交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
わくわくメルフィーズのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
直接攻撃と相手ターンでの蘇生効果を持つメルフィーエクシーズモンスターです!
①の効果はメルフィーに不足している終盤の決定打を補っていると思います!
《メルフィー・ラッシィ》を素材としている場合、ラッシィ②効果と組み合わせて素材の数を減らさずに直接攻撃を行うことも出来ます!
②の効果は自身をEXデッキに戻せば、墓地にいるモンスターだけでなく、素材だったモンスターもSSすることが出来ます!
下級メルフィーを出せるのは勿論ですが、特に相性が良いのはやはり《森の聖獣 カラントーサ》!
カラントーサの効果にはターン1制限がありません!なので、《メルフィー・パピィ》で出したカラントーサで相手の無効破壊妨害を使わせてから、わくメルで蘇生して破壊という動きが出来ます!
単純にカラントーサを複数出す動きもシンプルに強力です!
総じてメルフィーの攻撃力と妨害力をを引き上げた優秀なカードだと思います!
①の効果はメルフィーに不足している終盤の決定打を補っていると思います!
《メルフィー・ラッシィ》を素材としている場合、ラッシィ②効果と組み合わせて素材の数を減らさずに直接攻撃を行うことも出来ます!
②の効果は自身をEXデッキに戻せば、墓地にいるモンスターだけでなく、素材だったモンスターもSSすることが出来ます!
下級メルフィーを出せるのは勿論ですが、特に相性が良いのはやはり《森の聖獣 カラントーサ》!
カラントーサの効果にはターン1制限がありません!なので、《メルフィー・パピィ》で出したカラントーサで相手の無効破壊妨害を使わせてから、わくメルで蘇生して破壊という動きが出来ます!
単純にカラントーサを複数出す動きもシンプルに強力です!
総じてメルフィーの攻撃力と妨害力をを引き上げた優秀なカードだと思います!
「わくわくアーゼウス」が一人歩きして有名になっていますが、このカードの本当の使い方は素材及び墓地に存在する《森の聖獣 カラントーサ》を毎ターンフリーチェーンで蘇生することにあります。
そうすることで実質フリーチェーン破壊が可能です。
またこのカードはEXデッキに戻るため蘇生したモンスターをそのまま素材にして次のターンにまた素材及び墓地の《森の聖獣 カラントーサ》をフリーチェーンで蘇生できます。
そうですこのカードの本当の使い方は「わくわくアーゼウス」ではなく「わくわくデストロイフェニックスガイ」なのです!
ちなみにこのカードに《天霆號アーゼウス》を重ねるより他のエクシーズモンスターの上に重ねてその横にこのカードを並べている方が強いです。
また《魔獣の懐柔》や《レスキューキャット》でリクルートした効果が無効化されているモンスターを一旦このカードに変換して相手ターンに蘇生することで効果が使えるようになります。
そうすることで実質フリーチェーン破壊が可能です。
またこのカードはEXデッキに戻るため蘇生したモンスターをそのまま素材にして次のターンにまた素材及び墓地の《森の聖獣 カラントーサ》をフリーチェーンで蘇生できます。
そうですこのカードの本当の使い方は「わくわくアーゼウス」ではなく「わくわくデストロイフェニックスガイ」なのです!
ちなみにこのカードに《天霆號アーゼウス》を重ねるより他のエクシーズモンスターの上に重ねてその横にこのカードを並べている方が強いです。
また《魔獣の懐柔》や《レスキューキャット》でリクルートした効果が無効化されているモンスターを一旦このカードに変換して相手ターンに蘇生することで効果が使えるようになります。
「わくわくアーゼウス」こと《天霆號アーゼウス》とのコンボで有名になった1枚ですが、真に強いのは(2)の効果ですね。要はこれ、分離効果なんですよ。
自身を対象にEXデッキに戻すことで当然、自身のX素材は墓地へ置かれますよね。それをそのまま蘇生できちゃいます。なので先攻1ターン目から《森の聖獣 カラントーサ》を素材にこのカードを立てることで1妨害置けるのです。かなり強いと思います。
自身を対象にEXデッキに戻すことで当然、自身のX素材は墓地へ置かれますよね。それをそのまま蘇生できちゃいます。なので先攻1ターン目から《森の聖獣 カラントーサ》を素材にこのカードを立てることで1妨害置けるのです。かなり強いと思います。
わくわく、GO!アーゼウス!
メルフィー全員で直接攻撃でタコ殴りにしたあと皆でアーゼウスに乗り込むぞ♪
アーゼウスばかりが話題に上がるが、サーチと無効化効果を使い終わった《森のメルフィーズ》を戻し、カラントーサを蘇生させて破壊効果を使うという大事な仕事もある
無論自身をエクストラに戻しても良い
相手のリソースが切れていると判断できれば、わくわくで直接攻撃→相手ターン自身を戻してカラントーサ蘇生しカラントーサで1破壊→次の自分のターンカラントーサと通常召喚したレベル2獣でわくわくをエクシーズ召喚して直接攻撃、のループコンボでライフを削って行っても良い
アタッカーと妨害役としてメルフィーには欠かせない重要な一枚である
マスターデュエルではなんと召喚演出持ち
地属性共通の背景エフェクトであるが、地表を砕きながら出てくる
《わくわくメルフィーズ》のほっこりする召喚演出のあとアーゼウスの召喚演出というなんとも落差の激しい光景である
あの森、見た目は可愛いのに最深部にロクな奴が居ない
パンダやアルパカが居るが、未だに実装はされていない
メルフィーはそこそこ人気があるはずなのだが、いつものKONAMIお得意の使い捨て新規テーマだったのだろうか?
プリズマティックシークレットのお値段がそこまで高くないので、飾る様で一枚買っておいても損は無い
メルフィー全員で直接攻撃でタコ殴りにしたあと皆でアーゼウスに乗り込むぞ♪
アーゼウスばかりが話題に上がるが、サーチと無効化効果を使い終わった《森のメルフィーズ》を戻し、カラントーサを蘇生させて破壊効果を使うという大事な仕事もある
無論自身をエクストラに戻しても良い
相手のリソースが切れていると判断できれば、わくわくで直接攻撃→相手ターン自身を戻してカラントーサ蘇生しカラントーサで1破壊→次の自分のターンカラントーサと通常召喚したレベル2獣でわくわくをエクシーズ召喚して直接攻撃、のループコンボでライフを削って行っても良い
アタッカーと妨害役としてメルフィーには欠かせない重要な一枚である
マスターデュエルではなんと召喚演出持ち
地属性共通の背景エフェクトであるが、地表を砕きながら出てくる
《わくわくメルフィーズ》のほっこりする召喚演出のあとアーゼウスの召喚演出というなんとも落差の激しい光景である
あの森、見た目は可愛いのに最深部にロクな奴が居ない
パンダやアルパカが居るが、未だに実装はされていない
メルフィーはそこそこ人気があるはずなのだが、いつものKONAMIお得意の使い捨て新規テーマだったのだろうか?
プリズマティックシークレットのお値段がそこまで高くないので、飾る様で一枚買っておいても損は無い
(1)の効果により、このカード単体でも直接攻撃で2000ダメージを与えられるのは、優秀だと思います。
(2)の効果により、相手ターンに「森の聖獣カラントーサ」のカード破壊効果が使えるのも、強みだと思います。
(2)の効果により、相手ターンに「森の聖獣カラントーサ」のカード破壊効果が使えるのも、強みだと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。