交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
強制脱出装置のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
月の書と並び遊戯王の環境の変化を如実に語る一枚。強脱の愛称で親しまれる。
刷られた当初の評価は今とは比較にならないほど低く、EXデッキは融合のみしか存在せず使わないデッキも多数、特殊召喚モンスターの効果にもターン1回制限が付いていない時代だったのでバウンスしてもそのターンのうちに帰ってくるなど有効に機能する場面がほとんどなかった。
評価が覆ったのは5Ds。元々EXデッキのモンスターには確定除去になることは知られていたが、着地を許すと終わってしまうレベルの猛者揃いだったシンクロモンスター相手に八面六臂の大活躍。一躍除去札筆頭の名を奪い取った。一番何とかしたい《氷結界の龍 ブリューナク》の効果を通してしまうのが珠に傷だが、これは当時の優先権ルールに起因することで強脱に限った悲しみではない。実際後のXモンスターに対して有効な除去として機能したのは優先権のルール変更の影響が大きい。
リンク環境になりワンキルの圧力が高まると評価を落とし採用率は大いに落ちるが、対《氷剣竜ミラジェイド》への模範解答として採用されたり《ラビュリンス》において「モンスターがフィールドを離れた」を満たす罠の中でもダントツの汎用性を買われ一級線の活躍を見せている。
刷られた当初の評価は今とは比較にならないほど低く、EXデッキは融合のみしか存在せず使わないデッキも多数、特殊召喚モンスターの効果にもターン1回制限が付いていない時代だったのでバウンスしてもそのターンのうちに帰ってくるなど有効に機能する場面がほとんどなかった。
評価が覆ったのは5Ds。元々EXデッキのモンスターには確定除去になることは知られていたが、着地を許すと終わってしまうレベルの猛者揃いだったシンクロモンスター相手に八面六臂の大活躍。一躍除去札筆頭の名を奪い取った。一番何とかしたい《氷結界の龍 ブリューナク》の効果を通してしまうのが珠に傷だが、これは当時の優先権ルールに起因することで強脱に限った悲しみではない。実際後のXモンスターに対して有効な除去として機能したのは優先権のルール変更の影響が大きい。
リンク環境になりワンキルの圧力が高まると評価を落とし採用率は大いに落ちるが、対《氷剣竜ミラジェイド》への模範解答として採用されたり《ラビュリンス》において「モンスターがフィールドを離れた」を満たす罠の中でもダントツの汎用性を買われ一級線の活躍を見せている。
汎用性が非常に高く、使用者の腕が試されるカード。
相手の展開の妨害やモンスターの除去だけでなく、自分のモンスターを守る、といった運用も可能。このカードを上手に使えるとプロデュエリストになった気分になる。
相手の展開の妨害やモンスターの除去だけでなく、自分のモンスターを守る、といった運用も可能。このカードを上手に使えるとプロデュエリストになった気分になる。
フリーチェーンで除去ができる1枚。
破壊を介さないため一部の耐性持ちに強く、EXのモンスターなら直ぐに再利用されることもない。
昔は強力な汎用除去カードやってんけど、1:1交換じゃ力不足だろうな。
破壊を介さないため一部の耐性持ちに強く、EXのモンスターなら直ぐに再利用されることもない。
昔は強力な汎用除去カードやってんけど、1:1交換じゃ力不足だろうな。
汎用除去罠の1枚、汎用除去罠といえばまずこのカードと言う人も多いだろう。
このカードの利点としては、破壊耐性を無視できる、フリーチェーンである、墓地アドを稼がせないなどの点が挙げられる、また場合によっては自分のモンスターを守ったりヴェーラーやブレスルを不発にしたりできるので便利。
しかし、一方で、対象耐性持ちの増加、裁きやダムドなど全く効果のないモンスターやペンデュラムなどほとんど効果のないモンスターの存在などもあり思考停止で使えるカードでもなくなった、罠カードゆえの遅さはこのカードに限ったことではないが1体バウンスしたところであまり意味のない状況も増えつつある。
今でもなお強力な汎用カードには違いなく、ファンデッキだとこいつのせいで詰む局面すらある、しかしかつてほど強くなくなったのも確か。
このカードの利点としては、破壊耐性を無視できる、フリーチェーンである、墓地アドを稼がせないなどの点が挙げられる、また場合によっては自分のモンスターを守ったりヴェーラーやブレスルを不発にしたりできるので便利。
しかし、一方で、対象耐性持ちの増加、裁きやダムドなど全く効果のないモンスターやペンデュラムなどほとんど効果のないモンスターの存在などもあり思考停止で使えるカードでもなくなった、罠カードゆえの遅さはこのカードに限ったことではないが1体バウンスしたところであまり意味のない状況も増えつつある。
今でもなお強力な汎用カードには違いなく、ファンデッキだとこいつのせいで詰む局面すらある、しかしかつてほど強くなくなったのも確か。
MARU氏「アイテ・エクシーズ!!(ドヤ顔)、フフフフフ!コレデオマエモオワリダアアア!《ラヴァルバル・チェイン》ヲエクシーズショウカンダアアア!! オレ・ハイ、キョウセイダッシュツソウチヲツカイマスナニカアリマスカ アイテ・ナニモアリマセン(ションボリ) が可能になるカード。」
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。