交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
械貶する肆世壊のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
リンク1で簡単にサーチ出来る《肆世壊=ライフォビア》をわざわざフィールド・墓地から回収する謎のカード。
もしかするとEXモンスターゾーンが埋まっている状態でも《肆世壊=ライフォビア》を回収して貼りなおせるみたいなことを売りにしているのかもしれませんが、すごく悠長な上に前のターンで《スケアクロー・ライトハート》が妨害を受けてライフォビアにアクセス出来なかった時には何も出来ず無職なんですよね。
(1)で相手を守備表示にする動きは《肆世壊=ライフォビア》の(3)の発動条件を補助してくれますが、《肆世壊=ライフォビア》は発動にターン1の制約があるのでこれで回収すると《肆世壊=ライフォビア》が使えません。
全体的に3ターン目以降に使えと書いているようにしか見えず、それも最初のターンに出した《スケアクロー・ライトハート》が通っていること前提なので、大したことがない効果な癖にやけに楽観的な条件だけをつらつらと書いているテキストだと思います。
もしかするとEXモンスターゾーンが埋まっている状態でも《肆世壊=ライフォビア》を回収して貼りなおせるみたいなことを売りにしているのかもしれませんが、すごく悠長な上に前のターンで《スケアクロー・ライトハート》が妨害を受けてライフォビアにアクセス出来なかった時には何も出来ず無職なんですよね。
(1)で相手を守備表示にする動きは《肆世壊=ライフォビア》の(3)の発動条件を補助してくれますが、《肆世壊=ライフォビア》は発動にターン1の制約があるのでこれで回収すると《肆世壊=ライフォビア》が使えません。
全体的に3ターン目以降に使えと書いているようにしか見えず、それも最初のターンに出した《スケアクロー・ライトハート》が通っていること前提なので、大したことがない効果な癖にやけに楽観的な条件だけをつらつらと書いているテキストだと思います。
便利なサーチ効果を持つフィールド魔法の《肆世壊=ライフォビア》をバウンスまたはサルベージでき、特定の条件下だと更に墓地効果でスケアクローカードを何でもサルベージできる、と一粒で二度美味しい爆アドカードに見えるが、ライフォビアの発動及び効果には名称ターン1が付いているので、発動したものを即座に戻してもほぼ意味がない。その上墓地効果がサルベージという都合上、生きてくるのはゲーム中盤あたりからになってくる。
そもそもライフォビアはサーチが非常に容易なのでわざわざこのカードで再利用したいというタイミングが少々特殊になってくるのが困りもの。デュエルが長引いてライフォビアがデッキから無くなった場合や《スケアクロー・トライヒハート》が相手ターンを凌いでいるのにライフォビアだけが割られている場合に《スケアクロー・ライヒハート》でサーチを考えるレベルか。
(2)のスケアクロー何でもサルベージは名称ターン1の無い《肆世壊の新星》などを使い回せれば嬉しく、使い終わった《肆世壊の牙掌突》等も再利用できるので長期戦に強いのだが、条件に守備表示モンスター3体を要求してくる。いくら展開力のあるスケアクローとは言え、先攻で安定してモンスター3体を「守備表示」で並べるのは厳しく、うっかり初手に引いてしまうと死に札になる可能性が高いのはいただけない。
後攻以降でトライヒハートを出しさえすれば満たすのは難しくはないが、トライヒハートが着地できるほどの優勢にしか使えないデザインなのも不器用感が否めないと感じるところである。
総じて長期戦には強く、使用する環境によっては十分選択肢にはなるが、パワー不足感も否めない一枚。他の世壊のカードを見るとどうしても、ね・・・。
そもそもライフォビアはサーチが非常に容易なのでわざわざこのカードで再利用したいというタイミングが少々特殊になってくるのが困りもの。デュエルが長引いてライフォビアがデッキから無くなった場合や《スケアクロー・トライヒハート》が相手ターンを凌いでいるのにライフォビアだけが割られている場合に《スケアクロー・ライヒハート》でサーチを考えるレベルか。
(2)のスケアクロー何でもサルベージは名称ターン1の無い《肆世壊の新星》などを使い回せれば嬉しく、使い終わった《肆世壊の牙掌突》等も再利用できるので長期戦に強いのだが、条件に守備表示モンスター3体を要求してくる。いくら展開力のあるスケアクローとは言え、先攻で安定してモンスター3体を「守備表示」で並べるのは厳しく、うっかり初手に引いてしまうと死に札になる可能性が高いのはいただけない。
後攻以降でトライヒハートを出しさえすれば満たすのは難しくはないが、トライヒハートが着地できるほどの優勢にしか使えないデザインなのも不器用感が否めないと感じるところである。
総じて長期戦には強く、使用する環境によっては十分選択肢にはなるが、パワー不足感も否めない一枚。他の世壊のカードを見るとどうしても、ね・・・。
優秀なサーチ効果を持つライフォビアを使い回せる便利なカード。ライフォビア自体も《スケアクロー・ライトハート》で簡単にサーチできるため腐ることはほとんど無いだろう。ライフォビアとこのカードをターン中に同時に発動する場合はライフォビアに名称ターン1が付いているため1ターンにカードを2枚サーチすることはできない点に注意したい。
(2)の墓地回収効果も優秀で、リンク素材に使った《スケアクロー・ライヒハート》を回収すればそのままドローの条件を満たすことができ、使用済みの《肆世壊の牙掌突》を回収すればそのまま1妨害になる等柔軟な戦法を取ることができる。守備モンスターが3体いる時を狙って出さないとドローできないライヒハートと比べると墓地除外なのでいつでも発動を狙うことができ使い勝手も良好である。
ヴィ様の裏側効果はほぼオマケ。
(2)の墓地回収効果も優秀で、リンク素材に使った《スケアクロー・ライヒハート》を回収すればそのままドローの条件を満たすことができ、使用済みの《肆世壊の牙掌突》を回収すればそのまま1妨害になる等柔軟な戦法を取ることができる。守備モンスターが3体いる時を狙って出さないとドローできないライヒハートと比べると墓地除外なのでいつでも発動を狙うことができ使い勝手も良好である。
ヴィ様の裏側効果はほぼオマケ。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 03:05 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「紙では地味な存在だったが、デッドネーダーが…
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



