交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
新規仮対応DDD デッキレシピ・デッキ紹介 (デュエリスト(仮)さん 投稿日時:2015/12/14 15:15)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【DD(ディーディー)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《DDラミア》 | |
運用方法 | |
※注意! クリスタルウィングシンクロドラゴンはカードデータが無い為、下記のカードに置き換えています。 スターダストドラゴン…クリスタルウィングシンクロドラゴン 今回は新規カードであり魔・罠、モンスター効果を1ターンに1度それぞれ無効にするサイフリートとクリスタルウィングの制圧力を発揮していくのが主な狙いになります。新規カードでありシンクロ先の制限のないDDラミアの効果で上記二体を比較的に出しやすくなったのもgoodですね。 それでは今回活躍する新規カードの効果を下に書きます。 《DDラミア》 チューナー・効果モンスター 星1/闇属性/悪魔族/攻 100/守1900 《DDラミア》の効果は1ターンに1度しか発動できない。 (1):このカードが手札・墓地に存在する場合、 手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から《DDラミア》以外の 「DD」カードまたは「契約書」カード1枚を墓地へ送って発動できる。 このカードを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚されたこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 DDD呪血王サイフリート シンクロ・効果モンスター 星8/闇属性/悪魔族/攻2800/守2200 チューナー+チューナー以外の「DD」モンスター1体以上 《DDD呪血王サイフリート》の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 そのカードの効果は次のスタンバイフェイズまで無効化される。 この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。 自分は自分フィールドの「契約書」カードの数×1000LP回復する。 《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》 シンクロ・効果モンスター 星8/風属性/ドラゴン族/攻3000/守2500 チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上 (1):1ターンに1度、このカード以外のモンスターの効果が発動した時に発動できる。 その発動を無効にし破壊する。 この効果でモンスターを破壊した場合、 このカードの攻撃力はターン終了時まで、 この効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。 (2):このカードがレベル5以上の相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動する。 このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、 戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップする。 |
|
強み・コンボ | |
今回は新規のラミアが優秀なチューナーでありレベル1モンスターの数が増えたため《ワンチャン!?》を利用した動きも狙えます。 例の如く通常召喚をns 特殊召喚をss 効果発動をefと省略します。 展開例① 手札 ケプラー ワンチャン ケプラーnsef地獄門サーチ、地獄門efネクロサーチ、ワンチャンefラミアサーチ、ラミアefネクロを捨てラミアssケプラーラミアで姫芽宮ssefケプラーコストにデッキトップ確認、ネクロefケプラーネクロ除外しダルクss 結果 ダルク 姫 地獄門+@ 展開例② 手札 スワラル ネクロ ラミア アビス DD又は契約書一枚 アビスをPスケールにセット、スワラルefネクロ素材にテムジンssネクロefスワラルネクロ除外しダルクss、ラミアnsラミアテムジンでアレクssアビスefテムジンssライフ1000回復アレクefラミアssラミアダルクでサイフリートssテムジンefダルクssラミアefDD又は契約書を墓地に送りラミアssラミアアレクでクリスタルss 結果 サイフリート クリスタル ダルク テムジン 展開例②別ルートa アレク効果でラミアを蘇生させた所からの分岐です。 ラミアダルクでΩss、ラミアefDD又は契約書を墓地に送りラミアssテムジンefダルクssラミアアレクでクリスタル(サイフリートも可)ss 展開例③ 手札 展開例②と同じ スワラルefネクロ素材にテムジンssアビスをPスケールにセット、ラミアnsテムジンラミアでアレクssアビスefテムジンssアレクefラミアss、ラミアアレクでサイフリssテムジンefラミアssラミアテムジンでメテバssefPゾーンのアビスssefアレクssラミアef手札のDD又は契約書を墓地に送りssラミアアレクでΩssネクロefスワラル除外しベオウルフssアビスベオウルフでフェルグラss 結果 Ω サイフリ フェルグラ メテバ 展開例④ 手札 スワラル ラミア ネクロ スワラルefネクロ素材にテムジンssラミアnsラミアテムジンでアレクss、ネクロefスワラル除外しテムジンssアレクefラミアssラミアアレクでサイフリssテムジンefアレクssラミアefテムジンを墓地に送りssラミアアレクでクリスタルss 結果 サイフリート クリスタル 展開例①を最低限の動きと考えて頂ければと思います。展開例③は展開例②とは違いダルクを立てていないのでアビスのP効果使用時に1000ダメージを受けることに注意!また展開例④はクリスタルサイフリートの布陣が強力ではありますが、exとリソースの消費が激しい為、リソースに余裕がある場合等に展開しましょう。 ラミアの登場によりレベル1の数が多くなりワンチャンの実用性が増したのがこの展開例並びにデッキ構築の理由です。レベル1のサーチが出来るため手札に余裕があればヴェーラー、サイドにドロバを仕込めばEMem対策にも使えますね。更にサーチ後にダルクを立てとけばエンドフェイズに使った枚数×2000回復とかまるで意味が分からんぞ! これら以外にも様々な動き方があると思いますが、今回はとりあえず実用性のある動きの一部を紹介しました。他にも良い動き方があれば追記していく予定です。 |
|
弱点・課題点 | |
除外及びサーチ封じが依然苦手です。悪魔(彼岸)に力を貸すHEROの屑には気をつけましょう。 | |
カスタマイズポイント | |
闇魔界は中〜長期戦で使うのが主なので必要なければツイツイ等の汎用除去を入れましょう。またサイドにダークロウ対策の《融合解除》等を差すのもありです。ガチ構築にしたい場合はワンチャンや戦乙女を抜いてメインから雷光雪花やうさぎを入れるのがベターですね(展開例①は使えなくなりますが…)。 サイド 増G1 ヴェーラー1 ドロバ3 ツイツイ2 うさぎ2 虚無1 通告1 割拠2 月の書2 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
デュエリスト(仮)さん ( 全8件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《DDバフォメット》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 1400 / 1800 | 50円 | |
3 | 《DDスワラル・スライム》 | 闇 | 2 | 悪魔族 | 0200 / 0200 | 30円 | |
2 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
1 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
3 | 《DDラミア》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 0100 / 1900 | 40円 | |
3 | 《DDネクロ・スライム》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 0300 / 0300 | 50円 | |
1 | 《DD魔導賢者ガリレイ》 | 闇 | 10 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 10円 | |
3 | 《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》 | 闇 | 8 | 悪魔族 | 2200 / 3000 | 30円 | |
1 | 《DD魔導賢者ニュートン》 | 闇 | 7 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
1 | 《DDD反骨王レオニダス》 | 闇 | 7 | 悪魔族 | 2600 / 1200 | 100円 | |
3 | 《DD魔導賢者ケプラー》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 50円 | |
魔法 (10種・15枚) | |||||||
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《ワン・フォー・ワン》 | - | - | - | - | 15円 | |
3 | 《ワンチャン!?》 | - | - | - | - | 40円 | |
2 | 《闇の誘惑》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《魔神王の契約書》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《地獄門の契約書》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《異次元からの埋葬》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《ツインツイスター》 | - | - | - | - | 50円 | |
罠 (3種・3枚) | |||||||
1 | 《戦乙女の契約書》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《神の通告》 | - | - | - | - | 45円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | 《DDD剋竜王ベオウルフ》 | 闇 | 8 | 悪魔族 | 3000 / 2500 | 40円 | |
3 | 《DDD神託王ダルク》 | 闇 | 7 | 悪魔族 | 2800 / 2000 | 100円 | |
2 | 《DDD烈火王テムジン》 | 炎 | 6 | 悪魔族 | 2000 / 1500 | 30円 | |
1 | 《スターダスト・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《PSYフレームロード・Ω》 | 光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
1 | 《DDD呪血王サイフリート》 | 闇 | 8 | 悪魔族 | 2800 / 2200 | 38円 | |
1 | 《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》 | 炎 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | 《DDD疾風王アレクサンダー》 | 風 | 7 | 悪魔族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | 《神竜騎士フェルグラント》 | 光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | 《DDD双暁王カリ・ユガ》 | 闇 | 8 | 悪魔族 | 3500 / 3000 | 120円 | |
1 | 《DDD怒濤王シーザー》 | 水 | 4 | 悪魔族 | 2400 / 1200 | 44円 | |
1 | 《森羅の姫芽宮》 | 光 | 1 | 植物族 | 1800 / 0100 | 180円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2594円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■DD(ディーディー)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-05-14 【山口市を護る者・DDD】
2022-08-27 【DDキャラデッキ】
2021-10-24 【超圧迫面接DD】
2021-10-16 【純DD新規採用型(2021.10.16)】
2021-09-12 【異次元魔王(株)】
2021-02-07 【赤馬零児風DDデッキ】
2021-01-15 【赤馬零児デッキ】
2020-08-12 【Go-DDD!!シンクロ融合軸】
2020-08-06 【純DD】
2020-07-14 【異次元魔王(株)】
2020-07-03 【芝刈りDDデッキ】
2020-06-16 【芝刈りDD】
2020-06-09 【ストラクDD】
2020-06-09 【先攻特化DD】
2020-05-28 【DDDソリティア】
DD(ディーディー)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-05-14 【山口市を護る者・DDD】
2022-08-27 【DDキャラデッキ】
2021-10-24 【超圧迫面接DD】
2021-10-16 【純DD新規採用型(2021.10.16)】
2021-09-12 【異次元魔王(株)】
2021-02-07 【赤馬零児風DDデッキ】
2021-01-15 【赤馬零児デッキ】
2020-08-12 【Go-DDD!!シンクロ融合軸】
2020-08-06 【純DD】
2020-07-14 【異次元魔王(株)】
2020-07-03 【芝刈りDDデッキ】
2020-06-16 【芝刈りDD】
2020-06-09 【ストラクDD】
2020-06-09 【先攻特化DD】
2020-05-28 【DDDソリティア】
DD(ディーディー)のデッキレシピをすべて見る▼
■デュエリスト(仮)さんの他のデッキレシピ
2016-03-26 【4月制限オッドアイズ魔術ペクター】
2015-11-09 【純DD】
2015-10-02 【DDD改】
2015-09-03 【試作DDD】
2015-07-12 【魔術師シンクロIF(リベンジャー型)】
2015-06-29 【魔術師IF 射手ワンキル】
2015-06-16 【シンクロIF ショウフク採用型】
すべて見る▼
2016-03-26 【4月制限オッドアイズ魔術ペクター】
2015-11-09 【純DD】
2015-10-02 【DDD改】
2015-09-03 【試作DDD】
2015-07-12 【魔術師シンクロIF(リベンジャー型)】
2015-06-29 【魔術師IF 射手ワンキル】
2015-06-16 【シンクロIF ショウフク採用型】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 12962 | 評価回数 | 6 | 評価 | 38 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
他にもよく使うコンボや使う上でのコツがあれば教えていただきたいです 」(2015-12-30 18:09 #e9714)
さて、質問の件ですが、現状自分でも使うコンボは展開例①、リソースに余裕がある場合は③又は④で行きますね。
DDのコンボを繋げる際に重要なのは、アビス、テムジン、アレク
等多くのDDDは「1ターンに一度しか効果を発動出来ない」ことを頭に入れておくことです。先にテムジンやアレクの効果を発動してしまうと、更に展開したい場合でも効果発動が出来ない為、彼等が置物になる可能性があります。展開例を見ながら展開すれば効果発動のタイミングが分かるようになってくると思います。
」(2016-01-01 14:31 #5e78e)