交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
トレード・インのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
手札の☆8モンスターをコストに2ドローする通常魔法
このカードと捨てるモンスター2枚で2ドローと典型的な手札交換カードで有る
高レベル指定の汎用ドローソースとしては最初に世に出た1枚で
後に出た他のレベルに対応したカードの基準ともなっている
現在ではコストで落とすモンスターで何かしらの効果を利用する事も多く
単純な2:2交換に終わらない事も多くなった
このカードと捨てるモンスター2枚で2ドローと典型的な手札交換カードで有る
高レベル指定の汎用ドローソースとしては最初に世に出た1枚で
後に出た他のレベルに対応したカードの基準ともなっている
現在ではコストで落とすモンスターで何かしらの効果を利用する事も多く
単純な2:2交換に終わらない事も多くなった
総合評価:レベル8を複数採用するならまず入れておける。
【ギミック・パペット】や【青眼】【D-HERO】【カオス】あたりならレベル8が複数採用でき、手札交換要員として機能する。
蘇生や自己再生できるモンスターを墓地へ送って展開につなげることも可能であり、アドバンス召喚を狙う場合を除けば基本的に損がない。
【ギミック・パペット】や【青眼】【D-HERO】【カオス】あたりならレベル8が複数採用でき、手札交換要員として機能する。
蘇生や自己再生できるモンスターを墓地へ送って展開につなげることも可能であり、アドバンス召喚を狙う場合を除けば基本的に損がない。
レベル8モンスターを切って2枚ドロー。
青眼ギミパペギャラクシー等々、レベル8が主軸のデッキは山ほどある。ターン制限もないし、採用必須のドロソとなりうるだろう。
ちなみに《フェルグラントドラゴン》をこれで墓地に送った場合、蘇生不可となる。イラストに描かれたモンスターと相性が悪いカードって珍しいね。
青眼ギミパペギャラクシー等々、レベル8が主軸のデッキは山ほどある。ターン制限もないし、採用必須のドロソとなりうるだろう。
ちなみに《フェルグラントドラゴン》をこれで墓地に送った場合、蘇生不可となる。イラストに描かれたモンスターと相性が悪いカードって珍しいね。
レベル8モンスターといえば《トレード・イン》を思い浮かべる人も多い。
それぐらい手札のレベル8のコスト有用性の概念を作り上げた、傑作カード。
墓地に置きたいレベル8モンスターは激戦区なので、このトレードインの価値は上がる一方。
それぐらい手札のレベル8のコスト有用性の概念を作り上げた、傑作カード。
墓地に置きたいレベル8モンスターは激戦区なので、このトレードインの価値は上がる一方。
「ギミック・パペット」デッキのようにレベル8が無理なく入るデッキでは、優秀な手札交換カードだと思います。
手札コストも、「ギミック・パペット-ネクロ・ドール 」のように自己再生出来るモンスターをコストにすると、無駄が無くてよいと思います。
手札コストも、「ギミック・パペット-ネクロ・ドール 」のように自己再生出来るモンスターをコストにすると、無駄が無くてよいと思います。
コレ入らないデッキなくない?っていうカード。(枠の問題は除く)
レベル8を捨てれるだけでも強力なのに、2ドローまでついてくる。
アンデットでドーハスーラ捨てたらくそ強い←聞いてない
レベル8を捨てれるだけでも強力なのに、2ドローまでついてくる。
アンデットでドーハスーラ捨てたらくそ強い←聞いてない
小学生だった頃このカードの強さがわからなかったため相手の《ハネワタ》と鮫トレされた事実をつい最近思い出して戦慄している。
簡単に言ってしまえば単純な手札交換。堕天使や青眼などで引っ張りだこだし、手札コストがむしろ有利に働くこともあるのでグッド。
簡単に言ってしまえば単純な手札交換。堕天使や青眼などで引っ張りだこだし、手札コストがむしろ有利に働くこともあるのでグッド。
手札交換カードの代表的なカード。
ターン1制限等のデメリットがなく、癖がないので使い易い。レベル8自体が基本特殊召喚することになるので、墓地送りにするコストとして噛み合っている。
強いて弱点を言えば、レベル8を捨てるのが発動コストなので《灰流うらら》等で1:2交換となってしまう点ではあるが、レベル8を墓地に送ることを主眼と考えれば、まあ結果オーライかな。
ターン1制限等のデメリットがなく、癖がないので使い易い。レベル8自体が基本特殊召喚することになるので、墓地送りにするコストとして噛み合っている。
強いて弱点を言えば、レベル8を捨てるのが発動コストなので《灰流うらら》等で1:2交換となってしまう点ではあるが、レベル8を墓地に送ることを主眼と考えれば、まあ結果オーライかな。
ターン1制限やその他のデメリットが無く非常に使いやすいドローソースだと思います。
当時は腐ることも多かった手札に来たレベル8モンスターに、価値を持たせた地味に革新的なカードの1枚。
当時は腐ることも多かった手札に来たレベル8モンスターに、価値を持たせた地味に革新的なカードの1枚。
レベル8の強みとも言えるカード、手札の最上級を処理しつつデッキを掘り進めることができターン制限などもない。
同じレベル7の宝刀なんかに比べても墓地へ捨てれこのレベル帯、特にドラゴン族は福音の対象レベルなこともあって使いやすい。
ドロソの中でも使いやすいですが元々事故の可能性が高めの最上級中心に採用すべきカードで考えなしにフル投入するとさすがに事故ってしまうこともあるのでできればレベル8中心かつサーチ手段が豊富なデッキに採用するのが望ましい。
銀河眼や青眼・DDといったデッキはサーチ手段も多く墓地肥やしとも相性がいいのでピッタリな採用先となる、ライバルデッキばっかりだ。
数あるドロソの中でも比較的汎用性のある有用な1枚。
同じレベル7の宝刀なんかに比べても墓地へ捨てれこのレベル帯、特にドラゴン族は福音の対象レベルなこともあって使いやすい。
ドロソの中でも使いやすいですが元々事故の可能性が高めの最上級中心に採用すべきカードで考えなしにフル投入するとさすがに事故ってしまうこともあるのでできればレベル8中心かつサーチ手段が豊富なデッキに採用するのが望ましい。
銀河眼や青眼・DDといったデッキはサーチ手段も多く墓地肥やしとも相性がいいのでピッタリな採用先となる、ライバルデッキばっかりだ。
数あるドロソの中でも比較的汎用性のある有用な1枚。
レベル8なら何でもいい。
青眼はもちろん、堕天使、ギミパペとレベル8を採用するデッキならば事故回避、疑似墓地肥しのために必須級な1枚。おまけにターン1も無いので、かつてはただただデッキを掘り下げる事のみに力を注いだバーンデッキが使っていた事もあるとかないとか。
青眼はもちろん、堕天使、ギミパペとレベル8を採用するデッキならば事故回避、疑似墓地肥しのために必須級な1枚。おまけにターン1も無いので、かつてはただただデッキを掘り下げる事のみに力を注いだバーンデッキが使っていた事もあるとかないとか。
手札で腐ったレベル8モンスターを処理しつつ、デッキから2枚ドローできるので手札事故を軽減できます。1ターンに1度の制約が無いのもメリットです。
レベル8を多用するならばほぼ必須となるこのカード
事故を軽減しつつ墓地を肥やせるので扱いやすい
昔のカードであるため、ターン1制限がないのも良い
事故を軽減しつつ墓地を肥やせるので扱いやすい
昔のカードであるため、ターン1制限がないのも良い
手札のレベル8を捨てて2枚ドローできる魔法。
ブルーアイズ等のレベル8を主軸としたカテゴリにおけるドローソースで、同時に墓地肥やしが可能。軽いコストで2枚ドローできる優秀なカード。
ブルーアイズ等のレベル8を主軸としたカテゴリにおけるドローソースで、同時に墓地肥やしが可能。軽いコストで2枚ドローできる優秀なカード。
《伝説の白石》や《ドラゴン・目覚めの旋律》等のおかげで手札で腐りにくくなりましたね。
手札の【レベル8】のモンスターを墓地に捨てて、カードを2枚ドローするカード。
墓地に☆8モンスターを置くことが有意義な場合も多く、テキストに書いてる内容はシンプルで強いのだが、捨てるカードが【レベル8限定】であることに注意。
これが【レベル8以上】ならば文句なしの10点だった。
イラストの《フェルグラントドラゴン》のオブジェ(?)が捨てるレベル8のモンスターで、コイン2枚がドローするカードに相当しているので、カードテキストとイラストがマッチする一枚。
墓地に☆8モンスターを置くことが有意義な場合も多く、テキストに書いてる内容はシンプルで強いのだが、捨てるカードが【レベル8限定】であることに注意。
これが【レベル8以上】ならば文句なしの10点だった。
イラストの《フェルグラントドラゴン》のオブジェ(?)が捨てるレベル8のモンスターで、コイン2枚がドローするカードに相当しているので、カードテキストとイラストがマッチする一枚。
ストラクのみの収録のため定期的に供給が足りなくなるカード。
デステニードローの完全なレベル8版のためドローソースとしてはかなり高水準だがコストの関係上採用デッキに癖がかなり出る。
元から事故要因になりやすいデッキに事故要因を積み込んで回すという若干矛盾した性質を持つ。
最近は出しやすいレベル8やサーチしやすいレベル8が出たため使い勝手は上がっている。
デステニードローの完全なレベル8版のためドローソースとしてはかなり高水準だがコストの関係上採用デッキに癖がかなり出る。
元から事故要因になりやすいデッキに事故要因を積み込んで回すという若干矛盾した性質を持つ。
最近は出しやすいレベル8やサーチしやすいレベル8が出たため使い勝手は上がっている。
腐りやすい上級で交換を行うドローソース
元々上級を積むデッキは事故りやすいので ある意味 良調整カードである
レベル8の幅はかなり広いためストラク出身ながら汎用性がかなり高い
因みに手札にレベル8がなくてこいつが腐る事も多い
元々上級を積むデッキは事故りやすいので ある意味 良調整カードである
レベル8の幅はかなり広いためストラク出身ながら汎用性がかなり高い
因みに手札にレベル8がなくてこいつが腐る事も多い
ゴールドラット大好き
2013/09/18 10:21
2013/09/18 10:21
ギミパペデッキには必須のカード。
これのおかげで使いやすくなった。
これのおかげで使いやすくなった。
コストはレベル8に限定されているものの、レベル8のモンスターは大抵手札で腐ることが多いので、それらのモンスターを処理出来てかつドローに繋げられるのはかなり嬉しい効果。これまでは巨竜の復活にのみ収録されていたので入手が地味に難しいカードでしたが、青眼ストラクに再録されることで入手が楽になりました。
レベル8なら何でも下取ります。非常に汎用的なドローソースの一つ。なおイラスト通りフェルグラントを墓地に送った場合は蘇生できないので相性は最悪。
最上級は蘇生で運用することが多く手札にいてもどうしようもないカードが多いため、このカードで素早く墓地に送って回転を加速させる意義は大きい。
大型モンスターをぶん回す楽しいデッキでは絶対に欠かせない回転要素であり、パーツ取りSDと言われる巨竜の復活の象徴的カード。コストとなるカードをサーチできたりするとなおうま味。
最上級は蘇生で運用することが多く手札にいてもどうしようもないカードが多いため、このカードで素早く墓地に送って回転を加速させる意義は大きい。
大型モンスターをぶん回す楽しいデッキでは絶対に欠かせない回転要素であり、パーツ取りSDと言われる巨竜の復活の象徴的カード。コストとなるカードをサーチできたりするとなおうま味。
☆8モンスターが手札に容易に確保できる青眼や、☆8が非常に多い天使では必須カードと言える1枚
墓地に落としたカードを蘇生したり、クリスティアの特殊召喚条件に合わせたりするのが理想的な流れです
墓地に落としたカードを蘇生したり、クリスティアの特殊召喚条件に合わせたりするのが理想的な流れです
スクラップトリトドン
2011/05/18 18:07
2011/05/18 18:07
Bloo-Dは捨てるもの.シンクロの影響でソス化した最上級の救いの1つであり,レベル7を涙目にした1枚でもある.
今のところノータッチなドロソの1つであり,コストもレベル8を軸にするならば利用方法も楽.
《調和の宝札》で白石を捨てて,その後サーチした青眼の白龍をこれで捨ててドローなんてことも.
今のところノータッチなドロソの1つであり,コストもレベル8を軸にするならば利用方法も楽.
《調和の宝札》で白石を捨てて,その後サーチした青眼の白龍をこれで捨ててドローなんてことも.
☆8ということだけをステータスとしてしまったり、Dドローを準制限にさせたりした張本人。
☆8モンスターが環境に踏み入ると言うことは決して不自然なことではなく、そのデッキに当然の如く入ってるといった光景は容易に想像できるだろう。
☆8モンスターが環境に踏み入ると言うことは決して不自然なことではなく、そのデッキに当然の如く入ってるといった光景は容易に想像できるだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
- 01/31 21:10 評価 6点 《冥界騎士トリスタン》「 こんな凶暴そうな見た目のガイコツだが…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。