交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ワームで頑張る(アドバイスお願い致します デッキレシピ・デッキ紹介 (ワームスリーブ出ろさん 投稿日時:2013/12/20 18:25)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ワーム】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《ワーム・キング》 | |
運用方法 | |
ゼクスヤガン隕石コンボ等で上級ワーム出して殴る。 自身の効果で特殊召喚したヤガン.フォトン・スラッシャーや《カゲトカゲ》はエクシーズしてグレムリンに繋いだりします。 |
|
強み・コンボ | |
ゼクスヤガン隕石を決めて相手のモンスターを戻しドロー&上級を出しましょう。 《キングレムリン》が出せれば後に困らずに戦えるはずです。 マエストローク出してブラックホールをすれば相手のモンスターだけ破壊なんて事もできます。 |
|
弱点・課題点 | |
伏せるトラップカードはどれも戦略的に破壊されたら困るカードが多いです、だからトラップが複数セットされている場合比較的に破壊されても良い方を何度もめくり確認する事を心掛けよう。そうすればサイクロン等の対象はそのカードいく確率が上がるはずです。 このデッキのモンスターは基本的に攻撃力が低い事が弱点と言えます。 |
|
カスタマイズポイント | |
サイド ワンフー1 カイクウ1 ヴェーラー1 聖杯1 禁止令1 激流葬1 デスカリバーナイト2 ジョウゲン1 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
ワームスリーブ出ろさん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・18枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《ワーム・キング》 | 光 | 8 | 爬虫類族 | 2700 / 1100 | 30円 | |
3 | 《ワーム・ヤガン》 | 光 | 4 | 爬虫類族 | 1000 / 1800 | 160円 | |
3 | 《ライオウ》 | 光 | 4 | 雷族 | 1900 / 0800 | 80円 | |
1 | 《フォトン・スラッシャー》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2100 / 0000 | 5円 | |
1 | 《霊滅術師 カイクウ》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0700 | 10円 | |
1 | 《ワーム・テンタクルス》 | 光 | 4 | 爬虫類族 | 1700 / 0700 | 30円 | |
1 | 《王虎ワンフー》 | 地 | 4 | 獣族 | 1700 / 1000 | 90円 | |
3 | 《ワーム・ゼクス》 | 光 | 4 | 爬虫類族 | 1800 / 1000 | 160円 | |
2 | 《オネスト》 | 光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
2 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
魔法 (5種・7枚) | |||||||
2 | 《強欲で謙虚な壺》 | - | - | - | - | 110円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
2 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《禁じられた聖杯》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《月の書》 | - | - | - | - | 15円 | |
罠 (9種・15枚) | |||||||
2 | 《聖なるバリア -ミラーフォース-》 | - | - | - | - | 38円 | |
1 | 《激流葬》 | - | - | - | - | 5円 | |
3 | 《W星雲隕石》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《強制脱出装置》 | - | - | - | - | 1円 | |
1 | 《スターライト・ロード》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《次元幽閉》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (8種・9枚) | |||||||
1 | 《スターダスト・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《A・O・J カタストル》 | 闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | 《発条機甲ゼンマイスター》 | 地 | 4 | 機械族 | 1900 / 1500 | 30円 | |
1 | 《輝光子パラディオス》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 60円 | |
1 | 《No.50 ブラック・コーン号》 | 闇 | 4 | 植物族 | 2100 / 1500 | 60円 | |
1 | 《交響魔人マエストローク》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 1800 / 2300 | 10円 | |
2 | 《キングレムリン》 | 闇 | 4 | 爬虫類族 | 2300 / 2000 | 10円 | |
1 | 《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》 | 地 | 4 | 岩石族 | 2000 / 2000 | 350円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2816円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ワームカテゴリの他のデッキレシピ
2023-11-28 【4軸罠型ワーム】
2021-02-18 【ヴァレルガード・ヴィクトリー】
2020-07-25 【ワーム】
2020-03-07 【ヴァイパー・ラッシュ】
2020-01-27 【純ワーム(リバース軸)】
2019-11-04 【グットスタッフリバース【ワーム】】
2019-07-10 【メタワーム2019】
2019-07-04 【カオス軸ワーム】
2018-12-01 【融合軸ワンショットワーム】
2018-10-02 【完全なる蛇竜】
2018-07-11 【赤い目の神官】
2018-05-10 【不知火ワイト】
2018-02-26 【斬牙-ZANGA- -果てなき次元-】
2017-12-30 【ワーム】
2017-06-19 【カオスワーム】
ワームのデッキレシピをすべて見る▼
2023-11-28 【4軸罠型ワーム】
2021-02-18 【ヴァレルガード・ヴィクトリー】
2020-07-25 【ワーム】
2020-03-07 【ヴァイパー・ラッシュ】
2020-01-27 【純ワーム(リバース軸)】
2019-11-04 【グットスタッフリバース【ワーム】】
2019-07-10 【メタワーム2019】
2019-07-04 【カオス軸ワーム】
2018-12-01 【融合軸ワンショットワーム】
2018-10-02 【完全なる蛇竜】
2018-07-11 【赤い目の神官】
2018-05-10 【不知火ワイト】
2018-02-26 【斬牙-ZANGA- -果てなき次元-】
2017-12-30 【ワーム】
2017-06-19 【カオスワーム】
ワームのデッキレシピをすべて見る▼
■ワームスリーブ出ろさんの他のデッキレシピ
2014-01-22 【ギガマンティスって1枚?2枚?どっち?】
2014-01-20 【ガエルドライバー(遊び用】
2014-01-11 【森羅って楽しいですよね!】
すべて見る▼
2014-01-22 【ギガマンティスって1枚?2枚?どっち?】
2014-01-20 【ガエルドライバー(遊び用】
2014-01-11 【森羅って楽しいですよね!】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 4158 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
カードトレーダー、ソリッド、ディミク、テンタクルス辺りは抜く候補でしょう。
投入カードとしては、やはりw隕石を引きたいので剛健は2、メタなら手違いや鉄壁を積むといいかと。 」(2013-12-23 00:02 #24d32)
通常召喚権に偏りがちなワームですが、モンスターもまとまっていて、かつフォトスラをいれているのは非常によいと思われます。
カルタロスも、スピードが遅い+キングレムリンと役割が被るという点がありますので、抜いてしまっていいと思います。
強謙は、フォトスラとの兼ね合いですね。フォトスラ+レベル4でキングレでモンスターをサーチするか、強謙で星雲を持ってきてゼクスを通常召喚したいのか。
その場面でプレイングが変化すると思います。
魔法、罠に関しては、
モンスターの展開も伏せも多いデッキみたいですので、スタロはとてもよいと思います。
ただ、使いどころがわからない聖杯やブラックホールは、必要ないと思います。
それなら、幽閉を3積みにして、モンスターを守り、次のターンでキングレムリンからテンタクルスをサーチしてライフを一気に削るというのも面白いと思います。
せっかくスタロが積んであるのに罠が多いのはもったいないと思います。
ミラフォは相手に墓地で再利用されやすいため、攻撃サポートと展開の要の防御魔法として聖槍を積むなど、相手の攻撃を抑制させるのはいかがでしょう?
ヤガンの反転だけで除去が容易、かつエクシーズにつなげやすいのがワームです。
攻撃しなければ、すぐに除去されてしまう。しかし、攻撃しても除去られてしまう。
フィールドが空いてしまうとライフが持っていかれる、しかしモンスターはヤガンで易々と突破されてしまう。
こんな葛藤が相手に生まれるはずです。
相手の心理も読みやすいため、とても戦いやすいと思います。
最後に蛇足ですが、サイクロンは3のほうがこちらが攻撃、展開する際に楽になると思います。
以上が私の感想です。デッキ構築の参考になればと思います。
駄文によるお目汚し申し訳ありませんでした。
全てのワーム使用者に幸あれ。 」(2014-01-19 20:49 #7a739)
せっかくスタロが積んであるのに罠が多いのはもったいないと思います。
→「罠が少ない」の間違いでした。
失礼しました。
あと、これは説明不足だったのですが、強謙の後にゼクスを召喚する理由として、除去ワームならば、ゼクスのみ棒立ちでも次のターンまで守ることができますので、次のターンにヤガン特殊から通常召喚してエクシーズにもって行きやすいのです。
この説明を省いてしまったため、強謙の後はヤガンの間違いだ、と思えてしまいますね。。
ここはゼクスで正解です。
以上、補足させていただきます。
」(2014-01-20 13:35 #d37e1)