交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サイレントアビス →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
7 | 爬虫類族 | 2000 | 1500 | |
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、フィールド上に表側表示で存在する水属性モンスター以外のモンスターを全て破壊する。 | ||||||
パスワード:86442081 | ||||||
カード評価 | 2.1(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STRIKE OF NEOS | STON-JP025 | 2006年11月16日 | Normal |
サイレントアビスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:《伝説の都 アトランティス》でリリースを減らせる点ではまだいい。
自爆特攻のダメージを《ダメージ=レプトル》での展開に利用しつつ除去を行えたりする。
水属性・爬虫類族は割と数がいる為、破壊に巻き込むことなく使える機会は多く、このカードに関してはリリース軽減も狙えル。
しかし、爬虫類族の蘇生カードが多く、リリース軽減だけでは大した強みでもないか。
《EMビッグバイトタートル》で1体破壊でも十分な様な。
自爆特攻のダメージを《ダメージ=レプトル》での展開に利用しつつ除去を行えたりする。
水属性・爬虫類族は割と数がいる為、破壊に巻き込むことなく使える機会は多く、このカードに関してはリリース軽減も狙えル。
しかし、爬虫類族の蘇生カードが多く、リリース軽減だけでは大した強みでもないか。
《EMビッグバイトタートル》で1体破壊でも十分な様な。
第5期にびっくりするほど残念なシリーズを投げつけられてしまった爬虫類族6属性モンスター群の一つ。
自己SS効果なしの最上級でこのステータスに被戦闘破壊誘発なんて、その後の効果は読まなくても弱いとわかるレベルである。
水属性は爬虫類族の中では比較的シェアが高い属性となりますが、このクオリティだとさすがに属性がどうとか関係なくいずれも使い物にならない。
自己SS効果なしの最上級でこのステータスに被戦闘破壊誘発なんて、その後の効果は読まなくても弱いとわかるレベルである。
水属性は爬虫類族の中では比較的シェアが高い属性となりますが、このクオリティだとさすがに属性がどうとか関係なくいずれも使い物にならない。
STON属性を変えただけで種族・ステータス・効果が全て完全一致とパックの枠埋めとか手抜きとか言われても仕方ないレベル7爬虫類シリーズの1枚。
CDIPでも似たような立場で結界像がいたがあちらはハマった時の拘束力が非常に強力で再評価されたのに対して、こっちは特殊召喚できない低ステータスの最上級で場に出すのも厳しく更に戦闘破壊トリガーで、ここまでやって限定的なブラックホールとかなりしょうもない要素が揃っており非常に使い難いため再評価される気配がないというかされない。
結界像は属性によって使い勝手が環境に振られやすいため属性による差異を考える必要があったが、こちらは素があまりにも使いにくく属性の差異を考察する以前の問題なので真面目に考える気になれない。
CDIPでも似たような立場で結界像がいたがあちらはハマった時の拘束力が非常に強力で再評価されたのに対して、こっちは特殊召喚できない低ステータスの最上級で場に出すのも厳しく更に戦闘破壊トリガーで、ここまでやって限定的なブラックホールとかなりしょうもない要素が揃っており非常に使い難いため再評価される気配がないというかされない。
結界像は属性によって使い勝手が環境に振られやすいため属性による差異を考える必要があったが、こちらは素があまりにも使いにくく属性の差異を考察する以前の問題なので真面目に考える気になれない。
同パックで一斉に出た全体破壊効果持ちの手抜きモンスター。同じ手抜きシリーズのスター・ボーイ達は種族やステータスが異なっていたのだが、なんとこちらは爬虫類族、ステータスが完全一致という凄まじい手抜き具合。戦闘破壊された時に自身の元々の属性以外のモンスターを破壊出来るが、最上級ということを考えれば2体以上破壊出来ないと割に合わない。一応このモンスターは伝説の都アトランティス対応であり、メジャーどころの光や闇も破壊出来る分、まだマシ。
いつもの奴らの水属性担当
さすがに6体分となると、そもそもあってないような語ることも枯渇してきました。
アトランティス対応だから他よりかは消費が抑えられますけど・・・だったらその枠にギガ・ガガギゴでも突っ込んだ方が運用は楽かと。
さすがに6体分となると、そもそもあってないような語ることも枯渇してきました。
アトランティス対応だから他よりかは消費が抑えられますけど・・・だったらその枠にギガ・ガガギゴでも突っ込んだ方が運用は楽かと。
闇や光ほどメジャーじゃない属性なので、シャインやダークネスよりは効果を活用しやすく、アトランティスにより生贄も軽減可能。
だが戦闘破壊じゃないと対応しないって点で、除去としては結局使いにくいところはなんら変わりない。
だが戦闘破壊じゃないと対応しないって点で、除去としては結局使いにくいところはなんら変わりない。
水属性以外のモンスターの全体除去効果を持つカード。
一応、こちらは伝説の都アトランティスの効果で生け贄を軽減できるのですが、
能動的な全体除去効果を持つ海竜ダイダロスの存在が・・・。
何より除去効果を発動するために戦闘破壊を要する点は厳しいところ。
一応、こちらは伝説の都アトランティスの効果で生け贄を軽減できるのですが、
能動的な全体除去効果を持つ海竜ダイダロスの存在が・・・。
何より除去効果を発動するために戦闘破壊を要する点は厳しいところ。
スクラップトリトドン
2012/04/05 10:36
2012/04/05 10:36
殴り倒されると自分の属性以外をぶっぱする爬虫類シリーズ.
こっちはアトランティス対応という点でまだ使えなくもないし,対応範囲もそれなりに悪くない.
だけれどもそんなためにこれを投入するかと言われたらしないわな.
こっちはアトランティス対応という点でまだ使えなくもないし,対応範囲もそれなりに悪くない.
だけれどもそんなためにこれを投入するかと言われたらしないわな.
枠埋めとしか思えないシンプル2000打点シリーズの水属性。
このシリーズは共通して、レベル7、2000打点、爬虫類族、戦闘破壊時に該当属性以外のブラックホール効果という特徴で共通している。
そしてその課題も共通しており、もっぱら最上級故に展開がしにくいというところ、戦闘にしか対応していないため相手が突っ込んでくることがほとんど期待できないこと、自爆特攻するには失うカードが多すぎることなどがあげられる。
共通する解決策として爬虫類を強力にサポートするカードたち、特に自爆特攻と相性のいい《ヴァイパー・リボーン》などがあげられる。
水属性のこのカードは、それ以外にアトランティスによるリリース軽減が可能。そのため相対的には使いやすいだろう。あくまでも相対的にであり、このシリーズ自体が使いにくいのはどうしようもないが。
このシリーズは共通して、レベル7、2000打点、爬虫類族、戦闘破壊時に該当属性以外のブラックホール効果という特徴で共通している。
そしてその課題も共通しており、もっぱら最上級故に展開がしにくいというところ、戦闘にしか対応していないため相手が突っ込んでくることがほとんど期待できないこと、自爆特攻するには失うカードが多すぎることなどがあげられる。
共通する解決策として爬虫類を強力にサポートするカードたち、特に自爆特攻と相性のいい《ヴァイパー・リボーン》などがあげられる。
水属性のこのカードは、それ以外にアトランティスによるリリース軽減が可能。そのため相対的には使いやすいだろう。あくまでも相対的にであり、このシリーズ自体が使いにくいのはどうしようもないが。
「サイレントアビス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「サイレントアビス」への言及
解説内で「サイレントアビス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「サイレントアビス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-08-23 空飛ぶ巨大食人銀鮭(リョウタ)
● 2013-01-25 乾と坤と太陽と ―2―(鎖帷子)
● 2014-08-23 バーニングアビス(1)
● 2014-08-23 バーニングアビスライロ(1)
● 2014-09-05 征竜(仮)(虎運)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12292位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 8,808 |
サイレントアビスのボケ
その他
英語のカード名 | Silent Abyss |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



