交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サイバティック・ワイバーン(サイバティックワイバーン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
5 | 機械族 | 2500 | 1600 | |
メカで強化された翼竜。ドラゴンにやられ死にかけた所を、飼い主にサイボーグ化された。 | ||||||
パスワード:48766543 | ||||||
カード評価 | 4.6(21) → 全件表示 |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (21件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (16件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARTER DECK(2007) | YSD2-JP002 | 2007年03月22日 | Normal |
STARTER DECK(2009) | YSD4-JP003 | 2009年03月14日 | Normal |
遊戯王デュエルモンスターズⅢ 三聖戦神降臨 | G3-10 | 2000年07月13日 | Ultra |
サイバティック・ワイバーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
☆5にして攻撃力2500を誇るハイスペバニラモンスター。
☆5通常モンスターでは未だ最強の攻撃力を誇ります。☆6の《デーモンの召喚》よりも守備力が高いことを考えれば、その圧倒的スペックがうかがい知れます。
但し、中途半端な守備力故に《黒き森のウィッチ》に対応していません。
テーマサポートもうけられないので、汎用性では他のテーマバニラに劣ります。
《原石》《再世》に対応するのが利点で、風属性機械族のため、《SR》と一部サポートを共有できます。
風属性を要求する《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》の素材に使えるのは良いですね。
また、機械族☆5のため、《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》から《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》を呼ぶことが出来ます。
種族属性をフル活用した専用デッキなら独自の動きが出来るでしょう。
☆5通常モンスターでは未だ最強の攻撃力を誇ります。☆6の《デーモンの召喚》よりも守備力が高いことを考えれば、その圧倒的スペックがうかがい知れます。
但し、中途半端な守備力故に《黒き森のウィッチ》に対応していません。
テーマサポートもうけられないので、汎用性では他のテーマバニラに劣ります。
《原石》《再世》に対応するのが利点で、風属性機械族のため、《SR》と一部サポートを共有できます。
風属性を要求する《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》の素材に使えるのは良いですね。
また、機械族☆5のため、《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》から《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》を呼ぶことが出来ます。
種族属性をフル活用した専用デッキなら独自の動きが出来るでしょう。
リンクスではノーマルなため、周回デッキで乱用できる一枚。
レベル6の割に打点2500と《デーモンの召喚》を彷彿とさせるアタッカー要員である。アドバンス召喚して戦闘に赴けるのが中々優秀であり、CPUが貧弱なリンクスにおいては頑丈な下級とこいつでオート虐殺してくれる。流石機械族、人の心なんぞない。
…まあそれはリンクス世界での話であり、もちろんOCGではお察しの通りだ。
レベル6の割に打点2500と《デーモンの召喚》を彷彿とさせるアタッカー要員である。アドバンス召喚して戦闘に赴けるのが中々優秀であり、CPUが貧弱なリンクスにおいては頑丈な下級とこいつでオート虐殺してくれる。流石機械族、人の心なんぞない。
…まあそれはリンクス世界での話であり、もちろんOCGではお察しの通りだ。
総合評価:《デーモンの召喚》と攻撃力が同じであるが、サポートが乏しいのが難点。
機械族・風属性それぞれのサポートを利用するにしても、幻獣機やスピードロイドがある現状では優先順位は低め。
ペンデュラム召喚型の音響戦士なら機械族や風属性のサポートを併用でき、ペンデュラム召喚で出し易いくらいか。
機械族・風属性それぞれのサポートを利用するにしても、幻獣機やスピードロイドがある現状では優先順位は低め。
ペンデュラム召喚型の音響戦士なら機械族や風属性のサポートを併用でき、ペンデュラム召喚で出し易いくらいか。
第2期に登場した機械族の高打点上級バニラモンスターで、緑の体皮に赤の機械部分というクリスマスカラーが特徴のサイボーグ。
当時は生け贄1体で攻撃力2500以上の攻撃力を持つモンスターはまだ《デーモンの召喚》しか存在しておらず、それと並び立つパワーを持つこのカードはDM3の付属カードの中では間違いなくアタリといえる存在でした。
デーモンより攻守の合計値が高いにも関わらずレベルが1低いのも特徴だったのですが、風属性なので《伝説の都 アトランティス》のようなカードの恩恵を受けるわけでもなくレベル5であるメリットがあまりない、無駄に守備力があるので《黒き森のウィッチ》でサーチできないなど、デーモンと比べた場合の強みがあまりにも少なく、イラストに惹かれたとか《リミッター解除》を使うとかでもなければ、EXやEXーRでばら撒かれたデーモンに対し、ただ入手が困難なだけのこのカードが実際に使われることは少なかった印象です。
当時は生け贄1体で攻撃力2500以上の攻撃力を持つモンスターはまだ《デーモンの召喚》しか存在しておらず、それと並び立つパワーを持つこのカードはDM3の付属カードの中では間違いなくアタリといえる存在でした。
デーモンより攻守の合計値が高いにも関わらずレベルが1低いのも特徴だったのですが、風属性なので《伝説の都 アトランティス》のようなカードの恩恵を受けるわけでもなくレベル5であるメリットがあまりない、無駄に守備力があるので《黒き森のウィッチ》でサーチできないなど、デーモンと比べた場合の強みがあまりにも少なく、イラストに惹かれたとか《リミッター解除》を使うとかでもなければ、EXやEXーRでばら撒かれたデーモンに対し、ただ入手が困難なだけのこのカードが実際に使われることは少なかった印象です。
上級としては及第点なステでバニラ故にサポも豊富なんですが、こういったカードってカデゴリーに属してる事や融合体の存在も大きな強みになるのに、そういったものがない為どうにもパッとしない印象。
うーん…風属性はマイナーなほうだし、いくら攻撃力が高いとはいえそれだけじゃな…機械族なら特殊召喚できるサイドラがいるし。弱くはないけど、バニラサポートを使わないと採用はかなり厳しいかな。
初期のバニラですが、レベル5で2500打点とかなり高水準なステータスをしており、機械族の切り札であるリミ解をそれなりの活躍も期待できる。
しかしながら別に何かしらのカテゴリに属しているわけでも無いバニラでビートするというのも今更感が強く、素材として優れているどこぞの18や銅鑼も考慮すると少々中途半端な印象を受ける。
名前が厄介ですが、サイバネットでもサイバネティックでもサイバースでもないので、万が一宣言する時は注意。
しかしながら別に何かしらのカテゴリに属しているわけでも無いバニラでビートするというのも今更感が強く、素材として優れているどこぞの18や銅鑼も考慮すると少々中途半端な印象を受ける。
名前が厄介ですが、サイバネットでもサイバネティックでもサイバースでもないので、万が一宣言する時は注意。
著しく弱いわけではないですが、サポート面でやや不遇です。機械族バニラでは最高打点を持っているため、バニラサポートを使いつつ手早く特殊召喚し、《リミッター解除》などで一気にライフを削っていきたいところ。
何気にレベル5で2500というのは高め。機械サポートが受けられるというのも利点。風属性機械族の幻獣機が出るのでなんらかのシナジーが期待され・・・いや、ないな
スクラップトリトドン
2012/02/27 13:30
2012/02/27 13:30
「サイバティック・ワイバーン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「サイバティック・ワイバーン」への言及
解説内で「サイバティック・ワイバーン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
キース(DM3/闇ステージ)(ルーナエ)2022-01-03 20:42
-
運用方法●《サイバティック・ワイバーン》
「サイバティック・ワイバーン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-04-20 バニラペンデュラム改(セロリ)
● 2021-06-04 スターターデッキ2021・真のマハ速(封印されしオイラー王)
● 2014-01-15 風機械デブリ添え(YのYルドYバーンや)
● 2013-03-31 相手に楽で勝つかもしれないデッキ(魔界王)
● 2018-07-14 2004 城之内君(Setsuna)
● 2012-08-20 グォォレンダァ!(萩谷亮)
● 2019-11-04 2期 機械族(いたにし)
● 2015-02-21 城之内デッキ(こまつほうせい)
● 2013-01-14 単純なビートダウン(hageooooo!)
● 2014-01-06 てst(たなせ)
● 2015-06-23 ストラクチャーデッキ 城之内編(ブッチ)
● 2017-01-24 おれがこどものころのさいきょおデッキ(ユキつん@遊戯)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9736位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 24,032 |
サイバティック・ワイバーンのボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「サイバティック・ワイバーン」の効果はコチラその他
英語のカード名 | Cyber-Tech Alligator |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



