交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
セメタリー・ボム(セメタリーボム) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
相手の墓地のカードの数×100ポイントダメージを相手に与える。 | ||||||
パスワード:51394546 | ||||||
カード評価 | 3.8(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP059 | 2005年12月08日 | Normal |
SOUL OF THE DUELIST | SOD-JP059 | 2004年05月27日 | Normal |
STARTER DECK(2006) | YSD-JP039 | 2006年03月23日 | Normal |
セメタリー・ボムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
原作漫画では墓地のことを時々「セメタリー」と呼んでいましたが、評価時点でOCGに存在するカードでカード名に「セメタリー」という言葉が用いられているカードはこのカードのみとなります。
その効果は相手の墓地のカードをその種類を問わずにカウントして爆発させて相手に効果ダメージを与えるというもの。
しかしそのダメージ倍率があまりに低く、最小デッキ数となる相手のデッキのカード40枚を墓地に送ってようやく初期ライフの半分のダメージ、最大デッキ数となる60枚とEXデッキ15枚の75枚でもなお一撃で倒し切れない程度でしかない。
そういうわけで他のバーンカードとの併用や《マジカル・エクスプロージョン》や《D.D.ダイナマイト》のように同名カードを2連発以上することが大前提になるのですが、このカード本体のスペックが低すぎてそれらのカードたちの仲間に入れてもらえそうにない。
このカードを使うくらいならダメージ倍率は実質的に同じかそれ以下でも、自分の墓地のカードをカウントする《残骸爆破》の方がまだ使い途があると言えるでしょう。
その効果は相手の墓地のカードをその種類を問わずにカウントして爆発させて相手に効果ダメージを与えるというもの。
しかしそのダメージ倍率があまりに低く、最小デッキ数となる相手のデッキのカード40枚を墓地に送ってようやく初期ライフの半分のダメージ、最大デッキ数となる60枚とEXデッキ15枚の75枚でもなお一撃で倒し切れない程度でしかない。
そういうわけで他のバーンカードとの併用や《マジカル・エクスプロージョン》や《D.D.ダイナマイト》のように同名カードを2連発以上することが大前提になるのですが、このカード本体のスペックが低すぎてそれらのカードたちの仲間に入れてもらえそうにない。
このカードを使うくらいならダメージ倍率は実質的に同じかそれ以下でも、自分の墓地のカードをカウントする《残骸爆破》の方がまだ使い途があると言えるでしょう。
30枚で3000ダメージか…。墓地肥やしを盛んに行うテーマなら1000ダメージは期待できそうですが、如何せん倍率が低いから効率はあまり良くないですね。
総合評価:相手が《隣の芝刈り》などを使ってきたら有効だが、そうでないならあまり意味がない。
相手のデッキ、エクストラデッキが大量に墓地にあるなら大ダメージにはなるが、そんな状況ならデッキ破壊した方が勝てるナ。
相手の墓地枚数が10枚でバーンとしては十分な火力であり、墓地を肥やす相手は多い為、墓地をさらに肥やすデッキが流行るならフルバーンで使える可能性があるかもしれない。
相手のデッキ、エクストラデッキが大量に墓地にあるなら大ダメージにはなるが、そんな状況ならデッキ破壊した方が勝てるナ。
相手の墓地枚数が10枚でバーンとしては十分な火力であり、墓地を肥やす相手は多い為、墓地をさらに肥やすデッキが流行るならフルバーンで使える可能性があるかもしれない。
このカードのために相手のデッキを破壊するのは本末転倒ですし、現状デッキ破壊の有名どころはポッド系やボーンタワーで1ターン中に削りきるようなものであるため相性が悪い。
かといっていくら芝刈りがあると言っても相手依存である事には変わりなく、よっぽど芝刈り○○なんてのが流行らない限り活躍は見込めないでしょうね。
ダメージ倍率的にも引導火力になってくれれは御の字程度の期待感ですね。
かといっていくら芝刈りがあると言っても相手依存である事には変わりなく、よっぽど芝刈り○○なんてのが流行らない限り活躍は見込めないでしょうね。
ダメージ倍率的にも引導火力になってくれれは御の字程度の期待感ですね。
マジエク・残骸と同様墓地の枚数を参照にしバーンをかますカードですが、こちらは相手の墓地を参照にする。
このため普通に使うとやや相手依存気味でダメージ倍率も100と低くフルバーンでも場参照ですが停戦や《仕込みマシンガン》の方が安定する。デッキ破壊と相性がよさそうですがそれならさっさとデッキ破壊に専念したほうが早いでしょう。
一応芝刈りなど高速で墓地を肥やすデッキは増えており、そういう相手なら高いダメージを期待できる。フリチェで発動枚数制限もないのも利点。
多少追い風気味な環境なのでつかえなくもなさそうですが、デッキデス戦術とあまり噛み合わないことやいかんせん数値の低さからくる効率の悪さと安定性のなさのせいで使いづらい印象。さすがにマジエクのような悪さはしないと思いますが・・・。
このため普通に使うとやや相手依存気味でダメージ倍率も100と低くフルバーンでも場参照ですが停戦や《仕込みマシンガン》の方が安定する。デッキ破壊と相性がよさそうですがそれならさっさとデッキ破壊に専念したほうが早いでしょう。
一応芝刈りなど高速で墓地を肥やすデッキは増えており、そういう相手なら高いダメージを期待できる。フリチェで発動枚数制限もないのも利点。
多少追い風気味な環境なのでつかえなくもなさそうですが、デッキデス戦術とあまり噛み合わないことやいかんせん数値の低さからくる効率の悪さと安定性のなさのせいで使いづらい印象。さすがにマジエクのような悪さはしないと思いますが・・・。
皆様は環境クラスの力があるにもかかわらず、現在全く使われていない罠カードが存在する事をご存知でしょうか。
《神の宣告》や《神の通告》、《虚無空間》や《魔封じの芳香》にも引けを取らない強さです。
それはなにか。
そう。
セメタリーボムです。
セメタリーボム。知らない方は居ないことでしょう。知らないという方は遊戯王を辞めてください。
根拠1
セメタリーボムは相手のライフポイントにダメェジを与える、いわゆるバァンカードの類です。
バァンといえば《魔法の筒》が、何年か前に制限カードに指定されています。たしか2年くらい前だった気がする。そう、バァンカードは強いのです。つまり、セメタリーボムも強いのです。
根拠2
冷静に考えてみて下さい。例えば《神の宣告》や《神の通告》は自分のライフポイントを減らします。つまり、自ら勝ちから遠ざかっています。
その点セメタリーボムは相手のライフを削ります。そう、勝ちに近づいているのです。
以上です。
ではノシ
《神の宣告》や《神の通告》、《虚無空間》や《魔封じの芳香》にも引けを取らない強さです。
それはなにか。
そう。
セメタリーボムです。
セメタリーボム。知らない方は居ないことでしょう。知らないという方は遊戯王を辞めてください。
根拠1
セメタリーボムは相手のライフポイントにダメェジを与える、いわゆるバァンカードの類です。
バァンといえば《魔法の筒》が、何年か前に制限カードに指定されています。たしか2年くらい前だった気がする。そう、バァンカードは強いのです。つまり、セメタリーボムも強いのです。
根拠2
冷静に考えてみて下さい。例えば《神の宣告》や《神の通告》は自分のライフポイントを減らします。つまり、自ら勝ちから遠ざかっています。
その点セメタリーボムは相手のライフを削ります。そう、勝ちに近づいているのです。
以上です。
ではノシ
大ダメージを見込むなら、こちらからデッキデスを仕掛けることになります。
使うなら、パラライズチェーンと併用して、デッキデスでバーンダメージを稼ぐデッキを作ると良いでしょうか・・?
お勧めしませんが・・・。
使うなら、パラライズチェーンと併用して、デッキデスでバーンダメージを稼ぐデッキを作ると良いでしょうか・・?
お勧めしませんが・・・。
バーンカードとしてはやはり不安定さがネックになります。デッキ破壊でもない限りはほぼ相手依存の効果となりますし、デッキ破壊ならこんなカードで勝ちを狙うよりは、デッキ破壊スピードを上げられるようにサポートカードを入れた方が良いでしょう。
スクラップトリトドン
2011/02/13 13:32
2011/02/13 13:32
墓地アドが重要視されるとはいえ,デッキデスにバーン要素はやや無理やりでは・・・?
できれば3枚で一撃になれるようにしたいが,その最低枚数は27枚.
結構難しいはずだぞ・・・
できれば3枚で一撃になれるようにしたいが,その最低枚数は27枚.
結構難しいはずだぞ・・・
デッキデス系のデッキにバーン要素を取り込むなら。
しかし、現在はよく肥えた相手の墓地は自分の死亡フラグ。
ライトロードに対してメタにならないこともないけど…
しかし、現在はよく肥えた相手の墓地は自分の死亡フラグ。
ライトロードに対してメタにならないこともないけど…
2013/02/24 17:04

「セメタリー・ボム」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「セメタリー・ボム」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「セメタリー・ボム」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10649位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 12,072 |
セメタリー・ボムのボケ
その他
英語のカード名 | Cemetary Bomb |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



