交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
幽鬼うさぎのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
環境によっては採用候補に上がる手札誘発
想定する敵は、発動後に効果を起動する永続魔法や召喚後に効果を使用するモンスターで、場合によっては効果を実質無効にすることも可能
(《ギガンティック・スプライト》のような特殊なテキスト持ちや、効果処理時にフィールドに存在しないと効果が有効にならない永続魔法など)
ただし、ほとんどのモンスターはこのモンスターによって破壊されても効果が通るし、しばしば墓地効果もちのモンスターもいるため、刺さらないデッキには有効性が低い
《灰流うらら》のような、ほとんどのデッキに一定の効果があるカードとは性能の差があるため8点とした
想定する敵は、発動後に効果を起動する永続魔法や召喚後に効果を使用するモンスターで、場合によっては効果を実質無効にすることも可能
(《ギガンティック・スプライト》のような特殊なテキスト持ちや、効果処理時にフィールドに存在しないと効果が有効にならない永続魔法など)
ただし、ほとんどのモンスターはこのモンスターによって破壊されても効果が通るし、しばしば墓地効果もちのモンスターもいるため、刺さらないデッキには有効性が低い
《灰流うらら》のような、ほとんどのデッキに一定の効果があるカードとは性能の差があるため8点とした
初代、妖怪娘 元々はサイキック&フィールドで使えてたのに後々出てくる奴はアンデット&フィールドで使えないような路線変更が行われた、なんでそうなったのかは謎
無効はできないが、モンスターだけでなく、魔法・罠も破壊できるので幅広く妨害を構えれるのが強み
無効はできないが、モンスターだけでなく、魔法・罠も破壊できるので幅広く妨害を構えれるのが強み
ピーキーと汎用の間を行ったり来たりしている一番バランス調整の上手い手札誘発、今はシェアが割れているのでGの弾として腐った時に2枚目を引かないよう1の構築が多い印象、今のうちに買っておくのが賢い
強い・・・けど効果自体は無効にならないので
ヴェーラーをいれるかこの子を入れるかはたまた両方いれるかはデュエリスト次第。
個人的に相手した限りではヴェーラーのほうが多少つらいですけれど
破壊されると発動した効果が無意味になるようなカードにこれを撃てる時は強いです。
ヴェーラーをいれるかこの子を入れるかはたまた両方いれるかはデュエリスト次第。
個人的に相手した限りではヴェーラーのほうが多少つらいですけれど
破壊されると発動した効果が無意味になるようなカードにこれを撃てる時は強いです。
財布ポイントが削られていく~。
正直僕はウサギ難民(この言い方であってるかどうかわかりませんが)なんで一枚も持ってなく、正直持っている人は羨ましい。現在買おうかどうか迷っているカードでもあります。
でも、現在メインに使っているのがスキドレクリフォートなのでメインにはそれほど入らないかなーと思うと、買うの躊躇ってしまってたりしますねえ。他のデッキを使ってるなら文句なしに入るんですが。(イラストも結構好きですし)
正直僕はウサギ難民(この言い方であってるかどうかわかりませんが)なんで一枚も持ってなく、正直持っている人は羨ましい。現在買おうかどうか迷っているカードでもあります。
でも、現在メインに使っているのがスキドレクリフォートなのでメインにはそれほど入らないかなーと思うと、買うの躊躇ってしまってたりしますねえ。他のデッキを使ってるなら文句なしに入るんですが。(イラストも結構好きですし)
じさつうさぎ
ヴェーラーのような手札誘発ではあるが、魔法罠までカバーできるようになった。ただし、モンスターの発動した効果は止められずにそのまま通してしまうところは癖が強いといえるだろう。モンスターのほうは盤面を開けられる程度の認識でいたほうがいいだろう。
このカード自体がサイキックの星3チューナーであるため、《緊急テレポート》に対応していたりシンクロにつなげられたりと多様な使い方ができるのもありがたい。守備も18と決して低くは無い値なので、壁としても使用できなくはないところもありがたい。
思考停止で入れれるカードではないが、モンスターに対して盤面を空けられることで有利な展開に持っていけるデッキ、永続魔法罠を使うデッキに対して弱いデッキには投入を考えてもいいだろう。
ヴェーラーのような手札誘発ではあるが、魔法罠までカバーできるようになった。ただし、モンスターの発動した効果は止められずにそのまま通してしまうところは癖が強いといえるだろう。モンスターのほうは盤面を開けられる程度の認識でいたほうがいいだろう。
このカード自体がサイキックの星3チューナーであるため、《緊急テレポート》に対応していたりシンクロにつなげられたりと多様な使い方ができるのもありがたい。守備も18と決して低くは無い値なので、壁としても使用できなくはないところもありがたい。
思考停止で入れれるカードではないが、モンスターに対して盤面を空けられることで有利な展開に持っていけるデッキ、永続魔法罠を使うデッキに対して弱いデッキには投入を考えてもいいだろう。
エフェクトヴェーラーと同じく時のカードという感じですかね。
強いといわれる理由を挙げましょう。
1.効果
まあ、他の皆さんも言っているように、その効果です。フィールドでの発動は勿論、手札誘発もできるので、奇襲が簡単に可能。注意するべきは破壊するだけで効果は無効にできない点。とはいえ、永続タイプの効果であれば破壊するだけで無効化できるので、弱いとは言いきれず、また、受動的とはいえ、1:1互換が弱いわけがないですね。
2.ステータス(レベル3・光属性・サイキック族・0/1800)
もういわずもがな、《緊急テレポート》対応の時点で1で言った効果がさらに活きる。相手の効果の発動を牽制したりですね。
他に、《クレーンクレーン》に対応していたり、シンクロしたり、地味に下級アタッカーを止めれるほどの防御力があったり。
汎用性も高いため、値段の高騰も分かるという感じですね。
但し、墓地に送っての発動のため、《次元の裂け目》、《マクロコスモス》などの状況下では発動できない点は注意です。
強いといわれる理由を挙げましょう。
1.効果
まあ、他の皆さんも言っているように、その効果です。フィールドでの発動は勿論、手札誘発もできるので、奇襲が簡単に可能。注意するべきは破壊するだけで効果は無効にできない点。とはいえ、永続タイプの効果であれば破壊するだけで無効化できるので、弱いとは言いきれず、また、受動的とはいえ、1:1互換が弱いわけがないですね。
2.ステータス(レベル3・光属性・サイキック族・0/1800)
もういわずもがな、《緊急テレポート》対応の時点で1で言った効果がさらに活きる。相手の効果の発動を牽制したりですね。
他に、《クレーンクレーン》に対応していたり、シンクロしたり、地味に下級アタッカーを止めれるほどの防御力があったり。
汎用性も高いため、値段の高騰も分かるという感じですね。
但し、墓地に送っての発動のため、《次元の裂け目》、《マクロコスモス》などの状況下では発動できない点は注意です。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。