ラッシュデュエルHOME > 遊戯王ラッシュデュエルランキング > 効果モンスター(カード種類)最強カードランキング

遊戯王ランキング効果モンスター(カード種類)最強カードランキング

効果モンスターの最強おすすめカードランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/04/25


1位ディープスペース・ユグドラゴ

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 101 ディープスペース・ユグドラゴ フュージョンモンスター
効果モンスター
闇属性 10 サイバース族 4000 2400
「スペース・ユグドラゴ」「スペース・ユグドラゴ」「スペース・ユグドラゴ」
【条件】なし【永続効果】このカードは効果では破壊されず、その攻撃は貫通する。相手フィールドの表側表示モンスター(レベル7以上)の攻撃力は1000ダウンする。
1位おめでとう

「効果モンスター(カード種類)最強カードランキング」
栄えある第一位は「ディープスペース・ユグドラゴ」でした。

愛佳
2024/05/17 2:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
スペース・ユグドラゴ》3体を素材にするフュージョンモンスター。
3体の最上級モンスターを素材に要求する《ディープワーニング・フュージョン》によって手札から素材にできるので、できるだけその方法で出したいところです。
その分打点は高く効果も強力です、効果破壊は無効となり貫通持ち、そしてレベルの高いモンスターは弱体化させるので、戦闘面ではほぼ敵なし。
壁モンスターを出してもダメージを与えながら倒せ、レベルの高いモンスターが出てきても心配はなし、耐性によって場持ちは良いので、出せればかなり心強いモンスターでしょう。
しかし出しにくさはもちろんの事、最近はバウンスや表示形式変更もあるので、意外とあっさり処理されてしまう事も十分ありえます。
そうなるのかなりショックが大きいので、対策や処理された後のことなど、そのあたりもしっかり考えなければなりません。

→ ディープスペース・ユグドラゴのカード評価を全て見る


2位深淵海竜アビス・クラーケン[L]

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 101 深淵海竜アビス・クラーケン[L] 効果モンスター
マキシマムモンスター
闇属性 10 海竜族 2300 0
【条件】自分の墓地のモンスターを5体までデッキに戻して発動できる。【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力・守備力をターン終了時まで、[この効果の条件でデッキに戻したモンスターの数]×300ダウンする。このカードがマキシマムモードで自分の墓地にモンスターがいない場合、さらに相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。

惜しくも一位を逃した第二位は「深淵海竜アビス・クラーケン[L]」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。

くるっく
2023/04/15 11:33
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自分の墓地のモンスターを五体「まで」戻す効果。
いやこれは効果じゃなく条件なのだが、条件がメリットと化している。更に効果の方も打点の大幅な減少と魔法罠は赤い。
勝たせる気がないとして思えない。
マキシマム召喚でなくともATK2300がふさわしい効果。
エグい。

→ 深淵海竜アビス・クラーケン[L]のカード評価を全て見る


3位天堂始終の面妖姫

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 102 天堂始終の面妖姫 フュージョンモンスター
効果モンスター
光属性 6 アンデット族 1700 0
「天始の怪依」「天終の怪依」
このカードはコンタクトフュージョンできる(自分フィールドの上記の表側表示モンスターを素材として持ち主のデッキに戻し、フュージョン召喚する)。【条件】なし【永続効果】このカードは直接攻撃できる。このカードの戦闘で自分は戦闘ダメージを受けない。
愛佳
2024/08/13 0:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
天始の怪依》《天終の怪依》のフュージョン体、まさかのコンタクトフュージョンモンスターでした。
あちら2体の効果自体がかなり優秀で、その蘇生効果によって場に揃えるのも比較的楽なので、《フュージョン》がなければコンタクトフュージョンも狙うのも全然ありでしょう。
効果に至ってはダイレクトアタックと戦闘ダメージの無効化。
攻撃力は1700ですが、複数体出す事もそんなに苦ではなく、中盤での削りやフィニッシャーとしても使えます。
恐らく割と幅広いデッキで使えるモンスターなのでは。

→ 天堂始終の面妖姫のカード評価を全て見る


4位ガーディアン・オブ・サイバース

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 101 ガーディアン・オブ・サイバース 効果モンスター
闇属性 3 サイバース族 500 500
【条件】自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(サイバース族)1体を選ぶ。このターン、そのモンスターの攻撃力は300アップし、相手の効果では破壊されない。

→ ガーディアン・オブ・サイバースのカード評価を全て見る


5位七宝神-米大

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 101 七宝神-米大 効果モンスター
光属性 7 天使族 2300 1700
自分の墓地にモンスター(守備力2700)または「七宝船」がある場合、このカードは手札から自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。【条件】なし
【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。その後、相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んでその攻撃力・守備力を次の相手ターン終了時まで700ダウンできる。

→ 七宝神-米大のカード評価を全て見る


6位蒼救天使 ソレイル

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 101 蒼救天使 ソレイル 効果モンスター
光属性 1 天使族 0 1000
【条件】手札のモンスター(戦士族)1体を相手に見せて発動できる。
【効果】このカードのカード名はこのターン、「蒼救天使ルーア」になる。その後、自分のデッキの上からカードを4枚めくり、お互いに確認する。自分はめくったカードの中から「フュージョン」1枚を選んで手札に加える事ができる。残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。

→ 蒼救天使 ソレイルのカード評価を全て見る


7位ギルフォード・ザ・ライトニング

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 101 ギルフォード・ザ・ライトニング 効果モンスター
光属性 8 戦士族 2800 1400
このカードはモンスター3体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。【条件】モンスター3体をリリースしてこのカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

→ ギルフォード・ザ・ライトニングのカード評価を全て見る


8位深淵竜神アビス・ポセイドラ[L]

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 101 深淵竜神アビス・ポセイドラ[L] 効果モンスター
マキシマムモンスター
闇属性 10 海竜族 2300 0
【条件】自分の墓地にモンスター(海竜族)が5体以上いる場合、自分の墓地のモンスターを全て好きな順番でデッキの下に戻して発動できる。【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。このカードがマキシマムモードで、この効果の条件でマキシマムモンスターを3体以上デッキに戻した場合、さらに相手フィールドのカードを全て破壊できる。

→ 深淵竜神アビス・ポセイドラ[L]のカード評価を全て見る


9位スペース・ユグドラゴ

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 101 スペース・ユグドラゴ 効果モンスター
闇属性 7 サイバース族 2400 0
【条件】自分フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】手札のモンスター(サイバース族)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。

→ スペース・ユグドラゴのカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《竜水の神子》 10 点
11位 《トランザム・プライム・フルアーマーノヴァ》 10 点
12位 《プランドリン・アラモード》 10 点
13位 《ピースラヴ・アンヘル》 10 点
14位 《アイルラヴ・アンジュ》 10 点
15位 《カオス・フェムトロン》 10 点
16位 《ブラック・ドラゴンズ・デーモン》 10 点
17位 《サイバー・ツイン・ドラゴン》 10 点
18位 《デュアルスペース・ユグドラゴ》 10 点
19位 《サイバースパイス・ホットポット》 10 点
20位 《F・G・D》 10 点
21位 《深淵竜神アビス・ポセイドラ》 10 点
22位 《グリーン・ガジェット》 10 点
23位 《七宝神-良財》 10 点
24位 《お注射天使リリー》 10 点
25位 《マルチスペース・ユグドラゴ》 10 点
26位 《サイバースパイス・カリーパンドラペリー》 10 点
27位 《昂光天使エッセル》 10 点
28位 《シードラゴン・ナイト》 10 点
29位 《セブンスロード・チャームウィッチ》 10 点
30位 《CAN-St:D》 10 点
31位 《深淵海竜アビス・クラーケン[R]》 10 点
32位 《セレブローズ・ゴシップ・ウィッチ》 10 点
33位 《アビスカイト・ミラクルガールズ》 10 点
34位 《イエロー・ガジェット》 10 点
35位 《黒魔導の遂行者》 10 点
36位 《蒼救の光耀 ガルフレア》 10 点
37位 《青眼の激煌龍》 10 点
38位 《華蝶風彩のプロフェシーフレイル》 10 点
39位 《ラヴ・アンジュ》 10 点
40位 《蒼救天使 ルーア》 10 点
41位 《サイバースパイス・シナモン》 10 点
42位 《バーストバニー》 10 点
43位 《深淵竜神アビス・ポセイドラ[R]》 10 点
44位 《エクスキューティー・リュミエル》 10 点
45位 《レッド・ガジェット》 10 点
46位 《メテオ・ブラック・マーズドラゴン》 10 点
47位 《ダイスマイトガール・ラップス》 10 点
48位 《サイバースパイス・ガラムマサラ》 10 点
49位 《エターナル・ギャラクティカ・オブリビオン》 10 点
50位 《セレブローズ・インフルエンサーズ》 10 点
51位 《E・HERO バースト・ウィングマン》 10 点
52位 《ルミナス・レディ》 10 点
53位 《雲針の戦天女ハゴロモ》 10 点
54位 《トランザムヴェルグ・ライナック》 10 点
55位 《レジェンド・マジシャン》 9.8 点
56位 《エクディシス・カリギュレオン》 9.7 点
57位 《業火の結界像》 9.6 点
58位 《連撃竜ドラギアス》 9.5 点
59位 《プライムキャット・ストライニャー》 9.5 点
60位 《カードディフェンダー》 9.5 点
61位 《重紅動の超越撃速竜》 9.5 点
62位 《フェイク・ネオス》 9.5 点
63位 《エクスキューティー・リュミエル・F》 9.5 点
64位 《最強旗獣エイムイーグル》 9.5 点
65位 《プログレス・ポッター》 9.5 点
66位 《鋼機神ミラーイノベイター》 9.3 点
67位 《カオス・ソルジャージ -乾燥の使者-》 9 点
68位 《アニマジカ・リーダー》 9 点
69位 《マスター・オブ・セブンスロード》 9 点
70位 《ロイヤルデモンズ・プログレッシブ》 9 点
71位 《焔魔神ルシュレス》 9 点
72位 《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》 9 点
73位 《セレブローズ・ウィッチ》 9 点
74位 《闘奏のバンディージョ》 9 点
75位 《環幻楽鬼フルオルケストラ》 9 点
76位 《深淵海竜アビス・クラーケン》 9 点
77位 《天終の怪依》 9 点
78位 《花牙一輪ドウシン・カイカ》 9 点
79位 《ピュアラヴ・エンジェル》 9 点
80位 《セレブローズ・ゴシップ・マジシャン》 9 点
81位 《シャドウ・バイヤー》 9 点
82位 《風彩のプロフェシーフレーズ》 9 点
83位 《環幻楽鬼神トランスゴッドブレス》 9 点
84位 《サイバー・アサルト・ドラゴン》 9 点
85位 《セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ》 9 点
86位 《マレヴォレント・セラー》 9 点
87位 《スペース・バドエクスプロイト》 9 点
88位 《月魔将ヤメルーナ》 9 点
89位 《風帝ライザー》 9 点
90位 《セレブローズ・メイジ》 9 点
91位 《CAN:D ALL》 9 点
92位 《冥骸デッド・ルーラー》 9 点
93位 《清浄の蛇姫》 9 点
94位 《ダークネス・ギャラクティカ・オブリビオン》 9 点
95位 《エクスキューティー・フローア》 9 点
96位 《オールラヴ・ゴッデス》 9 点
97位 《スペース・シードライバー》 9 点
98位 《見切りのハーヴェイ》 9 点
99位 《ライトニング・ボルイーグル》 9 点
100位 《ネオ・プランディッシュ》 9 点

ユーザーランキング

カードランキング


デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー