メインメニュー
クリエイトメニュー
その他のメニュー
交流(OCG共通)
ラッシュデュエルHOME > 遊戯王ラッシュデュエルランキング > デッキ「キーカード」ランキング
デッキ「キーカード」ランキング
デッキの「キーカード」(重要カード)として採用されているカードランキングです。
激アツ強力モンスターが勢揃い!!
更新日:2025/02/02
1位セブンスロード・マジシャン
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 8.5(12) | セブンスロード・マジシャン | 効果モンスター | |||
7 | 魔法使い族 | 2100 | 1500 | |||
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[自分の墓地のモンスターの属性の種類]×300アップする。 |
「デッキ「キーカード」ランキング」
栄えある第一位は「セブンスロード・マジシャン」でした。
セブンス主人公のエースという事で、ラッシュデュエル最初の評価はこのカードから。
今のところ最上級モンスターの中では最低ラインの2100打点ですが、強化効果を持ち、最大値はレジェンドの青眼すら超える3900。コストにしても、デッキ切れと運さえ乗り越えればアドに繋がる可能性すらある。
とは言っても主人公テーマ的に魔法使い族縛りのサポートが今後増えるとすれば、現状の魔法使い族の、特に地属性の層の薄さは問題なので無暗に全属性を投入するのはまだ避けたい。素の打点は高いので、今のところは《風精の加護》や《ウィッチ》のサポートも活かしたい。
とりあえずはターンが経過すればするほどエースとして活躍できそうな印象で、今後の周辺強化にも期待したい所。
そんなこんなで【竜魔】がいまだに環境トップクラスの強さを誇るなか、相変わらず打点要員として使われているし、楽に2500打点を突破できるのは何だかんだ頼もしい。主人公のカードなのでセブンスロード系のサポートも今後来るだろうが、それはそれとして魔法使い族のエースとしてこれからも使われるかと。
今のところ最上級モンスターの中では最低ラインの2100打点ですが、強化効果を持ち、最大値はレジェンドの青眼すら超える3900。コストにしても、デッキ切れと運さえ乗り越えればアドに繋がる可能性すらある。
とは言っても主人公テーマ的に魔法使い族縛りのサポートが今後増えるとすれば、現状の魔法使い族の、特に地属性の層の薄さは問題なので無暗に全属性を投入するのはまだ避けたい。素の打点は高いので、今のところは《風精の加護》や《ウィッチ》のサポートも活かしたい。
とりあえずはターンが経過すればするほどエースとして活躍できそうな印象で、今後の周辺強化にも期待したい所。
そんなこんなで【竜魔】がいまだに環境トップクラスの強さを誇るなか、相変わらず打点要員として使われているし、楽に2500打点を突破できるのは何だかんだ頼もしい。主人公のカードなのでセブンスロード系のサポートも今後来るだろうが、それはそれとして魔法使い族のエースとしてこれからも使われるかと。
2位真紅眼の黒竜
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 6.3(3) | 真紅眼の黒竜 | 通常モンスター | |||
7 | ドラゴン族 | 2400 | 2000 | |||
真紅の眼を持つ黒竜。怒りの黒き炎はその目に映る者全てを焼き尽くす。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「真紅眼の黒竜」
青眼がいるなら真紅眼も当然ラッシュに参戦。
こちらは全員応募サービスなのであちらに比べると大分手に入りやすい。
初代LEGENDの青眼に比べると打点が大分低いが、ラッシュにおいて攻撃力2400はそんなに低い値ではない。
ただし最上級ドラゴン族としてみると2500の上に優秀な効果を持つドラギアスが存在するのでサポートで差別化を図りたい。
しかし、サポートありきとなるとLEGENDで1枚しか積めないというのが難点になる。
下級でリリースに使える雛ならまだしも、黒炎弾は完全な死に札となりラッシュでは死に札を増やすのは危険な行為なのが悩みどころ。
フェニックス・ドラゴンがいるため墓地からの使い回しは容易なのは救いだが。
こちらは全員応募サービスなのであちらに比べると大分手に入りやすい。
初代LEGENDの青眼に比べると打点が大分低いが、ラッシュにおいて攻撃力2400はそんなに低い値ではない。
ただし最上級ドラゴン族としてみると2500の上に優秀な効果を持つドラギアスが存在するのでサポートで差別化を図りたい。
しかし、サポートありきとなるとLEGENDで1枚しか積めないというのが難点になる。
下級でリリースに使える雛ならまだしも、黒炎弾は完全な死に札となりラッシュでは死に札を増やすのは危険な行為なのが悩みどころ。
フェニックス・ドラゴンがいるため墓地からの使い回しは容易なのは救いだが。
3位青眼の白龍
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 9.8(17) | 青眼の白龍 | 通常モンスター | |||
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | |||
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。 |
全体的なステータスが低めなラッシュデュエルの世界に殴り込みをかけた遊戯王の顔。
現在のカードプールでは単体で打点3000を越えられるカードが非常に少ないため、原作の如くその暴力的なステータスに圧倒されることとなる。
更には充実したドラゴン族サポートを受けられることもあり、レジェンド枠でありながらサルベージ、リリースの確保等も手軽に行えるため、文字通り最強のカードの1枚として君臨することに。
現在のカードプールでは単体で打点3000を越えられるカードが非常に少ないため、原作の如くその暴力的なステータスに圧倒されることとなる。
更には充実したドラゴン族サポートを受けられることもあり、レジェンド枠でありながらサルベージ、リリースの確保等も手軽に行えるため、文字通り最強のカードの1枚として君臨することに。
4位幻刃竜ビルド・ドラゴン
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 8.5(2) | 幻刃竜ビルド・ドラゴン | 効果モンスター | |||
8 | 幻竜族 | 2500 | 2000 | |||
【条件】自分または相手フィールドに表側表示のフィールド魔法カードがある場合に発動できる。 【効果】自分の墓地の通常モンスター(幻竜族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。 |
5位彩光のプリマギターナ
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 6.7(6) | 彩光のプリマギターナ | 効果モンスター | |||
7 | サイキック族 | 2200 | 0 | |||
【条件】1000LPを払って発動できる。 【効果】自分フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力はターン終了時まで、[相手フィールドのモンスターの数]×300アップする。 |
6位連撃竜ドラギアス
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 9.4(14) | 連撃竜ドラギアス | 効果モンスター | |||
7 | ドラゴン族 | 2500 | 1500 | |||
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】このターン、このカードが戦闘でモンスターを破壊したバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけ攻撃できる。 |
7位ブラック・マジシャン
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 7.2(6) | ブラック・マジシャン | 通常モンスター | |||
7 | 魔法使い族 | 2500 | 2100 | |||
魔法使いとしては、攻撃力・守備力ともに最高クラス。 |
8位海竜王グランガノス
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 4.5(2) | 海竜王グランガノス | 効果モンスター | |||
8 | 海竜族 | 2500 | 1800 | |||
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。 【効果】[相手フィールドの魔法・罠カードの数]×300ダメージを相手に与える。 |
9位天帝龍樹ユグドラゴ
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 8.3(4) | 天帝龍樹ユグドラゴ |
効果モンスター マキシマムモンスター |
|||
10 | サイバース族 | 2000 | 0 | |||
【マキシマムモード:攻4000】 「天帝龍樹ユグドラゴ[L]」「天帝龍樹ユグドラゴ[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。 【条件】マキシマムモード 【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
カードランキング
デッキランキング
更新情報 - NEW -
- 2025/01/10 新商品 トリプルビルドパック エボリューション・インパクト カードリスト追…
- 01/20 22:15 デッキ 可愛い女の子が玉座に座るデッキ(※殴るのはイスです)
- 01/16 12:15 評価 5点 《機動砦 マキシマム・ガジェット》「マキシマムガジェットのセン…
- 01/16 12:11 評価 8点 《機動砦 マキシマム・ガジェット[R]》「《機動砦 マキシマム・…
- 01/16 12:09 評価 8点 《機動砦 マキシマム・ガジェット[L]》「3体で1セットというこ…
- 01/16 12:07 評価 10点 《レッド・ガジェット》「やることは大体《イエロー・ガジェット…
- 01/16 12:06 評価 10点 《グリーン・ガジェット》「やることは大体《イエロー・ガジェッ…
- 01/16 12:04 評価 10点 《イエロー・ガジェット》「ラッシュにはサーチがないため同名タ…
- 01/09 00:04 デッキ 編集中
- 01/08 23:41 デッキ 最新のエクスキューティー
- 12/08 20:22 評価 5点 《第六感》「OCGでは帰ってこなさそうなカードがラッシュ参戦。 …
- 11/25 08:28 評価 5点 《神魔獣 ガーゼット》「2体リリースでは《合成魔獣 ガーゼット》…
- 11/22 20:16 評価 10点 《ラヴ・アンジュ》「とても萌え級が高いぞ!」
- 11/22 20:15 評価 10点 《アイルラヴ・アンジュ》「とても萌え級があるカードだな」
- 11/22 20:13 評価 8点 《第六感》「OCGでは禁止だったが、まさかここでラッシュでも来…
- 11/22 16:50 評価 10点 《竜水の神子》「恐らく汎用性になるモンスター。ラッシュの環境…
- 11/19 07:55 評価 8点 《狡猾な落とし穴》「条件が若干キツいけど破格の性能を誇るカード…
- 11/16 21:28 評価 10点 《お注射天使リリー》「スペック的には最強格なのに何故かLEGEND…
- 11/09 15:34 デッキ ブルーアイズ
- 11/08 12:35 デッキ HERO
- 11/05 12:46 評価 9点 《マレヴォレント・セラー》「カテゴリとしてのレジェンドが到来し…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。