交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
守り抜く武神 デッキレシピ・デッキ紹介 (うさちゃん。さん 投稿日時:2013/11/25 21:01)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【武神(ブジン)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《武神器-ヤサカニ》 | |
運用方法 | |
とりあえず 天キ、強謙、ヤサカニをつかってヤマトを場に。 そこからは獣族でヤマトを守りつつハチなどを有効活用しアラスダを召喚し、エクシーズに繋げたり、 破壊された場合はミカヅチをつかって形勢を立て直したり。 《ビビット騎士》をつかってラグを作りながらカグツチ召喚もおもしろいかも。 実はライトニングボルテックスで手札の獣族武神器も捨てられるのが嬉しい。 低打点はスサノオで高打点はカグツチで手札事故はツクヨミで エクシーズモンスターを使いじっくりと殴り倒します |
|
強み・コンボ | |
武神は今回のパックで、サーチだけでなく、対象を取らない効果からも身を守れるようになったので安定した長期戦が見込めます コンボとしては、ヤマトを守りつつハチで相手のバックを破壊→アラスダ召喚→エクシーズ 武神を《ビビット騎士》で除外、 次ターンにカグツチエクシーズ |
|
弱点・課題点 | |
獣戦士族の武神が場にいない時はどうしても弱くなりますし、とくにヤマトは集中攻撃に会いやすいです。 守りきれなければ形勢を立て直すのが少し難しいかもしれません |
|
カスタマイズポイント | |
相手が魔法罠をあまり使わないデッキの場合、サイクロンを《強制脱出装置》などに変えるとさらに安定度が増します あとはエクシーズも★4の凡庸カードを採用して使いやすいようにするといいと思います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
うさちゃん。さん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 1600 / 1900 | 100円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 獣族 | 1700 / 0500 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 1700 / 0800 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 0300 | 15円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 鳥獣族 | 1800 / 0700 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 鳥獣族 | 1700 / 0800 | 18円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 獣族 | 1700 / 1200 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 1900 / 1500 | 60円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 獣族 | 1600 / 0900 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 1800 / 0200 | 9円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 獣族 | 0200 / 2100 | 8円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
魔法 (8種・13枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 44円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (4種・5枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 180円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 植物族 | 2100 / 1500 | 60円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 獣戦士族 | 2200 / 1800 | 160円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 1800 / 2300 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 60円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 80円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 2400 / 0500 | 130円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 2400 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 70円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 2500 / 2000 | 223円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2985円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■武神(ブジン)カテゴリの他のデッキレシピ
2021-11-01 【猛る獣神は叢雲を裂きて】
2021-04-13 【NEW武神】
2021-02-15 【武神】
2021-01-25 【武神】
2021-01-20 【武神】
2021-01-18 【武神ゲート】
2020-02-20 【センサーカイコロ武神】
2019-12-10 【武神】
2019-11-29 【武神】
2019-11-04 【武神】
2019-10-06 【黒庭スサノオ(仮)】
2019-05-23 【武神@調整中】
2019-05-10 【セラフィ武神】
2019-05-07 【簡単武神】
2018-10-26 【武神傀儡】
武神(ブジン)のデッキレシピをすべて見る▼
2021-11-01 【猛る獣神は叢雲を裂きて】
2021-04-13 【NEW武神】
2021-02-15 【武神】
2021-01-25 【武神】
2021-01-20 【武神】
2021-01-18 【武神ゲート】
2020-02-20 【センサーカイコロ武神】
2019-12-10 【武神】
2019-11-29 【武神】
2019-11-04 【武神】
2019-10-06 【黒庭スサノオ(仮)】
2019-05-23 【武神@調整中】
2019-05-10 【セラフィ武神】
2019-05-07 【簡単武神】
2018-10-26 【武神傀儡】
武神(ブジン)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 7077 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
- 04/23 13:32 評価 5点 《月光舞猫姫》「色々と噛み合えば大ダメージ出せると書いてあるが…
- 04/23 12:41 評価 9点 《マジカル・アブダクター》「総合評価:Pモンスターサーチでスケ…
- 04/23 12:36 評価 7点 《エクシーズ・エントラスト》「あらたま、さきたまペアをレベル3…
- 04/23 11:56 SS 第30話:無償の愛
- 04/23 10:50 評価 9点 《超量妖精アルファン》「 【《超量》】における核の様なポジショ…
- 04/23 09:19 評価 6点 《エクシーズ・エントラスト》「(1)は必要な場面が少ないし、(2)は…
- 04/23 08:57 評価 6点 《クロック・リゾネーター》「いつ使うんだ?と言いたくなる効果破…
- 04/23 03:15 評価 9点 《罪宝の欺き》「罪宝とアザミナをつなぐカード このカードと《聖…
- 04/23 03:05 評価 9点 《エフェクト・ヴェーラー》「手札誘発の古株 効果にターン1がな…
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




墓地発動の武神器多いようですがそこまで多く墓地に送る時間はないかと…
自分はモンスター18にしてます 」(2013-11-28 13:57 #28eff)
対象取らない破壊以外(闇の護封剣とか)に対抗策と武神器でも戦闘考えるなら3積みも
いいでしょう。 」(2013-11-28 15:30 #096d0)
武神にはカイザーコロシアム、虚無空間が入っている傾向があります。
強謙は3枚も必要ないきもしますよ。あとエクシーズにはラヴァルバルチェインなども入りますがスサノヲ、ツクヨミ、カグツチだけなのも気になります。 」(2013-11-29 10:47 #fc79e)
」(2013-11-29 18:44 #86f08)
しかし聖槍はどこかに入れないととは思っていましたご指摘ありがとう御座います
」(2013-11-29 18:45 #86f08)
カイコロや虚無空間よりはブラックガーデンのほうがいいように感じるのですがどうでしょう?
エクシーズについてはマエストロークやチェイン、ダイヤウルフなど採用したほうが良いカードも多いです。
ですので、自分の使いやすいカードが入ればな。と思い武神エクシーズのみを表記させていただきました 」(2013-11-29 18:47 #86f08)
再度アドバイスもよろしくお願いいたします。 」(2013-11-29 18:55 #86f08)
自分的にはoutハチ2ビビット1ユウシ1アラスダ1 inミカヅチ1オキツ1幻獣の角1汎用系罠2ですかね
」(2013-12-02 23:05 #28eff)
ヤタはピン挿ししておいてもいいと思います 」(2013-12-03 11:29 #096d0)
ハチの魔法罠対策はサイクロンで十分ということでしょうか?
ユウシ、ビビット騎士は少し不要かとも思っていたので抜いてみることにします。 幻獣の角ですかー、而立する武人ではダメでしょうか? 」(2013-12-08 23:25 #86f08)
2ではなくピンで入れてみます。 」(2013-12-08 23:27 #86f08)
返信遅れて申し訳ありません。
やはりビビット騎士は一枚欲しいと思ったので残して編集してみました。
引き続きアドバイスお願いいたします 」(2013-12-08 23:32 #86f08)
武神降臨いいですよ、逆転可能なんで。 」(2013-12-10 16:51 #1af3f)
武神降臨は欲しい時に来ると強いのですが腐るときもあるので見送りです。
入れるとしてもピンですかね。 」(2013-12-12 16:17 #86f08)
事故ったときはヤマトで墓地に
ビュートされたときや、ダイヤウルフで無理やりフィールドあけて降臨するなど、結構使えます。
3積みして、サイドと入れ替える時の候補にもしてます 」(2013-12-15 19:44 #28eff)
やはりどーも腐りやすくて。 」(2013-12-16 16:52 #86f08)
メインは2でも問題ないかもです。
対戦していく中でベストの枚数にしてみてはどうでしょうか
」(2013-12-17 21:16 #28eff)
それ以外はすごく参考になりましたありがとうございます 」(2014-01-02 21:39 #fb19c)
」(2014-01-12 02:23 #a818a)
なかなか削れそうなものがなくなってきている気がします。 」(2014-01-25 11:11 #86f08)
オネスト→ハバキリのパターンの確率が格段に上がります。 」(2014-02-07 11:21 #096d0)
outヴェーラー×2ヤタ×1ヤサカニ×1アラスダ×1剣現×2
inヒルメ×2オネスト×1降臨2あとは汎用罠2枚ですかね 」(2014-02-26 08:55 #28eff)