交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


聖なる輝きのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
20% (3)
カード評価ラベル3
66% (10)
カード評価ラベル2
13% (2)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
シエスタ
2020/11/26 17:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
5dsまでよく行われていた表側守備召喚が可能になる永続。
リバースメタになりえますが、《王宮の号令》と比べると先出しには対処不可だったりと、メタや抑止力としては不安が残る印象。
どっちかと言えば自分のカードに対するコンボカードとしての運用になるかと。ネタ性は高いと思います。
アルバ
2020/08/23 11:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
モンスターをセットできなくなるためリバース多用デッキには刺さる。
リバースメタの永続なら《王宮の号令》という選択肢もあり、あっちの方が一つ上の存在に見える。
かのん
2015/01/12 15:26
遊戯王アイコン
アニメとかの表側守備表示で召還!が実現できるカード。
それ以外にも最強戦士と合わせたり
嫌な効果の《ステルスバード》とかを使うデッキをメタったり
表側じゃないと発動できない効果なのにどうも攻撃力の低いカードとかを補助したり
いろいろと使い方がありますよ!
ファナナス
2013/02/07 13:46
遊戯王アイコン
そのまま表側守備表示で出せるのは面白い。場合によってはこれをメリットとしてとらえることができる。フューチャーヴィジョン発動下でこのカードを発動すると結構いやらしい。ただこのカード自身なんのアドバンテージもなく、コンボに組み込むことで初めてメタとして機能しはじめるので扱いにくい
ファイア野郎
2013/01/30 17:54
遊戯王アイコン
裏側守備表示でのセットを封じるカード。
サイクルリバースモンスターにとっては脅威と言えるカードで、月の書も封じることが可能です。
リバースモンスターも封じることが出来ますが、既に伏せてあるリバースモンスターには、警戒しておくように。

攻撃表示での召喚には一切干渉しないカードですが、《異星の最終戦士》を併用することで、相手モンスターを完全に封じるデッキも存在します。
みかんゼリー
2012/09/28 20:12
遊戯王アイコン
モンスターセットの不安要素を解消してくれる一枚。
ただわざわざこのカードを使用する場合は、コンボをする際の運用が主流となるだろう。
異星の最終戦士》とのコンボは有名で、召喚を封じて一方的に攻撃するということが可能。
またディフォーマーの表側守備表示の効果がすぐ使えるようになるのも面白い。
ドラゴンX
2012/09/19 20:05
遊戯王アイコン
アニメでは「表側守備表示にする!いけー!」
確か俺の記憶です。《異星の最終戦士》で完全のロック。
月の書ごと封じれる。でも簡単にやられそうで破壊されたら怖い。
NEOS
2011/05/15 0:08
遊戯王アイコン
アニメでの守備表示で召喚が実現可能に。
だが、単に入れるよりはコンボなどを前提に使用したほうが無難か。
また、ステータスが見えてしまうので、地割れ、地砕きで除去されてしまうのも欠点か。
異星の最終戦士》とのコンボで一切の召喚を止めることができたりできる.
それでもコンボ前提での強さがあるのであって,単体ではライコウや雪だるまの心配がいらなくなる程度か・・・
とき
2010/09/03 14:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
モンスターのセットを封じ、裏側守備表示での召喚は表側守備にしなければならない効果を持つ永続罠。
アニメでおなじみの表側守備表示での召喚は、OCGではこのカードがなければできない。同じリバースメタの《王宮の号令》に比べ、サイクルリバースも封じ月の書すら封じれるが、リバース時以外の効果を封じることができない点で劣る。
その他、攻撃力の低い永続効果持ちのサポートもできるので、まだまだ面白い動きのできるカード。ただ罠なので表側守備にすること狙いだと一手遅れるのは残念か。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー