキエル→機皇帝ワイゼルに変更しました |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
アルテマさん ( 全8件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 10 | 機械族 | 4000 / 2800 | 120円 | |
2 | ![]() |
地 | 8 | 獣戦士族 | 3000 / 1200 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 28円 | |
2 | ![]() |
地 | 8 | 機械族 | 3000 / 2000 | 20円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 炎族 | 1600 / 1000 | 15円 | |
3 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 1400 / 1600 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1000 / 1000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 機械族 | 2500 / 2500 | 15円 | |
魔法 (7種・14枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (3種・6枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (6種・13枚) | |||||||
3 | ![]() |
光 | 10 | 機械族 | 4000 / 2800 | 50円 | |
3 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
2 | ![]() |
地 | 10 | 機械族 | 3000 / 3000 | 22円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 3000 / 0300 | 35円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 70円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1550円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■Sin(シン)カテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-24 【Sin入りの列車】
2024-12-01 【Sinシンクロ】
2024-05-15 【今更Sin】
2021-05-01 【遊星たちの力を借りたSin】
2021-04-06 【あらゆる次元のドラゴン】
2020-12-22 【勝手にするなっ!】
2020-12-11 【Sinパラダイム・ドラゴン/クロニクル】
2020-11-06 【ー】
2020-10-25 【パラドックスデッキ】
2020-07-09 【Sin (パラダイムドラゴン入)】
2020-06-28 【Sin決闘竜 ジャンクドッペル】
2020-06-26 【俺流Sin】
2020-06-24 【HSinR】
2020-06-23 【是、Sinの破壊剣】
2020-06-21 【数え切れぬ罪~Sinデッキ~】
Sin(シン)のデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-24 【Sin入りの列車】
2024-12-01 【Sinシンクロ】
2024-05-15 【今更Sin】
2021-05-01 【遊星たちの力を借りたSin】
2021-04-06 【あらゆる次元のドラゴン】
2020-12-22 【勝手にするなっ!】
2020-12-11 【Sinパラダイム・ドラゴン/クロニクル】
2020-11-06 【ー】
2020-10-25 【パラドックスデッキ】
2020-07-09 【Sin (パラダイムドラゴン入)】
2020-06-28 【Sin決闘竜 ジャンクドッペル】
2020-06-26 【俺流Sin】
2020-06-24 【HSinR】
2020-06-23 【是、Sinの破壊剣】
2020-06-21 【数え切れぬ罪~Sinデッキ~】
Sin(シン)のデッキレシピをすべて見る▼
■アルテマさんの他のデッキレシピ
2015-04-28 【Sin 次元スキドレ P混ぜ】
2015-03-12 【【Sin次元スキドレ】】
2015-03-03 【【青眼HERO】マスク軸】
2015-01-16 【Sin【安定型パーミッション】ver.2】
2014-12-22 【陽炎獣5軸】
2014-11-13 【ショップ大会優勝 戦士帝】
2014-11-12 【サフィラビートwith白い泥棒】
すべて見る▼
2015-04-28 【Sin 次元スキドレ P混ぜ】
2015-03-12 【【Sin次元スキドレ】】
2015-03-03 【【青眼HERO】マスク軸】
2015-01-16 【Sin【安定型パーミッション】ver.2】
2014-12-22 【陽炎獣5軸】
2014-11-13 【ショップ大会優勝 戦士帝】
2014-11-12 【サフィラビートwith白い泥棒】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(25種) ▼
閲覧数 | 4179 | 評価回数 | 2 | 評価 | 16 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 11:32 評価 8点 《原石融合》「素材をデッキに戻してしまうのでフィールド・墓地に…
- 04/26 11:06 評価 8点 《エクソシスター・カスピテル》「ごちゃ混ぜの混合デッキでもエリ…
- 04/26 10:54 評価 10点 《月光香》「蘇生とサーチ持ちなのにターン1が無い上、ムーンライ…
- 04/26 10:46 評価 7点 《急雷の泥沼》「《影法師トップハットヘア》に近い効果を内蔵した…
- 04/26 10:46 評価 6点 《占い魔女 アンちゃん》「個人的にはウィッチクラフトとの併用が…
- 04/26 10:37 評価 9点 《超念銃士ヴァロン》「K9強化枠らしきランク5。 《月の書》を内…
- 04/26 10:24 評価 9点 《エクシーズ・アンブレイカブル・バリア》「「エクシーズ」の名前…
- 04/26 10:12 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/26 10:10 評価 8点 《トラップホリック》「新たなトラップ〇〇ック。 《禁じられた一…
- 04/26 09:36 評価 8点 《灰滅の劫火》「《灰滅の都 オブシディム》の水増し要員で、《灰…
- 04/26 09:21 評価 10点 《神影金龍ドラッグルクシオン》「汎用ランク8で優秀な中継役。 …
- 04/26 09:15 評価 3点 《誤出荷》「デッキから手札への出荷エラーが起こるカード。 出荷…
- 04/26 09:14 評価 7点 《誤出荷》「 物品を取り扱う場面で偶に起こってしまう《誤出荷》…
- 04/26 08:51 評価 7点 《始祖の竜王》「融合素材が中々重い分汎用としては破格の効果。 …
- 04/26 08:48 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「 《超量妖精アルファン》」
- 04/26 08:47 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「 新たなる《超量士》モンスターだ…
- 04/26 08:46 評価 5点 《鍵戦士キーマン》「《トゥルース・リインフォース》対応のレベル…
- 04/26 08:30 ボケ 閃刀亜式-レムニスゲートの新規ボケ。牙突=零式
- 04/26 08:27 評価 10点 《アングリーバーガー》「まさかのハングリーバーガーのリメイク…
- 04/26 08:21 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「ヌーベルズ待望の肉料理担当の悪魔…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




」(2015-01-06 18:47 #34a7f)
効果破壊(Sinの自滅、相手による除去)として発動する機皇帝ですが、スキエルを採用している理由は、ワイゼルだと効果によってワイゼルのみでしか攻撃できないというデメリットが付きます。もちろんスキドレ下では無効になりますが、たらればなので安定を求めた結果スキエルを採用しました。ワイゼルも魔法を無効にしたり、攻撃力ではスキエルより上なので自分の趣向にあった方を選んでください♪
ダブルサイクロンは良い効果ですが、こちらも歯車街があることを前提の採用になってしまうので腐りやすいと思います。サイクロンを歯車街に打つとアドは取れませんが、歯車街を引けない時相手の罠を破壊する貴重な手段になります。カスタマイズして4枚目以降の魔法・罠破壊としての採用ならアリかもしれません(^O^)/ 」(2015-01-07 00:04 #46362)
バーミッションをテーマにしてるので採用の余地はありそうですね。ただ折角出したアタッカーをリリースしてまで発動したい効果とは言えません。サクリファイスエスケープならアドは取れますが、それもたらればですね。何回か対戦しましたが、ネクロバレー、スキドレを張って高攻撃力モンスターを出せば十分完封できます。カスタマイズで趣味の範囲内で弄って入れることは可能かと思います(^O^)/ 」(2015-01-07 00:12 #46362)
テラ・フォーミングは入れた方がいいと思います。
聖杯は3枚入れてるとくさると思いますがどうですかね?
400上げたくなるような打点でも無いですしブレスルにしてはいかがでしょう 」(2015-01-07 00:45 #75195)
」(2015-01-07 01:01 #75195)
歯車街を採用しているのはフィールド魔法で相手が除去しづらいことが大きいです。確かにルール変更前はセットして張り替えるだけで古代の機械巨龍を出せるチートカードでしたがw しかしフィールド魔法という縛りの中で相手の動きを阻害して自分は無害というのはほとんどありません。また古代の機械巨龍はトレードインにも対応してますので抜くなら4枚全てとトレードインの計5枚を抜くことを推奨します。そしてテラフォーミングは組んだ時はもちろん3枚積みでしたが、初手にスキドレかフィールド魔法の計8枚を握っていれば良いので、展開した後にこれが来た場合はデッキ圧縮にしかならないと感じて抜きました。フィールド魔法主体で戦うのなら採用できますね。
禁じられた聖杯ですが3つの役目があります。1つ目はSinの一時的な召喚、2つ目はバルバロスの攻撃力を元に戻す、3つ目は相手のクリスティアなど永続阻害系のモンスター効果を無効にするとなります。特に2つ目はコンバットトリックとしてよく利用します。また2つ目と3つ目を同時に満たすためには聖杯でなければなりません。スキドレが発動している状態で腐ることがないとは言えません。しかし構成上相手の対応カードが揃う前に削りきるので、少しでもダメージ量を増やすために発動することはよくあります。あくまで相手モンスターとの戦闘時での打点アップを使うことは少なく、直接攻撃に発動することが多いです。
個人の考え方なので偏っているかもしれませんが、参考になれば幸いです(^O^)/ 」(2015-01-07 01:07 #46362)
ちなみに機皇帝の中で攻撃制限効果がないのはグランエルですが、相手依存の効果であること、スキドレとの共存が難しいことからこのデッキとは相性は悪そうですね… 」(2015-01-07 22:53 #297b5)
効果を再確認したところ、スキエルもそうでした(>_<)機皇帝の枠はスキドレ・聖杯・フィールド魔法がこなかった場合にSinが溢れる時(かなりたられば)、または特殊召喚時に激流葬など打たれた場合の安全策です。純粋に火力はありますし、保険として手札に握っておくのは安心感があります。あくまで破壊された時ですので回してみて、
いらないと思ったなら抜いて違う阻害系のものに挿し変えてください(^^)パラドックスさん、違うアドバンスをしてしまいました、お詫びします(>_<) 」(2015-01-08 16:04 #46362)