交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
神殿を守る者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
相手がドローフェイズ以外でドロー不可になる永続効果を持つモンスター。
《アーティファクト-デュランダル》や《トリックスター・リンカーネイション》の様な
手札交換カードにチェーンして展開する事でハンデスを狙うという特殊なコンボで使われていたカードだったが
《増殖するG》《マルチャミー・フワロス》メタになる事から最近は一部のデッキで重宝されているカード。
召喚権を余らせる《ライゼオル》ではこれを先出しして置く事でそれらへの対策を簡単に行いつつ最後にランク4に変えられると無駄がなく
【ライゼオル】では元から採用している《時空の七皇》で持ってこれるという点も追い風に。
《ドロール&ロックバード》と同じ裁定になっているので
増Gやマルチャミーの効果適用後にこれを後出ししても防げるというのがズルくそれへの対策札としてはうってつけになっている。
他にも出したいデッキは多い筈だが、召喚権必須のこのモンスターをおまけの様に扱えるデッキはそう多くはないので
今後のデッキ格差にも繋がりそうな予感もする。
《アーティファクト-デュランダル》や《トリックスター・リンカーネイション》の様な
手札交換カードにチェーンして展開する事でハンデスを狙うという特殊なコンボで使われていたカードだったが
《増殖するG》《マルチャミー・フワロス》メタになる事から最近は一部のデッキで重宝されているカード。
召喚権を余らせる《ライゼオル》ではこれを先出しして置く事でそれらへの対策を簡単に行いつつ最後にランク4に変えられると無駄がなく
【ライゼオル】では元から採用している《時空の七皇》で持ってこれるという点も追い風に。
《ドロール&ロックバード》と同じ裁定になっているので
増Gやマルチャミーの効果適用後にこれを後出ししても防げるというのがズルくそれへの対策札としてはうってつけになっている。
他にも出したいデッキは多い筈だが、召喚権必須のこのモンスターをおまけの様に扱えるデッキはそう多くはないので
今後のデッキ格差にも繋がりそうな予感もする。
Cinderella
2024/11/11 23:46
2024/11/11 23:46
ハンデスばかり注目されがちだが、マルチャミーが登場した現代遊戯王においてはドロー系の誘発に対するメタとしての役割が強くなった。
多少デッキを選ぶものの、《スモール・ワールド》・《時空の七皇》(・《七皇昇格》)からサーチが可能なため、十分にポテンシャルを活かしたい場合は
"春化精とスモワを活用できる地属性統一のフルモンデッキ"
"展開に召喚権を必要とせずセブンス魔法から初動もサーチできるエクシーズ主体デッキ"
に混ぜるのが最も効果的だろう。特に春化精が使える場合泡影ヴェーラーを刺されてもEXデッキSSの素材→蘇生の最小1ドローで済む。
例えば【マドルチェ】なら上で示した条件全てを満たしているため、最大で12枚体制を構えられる。すごい(KONAMI感)。
ドロー誘発を二枚握られていた場合うららや指名者さえも貫通され得る今、より確実に対処できるこのカードは非常に高いポテンシャルを秘めていると言えるだろう。
"《神殿を守る者》格差"が誕生する日がいつか来る。かもしれない。
多少デッキを選ぶものの、《スモール・ワールド》・《時空の七皇》(・《七皇昇格》)からサーチが可能なため、十分にポテンシャルを活かしたい場合は
"春化精とスモワを活用できる地属性統一のフルモンデッキ"
"展開に召喚権を必要とせずセブンス魔法から初動もサーチできるエクシーズ主体デッキ"
に混ぜるのが最も効果的だろう。特に春化精が使える場合泡影ヴェーラーを刺されてもEXデッキSSの素材→蘇生の最小1ドローで済む。
例えば【マドルチェ】なら上で示した条件全てを満たしているため、最大で12枚体制を構えられる。すごい(KONAMI感)。
ドロー誘発を二枚握られていた場合うららや指名者さえも貫通され得る今、より確実に対処できるこのカードは非常に高いポテンシャルを秘めていると言えるだろう。
"《神殿を守る者》格差"が誕生する日がいつか来る。かもしれない。
単独運用でも《増殖するG》を無力化できるので、召喚権が余るデッキでG対策として検討できなくもないです。
また、本命の利用方法として手札がなくなってから再ドローするような《手札抹殺》、《攪乱作戦》、《トリックスター・リンカーネイション》といったカードと併用することで全ハンデスを狙うことが可能です。
悪魔族なのでデッキに1枚しか投入しなくてもキマイラギミックで場に用意可能で、再ドローカードを引けなかった場合は普通のキマイラとしても動けるのでそれなりに現実的なラインで使えます。
また、通常召喚させてからだと《手札抹殺》などは発動自体できなくなるので、《手札抹殺》などを発動してからチェーン2以降に何らかのフリチェ効果で特殊召喚させる必要があります。
また、本命の利用方法として手札がなくなってから再ドローするような《手札抹殺》、《攪乱作戦》、《トリックスター・リンカーネイション》といったカードと併用することで全ハンデスを狙うことが可能です。
悪魔族なのでデッキに1枚しか投入しなくてもキマイラギミックで場に用意可能で、再ドローカードを引けなかった場合は普通のキマイラとしても動けるのでそれなりに現実的なラインで使えます。
また、通常召喚させてからだと《手札抹殺》などは発動自体できなくなるので、《手札抹殺》などを発動してからチェーン2以降に何らかのフリチェ効果で特殊召喚させる必要があります。
唯一無二の効果を持ったモンスター。サーチを止められるカードは多いがドローすら止めるのはロックバードくらいしかない。
本来このカードが存在するとドローする効果を持ったカードは発動すらできなくなってしまう。しかしドロー効果にチェーンして《リビングデッドの呼び声》などで釣り上げてやれば永続効果が即適用、ドローはできないが効果処理は続行される状況が作り出せる。つまり《手札抹殺》やリンカネで全ハンデスできる。
またなぜか《メタモルポット》は捨てる効果とドローが分離しているので捨てる効果だけ適用されやはり全ハンデスできる。
今ならGのメタもできる。そして《アーティファクト-デュランダル》にアクセスできるプトレマイオスも帰ってきて追い風。かなり将来性が高いが15年以上絶版になっている。
本来このカードが存在するとドローする効果を持ったカードは発動すらできなくなってしまう。しかしドロー効果にチェーンして《リビングデッドの呼び声》などで釣り上げてやれば永続効果が即適用、ドローはできないが効果処理は続行される状況が作り出せる。つまり《手札抹殺》やリンカネで全ハンデスできる。
またなぜか《メタモルポット》は捨てる効果とドローが分離しているので捨てる効果だけ適用されやはり全ハンデスできる。
今ならGのメタもできる。そして《アーティファクト-デュランダル》にアクセスできるプトレマイオスも帰ってきて追い風。かなり将来性が高いが15年以上絶版になっている。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。