交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
鳥銃士カステルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
なんとあの「銃士」に新規カードが!?
汎用ランク4といえばコレ!という時代を築いた1枚。
主に素材を2つ使ってデッキバウンスする法の効果が使われていましたが、裏にする方も地味に便利。《交響魔人マエストローク》と《発条機甲ゼンマイスター》のいいとこどり。
当時は最強のランク4扱いでしたが、今では普通のランク4扱いに降格されていきました。インフレって怖いですね。
汎用ランク4といえばコレ!という時代を築いた1枚。
主に素材を2つ使ってデッキバウンスする法の効果が使われていましたが、裏にする方も地味に便利。《交響魔人マエストローク》と《発条機甲ゼンマイスター》のいいとこどり。
当時は最強のランク4扱いでしたが、今では普通のランク4扱いに降格されていきました。インフレって怖いですね。
ランク4としては確かに強い性能なのですが、いかんせん高速化する環境ではわざわざこいつを立てて相手の妨害を一つ使わせても逆転まではいかないことが多くEXに採用される機会が減ってきてしまってるかなと。それでも汎用性と除去性能の高さを考えこの点数とさせて頂きました。
一時期はほぼ採用…のカードですが、今となっては他のカードに潰されています。ホープライトニングに①は潰され、②はホープライトニングやビュートが存在します。
ビュートは破壊耐性には通用しないので、その際は必要です!
つまり、今となっても、弱い訳ではない!と言うことです。ていうか強いです
ビュートは破壊耐性には通用しないので、その際は必要です!
つまり、今となっても、弱い訳ではない!と言うことです。ていうか強いです
ちょっと遊戯王から離れてた時期があって、なんで月読命無制限なんだと思ったら
これはそれ以前の問題だわ……
エクストラから出せるこんなカードがあるなら、そりゃ月読命だって無制限になるか
後半の効果も無視できないし、完全に一部ファンデッカー喰らいのカードかと
倒したいなら大人しくガチデッキ組みましょう
これはそれ以前の問題だわ……
エクストラから出せるこんなカードがあるなら、そりゃ月読命だって無制限になるか
後半の効果も無視できないし、完全に一部ファンデッカー喰らいのカードかと
倒したいなら大人しくガチデッキ組みましょう
壊れ壊れと言われているが、結局、奈落、激流、各種カウンターなどの汎用性の高いカードには無力だったりするので、正直、そこまで壊れているわけではない。
アークとは違い、対策を練る必要もなく、寧ろ現環境では、このカード一枚の性能より、デッキの性能、ようはこのカードが何枚も簡単に飛んで来るような環境自体に問題がある。
強力な耐性カードを除去してくれるのは非常にありがたく、しかし対象をとるが故の欠点もある。正直な話、アークと合わせてなぜここまで高評価になるのか疑問……。
実際に使用してみれば、見た目ほど強くは無く、相手にした場合もそれほどの驚異を感じない。
ただ、今までのカードの上位互換性だけが気に食わない。
一応、マエストロークとの差別化は、勿論防御指向か攻撃指向かの違いで。アークとの除去範囲の違いと破壊耐性で差別化は何とかはかれる。
ダイヤウルフとの差別化は裏側も処理できるかどうか。
アークとは違い、対策を練る必要もなく、寧ろ現環境では、このカード一枚の性能より、デッキの性能、ようはこのカードが何枚も簡単に飛んで来るような環境自体に問題がある。
強力な耐性カードを除去してくれるのは非常にありがたく、しかし対象をとるが故の欠点もある。正直な話、アークと合わせてなぜここまで高評価になるのか疑問……。
実際に使用してみれば、見た目ほど強くは無く、相手にした場合もそれほどの驚異を感じない。
ただ、今までのカードの上位互換性だけが気に食わない。
一応、マエストロークとの差別化は、勿論防御指向か攻撃指向かの違いで。アークとの除去範囲の違いと破壊耐性で差別化は何とかはかれる。
ダイヤウルフとの差別化は裏側も処理できるかどうか。
普通に強いカード よく101と比較されれるカード
守備もバウンスできるのが利点だとよく言われるが実際は101もこのカードも
【後出しジャンケン】で出すカードなので101で出来なかった守備モンスターも
対応できるから強いというは実際はその利点でもないです。
このカードの強さは前半の効果、101にできなかった《エクシーズ・リボーン》等
エクシーズ素材が一つの場合であっても効果が使っていけるという部分です。
守備もバウンスできるのが利点だとよく言われるが実際は101もこのカードも
【後出しジャンケン】で出すカードなので101で出来なかった守備モンスターも
対応できるから強いというは実際はその利点でもないです。
このカードの強さは前半の効果、101にできなかった《エクシーズ・リボーン》等
エクシーズ素材が一つの場合であっても効果が使っていけるという部分です。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。