交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
エンドレス・オブ・ザ・ワールドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや低評価(3〜4)を表示
あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
『無限の世界』を象徴するネーミングと黄金に輝くイラストがこれまた美しい一枚…なのに、、、
率直なところ、まだ使えないことはない気がする。儀式するレベル以上を要求するが《魔神儀-キャンドール》+《魔神儀-タリスマンドラ》でレベル10までなら儀式召喚できるし、一応ターンをまたげば《エンド・オブ・ザ・ワールド》をサーチもできる。少なくとも儀式素材のレベル的な面では緩めのこっちが優れてる感はある。
…が、やっぱ展開できなかった際に事故る可能が桁違いに高い。フィールドのみなのが超絶重く、最悪レベル8になるようモンスターを用意してくるのは流石に骨が折れる。あと墓地に送られたターンにサーチできないのは狂ってる。これ考えたとき、本当に何を思って制作したのだろうか。
それこそ以前の《影霊衣》はバケモン揃いだったのに、…この系統の新規は酷い嫌われっぷりである。
率直なところ、まだ使えないことはない気がする。儀式するレベル以上を要求するが《魔神儀-キャンドール》+《魔神儀-タリスマンドラ》でレベル10までなら儀式召喚できるし、一応ターンをまたげば《エンド・オブ・ザ・ワールド》をサーチもできる。少なくとも儀式素材のレベル的な面では緩めのこっちが優れてる感はある。
…が、やっぱ展開できなかった際に事故る可能が桁違いに高い。フィールドのみなのが超絶重く、最悪レベル8になるようモンスターを用意してくるのは流石に骨が折れる。あと墓地に送られたターンにサーチできないのは狂ってる。これ考えたとき、本当に何を思って制作したのだろうか。
それこそ以前の《影霊衣》はバケモン揃いだったのに、…この系統の新規は酷い嫌われっぷりである。
デミスとルインを儀式召喚できる儀式魔法
《エンド・オブ・ザ・ワールド》に比べて、レベルちょうどでなくても儀式召喚できるが、あろうことかリリースできるのが自分フィールドのみとなってしまった。
魔神儀を使えばだいぶ補えるとはいえ、手札の同じレベルの儀式モンスターをリリースして出せないのはだいぶ痛い。
墓地効果の次のターンの展開の準備をできる効果は悪くはないが、結局発動しにくいこのカードを使用しないと使えないのが残念。
9期以降、墓地やデッキのカードもリリースできるカードが多くなったのに、10期になってむしろリリースできる範囲が狭くなってしまうとは...
「弱いデッキの新規は弱いという言葉」のいい例である。
《エンド・オブ・ザ・ワールド》に比べて、レベルちょうどでなくても儀式召喚できるが、あろうことかリリースできるのが自分フィールドのみとなってしまった。
魔神儀を使えばだいぶ補えるとはいえ、手札の同じレベルの儀式モンスターをリリースして出せないのはだいぶ痛い。
墓地効果の次のターンの展開の準備をできる効果は悪くはないが、結局発動しにくいこのカードを使用しないと使えないのが残念。
9期以降、墓地やデッキのカードもリリースできるカードが多くなったのに、10期になってむしろリリースできる範囲が狭くなってしまうとは...
「弱いデッキの新規は弱いという言葉」のいい例である。
旧版のエンドに比べレベルを合わす必要がなくなったものの場のみに限定されており通常と違う構築を考える必要がある、デミスルインサポを活用しレベル操作したり高レベルでも用意しやすい時械神や同パック収録の魔神儀と合わせればいい。とはいえ今のご時世で場のみってのもちょっとな・・・とは思う。
墓地効果もアドを得れる効果ですが旧版のエンドは必須で更にアドを得るにはレベル8デミスかルインを採用している必要がありデッキスペースを取る必要がある、無理にアド得ようとすると逆に事故に繋がる恐れもあり墓地へ行ったターンにはサーチできないなどお世辞にも優秀と言い切れない、おまけに下準備非対応。
構築の仕方によっては採用できるレベルではありますが、デミスルインを少しでも理解しているならわかる総合的な扱いにくさ。とても高評価は付けれる性能ではないでしょう、もうちょいなんとかならなかったものか・・・。
墓地効果もアドを得れる効果ですが旧版のエンドは必須で更にアドを得るにはレベル8デミスかルインを採用している必要がありデッキスペースを取る必要がある、無理にアド得ようとすると逆に事故に繋がる恐れもあり墓地へ行ったターンにはサーチできないなどお世辞にも優秀と言い切れない、おまけに下準備非対応。
構築の仕方によっては採用できるレベルではありますが、デミスルインを少しでも理解しているならわかる総合的な扱いにくさ。とても高評価は付けれる性能ではないでしょう、もうちょいなんとかならなかったものか・・・。
世界の終わりから終わらない世界へ。
レベル4・10のルインデミスはこのカードを儀式魔法として指定するが、このカードは素のルインデミスを指定する。今回の新規勢は手札で名前が変わるのでそれでそういう事になったのだろうが、おかげで下準備に対応しないことになってしまった。
《エンド・オブ・ザ・ワールド》と比べレベルオーバーが許されるが、手札から捻出できないのがかなりキツイ。魔神儀とは相性がいいが、今度は魔神儀とレベル10ルインデミスが微妙にアンチシナジー。
2番の効果でルインデミスの儀式態勢を即座に用意できるが、このカード自身が使いにくいので副葬前提になるという…
レベル4・10のルインデミスはこのカードを儀式魔法として指定するが、このカードは素のルインデミスを指定する。今回の新規勢は手札で名前が変わるのでそれでそういう事になったのだろうが、おかげで下準備に対応しないことになってしまった。
《エンド・オブ・ザ・ワールド》と比べレベルオーバーが許されるが、手札から捻出できないのがかなりキツイ。魔神儀とは相性がいいが、今度は魔神儀とレベル10ルインデミスが微妙にアンチシナジー。
2番の効果でルインデミスの儀式態勢を即座に用意できるが、このカード自身が使いにくいので副葬前提になるという…
リリースがフィールド限定というのが痛いなんてものでは無い。墓地効果はデッキに戻して《エンド・オブ・ザ・ワールド》サーチと《破滅の女神ルイン》または《終焉の王デミス》をサルベージ可能なので、《おろかな副葬》で落としてもいいが、タイムラグがあってそれも使い辛さを増幅させる。
エンドオブザワールドとのリメイクとはちょっと違うカード。
レベル10デミスルインを使い難くしている元凶とも言えなくもないカードで、あちらはこれを名指ししているのに対しこちらは元のデミスルインを名指しするとトンチンカンな事が起きている。
1の儀式召喚する効果はリリース対象がフィールドと縛られてるのが痛く、2の効果はタイムラグが痛い。
正直使い難さばかりが目立つ。
レベル10デミスルインを使い難くしている元凶とも言えなくもないカードで、あちらはこれを名指ししているのに対しこちらは元のデミスルインを名指しするとトンチンカンな事が起きている。
1の儀式召喚する効果はリリース対象がフィールドと縛られてるのが痛く、2の効果はタイムラグが痛い。
正直使い難さばかりが目立つ。
魔神儀投入のデミスデッキにピン挿しするならまあ……
下準備や(2)の効果の関係上、レベル4・10のデミス・ルインとは相性が悪いのも残念
リリースも自分フィールド限定とかなり厳しく、(2)の効果は悪くないがタイムラグあり
下準備や(2)の効果の関係上、レベル4・10のデミス・ルインとは相性が悪いのも残念
リリースも自分フィールド限定とかなり厳しく、(2)の効果は悪くないがタイムラグあり
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。