交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


インフェルノイド・ベルゼブルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
25% (4)
カード評価ラベル4
68% (11)
カード評価ラベル3
6% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ジュウテツ
2023/12/04 5:42
遊戯王アイコン
⑴の表側表示カードバウンス効果、⑵の墓地利用対策効果、ともに優秀だと思います。
トム
2015/03/04 21:53
遊戯王アイコン
下級インフェルノイドの一体でバウンス効果を持っている
シンクロや融合モンスターに有効であり守備も高いのでそこそこ良い壁になる
破壊耐性持ちなんかにも当然有効
といっても推理ゲートで落ちたブレスルで対処できたり上級だけど除外できるヴァエルもいますが
攻撃性能皆無なのもちょっと被ったときにきついかもしれない
宵闇の変態
2015/03/03 9:40
遊戯王アイコン
下級ノイドの一体で表側表示のカードをバウンスするシャイターンとは対をなす存在。《ヴェルズ・フレイス》よろしく表側表示ならモンスター魔法罠問わないので使い勝手は良い。
バウンスという性質上エクストラから出てきた融合・X・Sモンスターには効果覿面だが、儀式モンスターやPモンスターのような戻してもしゃーない奴が環境には少なくないので過信は禁物。
これはシャイターンにも言える事だが単体では全く戦闘出来ない都合、重ねて引くと悲しみを背負うので投入枚数は要検討と言えるか。
ラギアの使徒
2015/02/08 18:25
遊戯王アイコン
今のところレベルが最も低い「インフェルノイド」モンスター。守備力が高く、壁になるほか、固有の効果が1ターンに1度の表側カードのバウンスでかなり強力。相手の場に特殊召喚した「ヴォルカニック・クィーン」や「ラヴァ・ゴーレム」を手札に戻せるとおいしいですね。墓地除外効果は相手ターンにしか使えませんが、フリーチェーンなので、場に立っているだけでも非常に厄介です。
光芒
2014/12/18 14:22
遊戯王アイコン
ベルゼブル=ベルゼブブと有名な悪魔だけあって、蝿っぽい外見をしていますね。
下級のため軽いコストでSS可能であり、守備力が高いためいざという時に壁として活用可能。対象を取る効果ではありますが、相手のカードバウンスの効果も強力。
プンプン丸
2014/11/19 11:00
遊戯王アイコン
バウンス効果は普通に強い、モンスターだけで無く、相手の魔法罠カードも手札に戻せる。
ネヘモス出したいのにオピオンやクリムゾンブレーダーを出されて処理に困った場合や
ネヘモスの破壊で処理できないカードをこのカードで処理すると言った役割があるので
インフェルノイドでは3積みするカードだと思う
墓地を食い尽くす煉獄の悪魔たち.ベルゼブブは有名すぎてペンギン姿になったりするしな.
フィールドのレベル・ランクを参照するインフェルノイドにおいて,ステータスが防御向きでもカテゴリ最低レベルというだけで利用価値は高い.
また,このカードは他インフェルノイドが破壊をすることが多いのに対しバウンスすることが出来るというのは心強い.
破壊では除去できない相手に対し,メイン1で除去出来るというのはインフェルノイドでは重要だし,
インフェルノイドで唯一奈落に落ちないため,その活躍を邪魔されづらいのも強み.
下級インフェルノイドの運命として,墓地に送られたら肥やしにしかならないのはしゃあないか.
史貴
2014/11/15 10:57
遊戯王アイコン
煉獄テーマはインフェルニティ、インフェルノイド、海外のバーニングアビスの3種類に。海外とネタ被りしたのか。
インフェルノイドは共通効果としてレベルとランク合計が8以下の時に手札墓地のインフェルノイドを除外してSS、かつネヘモス以外相手ターンに自場リリースして相手墓地除外効果を持っている。展開すればするほど後続が出しにくくなり、またこれでもかと墓地リソースをかっくらうという昨今の大量展開主義に真っ向から逆らうテーマである。その実力やいかに。
レベル2のベルゼブルは相手の表側バウンス。ステータスこそ低いがノーコストバウンスは強力。
ナル参照
2014/11/15 1:01
遊戯王アイコン
蝿の王。エイリアス。
やってることは生きる脱出装置。一番レベルが低いとかはぶっちゃけあんまり気にならないのだが、相手の破壊耐性持ちなどを処理できるのは非常に嬉しい。下級としての守備力もそれなりにあるのもなかなか嬉しい。
単純に相手のモンスターを処理するのであればルキフグスなんかもある上に、手札に戻して有効なカードが少ないのが若干難点ではあるが…
とき
2014/11/14 23:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
インフェルノイド全般の特徴として、大量の墓地リソースを始動に要求すること、
フィールド上の合計レベルに制限があるため大量展開が難しいこと、
リリースエスケープで相手の墓地を荒らして回ることができることなどがあげられる。
ベルゼブルは攻撃力を持たないが、軽い上にバウンス効果が強力なので取り回しやすい。下級で場を固めるときは高い守備力もあって出番になるだろう。
もっとも、バウンスしたあと殴りに行けない攻撃力なのは悲しいが…
かとー
2014/11/14 20:13
遊戯王アイコン
相手のカードをバウンスはやはり強い。
相手ターンでも動けるのはなかなかいやらしく、テーマの中でも活躍してくれそうなカード。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー