メインメニュー
クリエイトメニュー
その他のメニュー
交流(OCG共通)
ラッシュデュエルHOME > 遊戯王ラッシュデュエルランキング > 戦士族(種族)最強カードランキング
戦士族(種族)最強カードランキング
戦士族種族の最強おすすめカードランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/06/19
1位E・HERO バースト・ウィングマン
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(1) | E・HERO バースト・ウィングマン |
フュージョンモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
6 | 戦士族 | 2100 | 1200 | ||
「E・HEROフェザーマン」+「E・HEROバーストレディ」 このカードはフュージョン召喚でしか特殊召喚できない。【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(戦士族)1体を選び、その攻撃力を次の相手ターン終了時まで1000アップする。その後、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。 |

「戦士族(種族)最強カードランキング」
栄えある第一位は「E・HERO バースト・ウィングマン」でした。
《E・HERO フェザーマン》《E・HERO バーストレディ》を素材とする、ラッシュにのみ登場するHERO。
まず見た目がカッコよく、やはりオーバーラッシュ版は迫力があって最高!
デッキの一番上を墓地へ送るという発動条件として非常に優秀な部類に入り、攻撃力1000アップは優秀です。
《摩天楼 -スカイスクレイパー-》を使えば4100となり、ここまで来れば、マキシマムも上回れますし倒せないモンスターはほぼいないでしょう。
自分以外の戦士族もパワーアップさせれるので、それも活かせるならなお良し。
そして魔法・罠カードの除去もできるのも強力、攻撃も安全に通す事ができ、攻撃力アップとも噛み合っており、もはや看板モンスターの《E・HERO フレイム・ウィングマン》の出番を奪いかねないほどです。
割と維持もしやすそうですし、毎ターン効果を使えるのは便利です。
下手をすれば今後出てくるかもしれない《E・HERO フェニックスガイ》たちにも影響を及ぼしそうな気がします。
実際の使用感:思った以上に優秀でした、シンプルで強い効果を揃えているモンスターは、やはり単純に強くて使いやすい。
私の新エースとしてしばらくこのモンスターを中心にやっていこうかな。
まず見た目がカッコよく、やはりオーバーラッシュ版は迫力があって最高!
デッキの一番上を墓地へ送るという発動条件として非常に優秀な部類に入り、攻撃力1000アップは優秀です。
《摩天楼 -スカイスクレイパー-》を使えば4100となり、ここまで来れば、マキシマムも上回れますし倒せないモンスターはほぼいないでしょう。
自分以外の戦士族もパワーアップさせれるので、それも活かせるならなお良し。
そして魔法・罠カードの除去もできるのも強力、攻撃も安全に通す事ができ、攻撃力アップとも噛み合っており、もはや看板モンスターの《E・HERO フレイム・ウィングマン》の出番を奪いかねないほどです。
割と維持もしやすそうですし、毎ターン効果を使えるのは便利です。
下手をすれば今後出てくるかもしれない《E・HERO フェニックスガイ》たちにも影響を及ぼしそうな気がします。
実際の使用感:思った以上に優秀でした、シンプルで強い効果を揃えているモンスターは、やはり単純に強くて使いやすい。
私の新エースとしてしばらくこのモンスターを中心にやっていこうかな。
→ E・HERO バースト・ウィングマンのカード評価を全て見る
2位ギルフォード・ザ・ライトニング
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(1) | ギルフォード・ザ・ライトニング | 効果モンスター | |||
![]() |
8 | 戦士族 | 2800 | 1400 | ||
このカードはモンスター3体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。【条件】モンスター3体をリリースしてこのカードを召喚したターンに発動できる。 【効果】相手フィールドのモンスターを全て破壊する。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「ギルフォード・ザ・ライトニング」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
かの有名な「次回、城之内死す」の予告に登場したため遊戯王を知らないヒトでも名前は知っているという場合もあるこのカードがレジェンドで登場。
OCGよりも生贄3対というのが満たしやすい事・OcGより全破壊が重いことを踏まえてOCGよりもかなり評価があがる一枚。
ATKも高く、抜け目がない。
OCGよりも生贄3対というのが満たしやすい事・OcGより全破壊が重いことを踏まえてOCGよりもかなり評価があがる一枚。
ATKも高く、抜け目がない。
3位カードディフェンダー
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.5(2) | カードディフェンダー | 効果モンスター | |||
![]() |
3 | 戦士族 | 400 | 400 | ||
【条件】なし【永続効果】相手ターンの間、自分フィールドの魔法・罠カードは効果では手札・デッキ・EXデッキに戻されない。自分フィールドに表側表示の通常モンスター(戦士族)またはフュージョンモンスター(戦士族)がいる場合、自分フィールドの表側表示モンスターの攻撃力は1000アップする。 |
前半の効果はおまけに近いが後半の効果が強力、下級ヒーローが戦闘の鬼と化す。
強み)生きる摩天楼、ヒーローミラーでも相手の打点上昇を気にせず出せる。
弱み)ヒーロー側のサポート受けれない。
強み)生きる摩天楼、ヒーローミラーでも相手の打点上昇を気にせず出せる。
弱み)ヒーロー側のサポート受けれない。
4位フェイク・ネオス
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.5(2) | フェイク・ネオス | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 戦士族 | 1300 | 1000 | ||
【条件】デッキの上からカード2枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】このカードのカード名はこのターン、「E・HEROネオス」になる。このターン、自分はモンスター(戦士族以外)で攻撃できない。 |
5位カオス・ソルジャージ -乾燥の使者-
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9(1) | カオス・ソルジャージ -乾燥の使者- | 効果モンスター | |||
![]() |
8 | 戦士族 | 2500 | 500 | ||
【条件】自分の墓地の属性が異なるモンスター(守備力500)2体をデッキに戻して発動できる。 【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)1体を選んで持ち主のデッキに戻す。このターン、このカードは直接攻撃できない。 |
→ カオス・ソルジャージ -乾燥の使者-のカード評価を全て見る
6位E・HERO ネオス
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9(2) | E・HERO ネオス | 通常モンスター | |||
![]() |
7 | 戦士族 | 2500 | 2000 | ||
ネオスペースからやってきた新たなるE・HERO。ネオスペーシアンとコンタクト融合する事で、未知なる力を発揮する! |
7位環幻楽鬼神トランスゴッドブレス
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9(2) | 環幻楽鬼神トランスゴッドブレス |
フュージョンモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
9 | 戦士族 | 3000 | 3000 | ||
「神楽鬼ファーゴッド・フィンガー」+「揮楽姫コンタクト」 【条件】手札を3枚まで墓地へ送って発動できる。 【効果】このターン、このカードは相手の罠カードの効果では破壊されず、その攻撃は貫通する。このカードを特殊召喚した自分メインフェイズにこの効果を発動した場合、さらにこのカードの攻撃力をターン終了時まで、[この効果で条件で墓地へ送ったモンスターの数]×1000アップできる。 |
8位環幻楽鬼フルオルケストラ
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9(2) | 環幻楽鬼フルオルケストラ |
フュージョンモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
9 | 戦士族 | 2900 | 2900 | ||
「重楽鬼アンサンブルファイター」+「揮楽姫コンタクト」 【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】相手の魔法&罠ゾーンの裏側表示のカードを全て破壊する。その後、このカードの攻撃力はターン終了時まで、[この効果で破壊したカードの数]×600アップする。 |
9位見切りのハーヴェイ
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9(1) | 見切りのハーヴェイ | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 戦士族 | 1300 | 1000 | ||
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。 【効果】相手フィールドの裏側表示のカード1枚を選んで確認する。そのカードがモンスターカード(守備力1500以上)だった場合、さらにそのカードを破壊できる。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
カードランキング
デッキランキング
更新情報 - NEW -
- 2025/06/02 新商品 進撃のアクセルロード カードリスト追加。
- 06/13 16:26 デッキ 制限改定後のハーピィ
- 06/12 11:31 デッキ 戦士の結束
- 06/01 16:44 デッキ 最新のハーピィ
- 05/20 12:33 デッキ 仮作成オーバーロードデッキ
- 04/06 10:25 デッキ ジョインテック・破☆壊☆
- 03/06 21:29 評価 7点 《カオスのジャージ式》「ラッシュの文法(?)で書かれた儀式魔法。 …
- 03/04 11:41 評価 10点 《カードディフェンダー》「OCGではイマイチなカードブロッカーの…
- 02/24 13:15 評価 9点 《昂光の呪縛》「優秀な表示形式変更魔法。永続効果やステータスの…
- 02/23 23:44 評価 10点 《竜水の神子》「毎回恒例の汎用ウルトラ枠。複数積み必須だが枠…
- 02/23 23:36 評価 9点 《カードディフェンダー》「前半の効果はおまけに近いが後半の効果…
- 02/21 09:17 評価 1点 《ヴィシュワ・ランディー》「体型がかなりセクシー(直球) 強さ…
- 02/08 20:08 評価 1点 《オジサン》「オ↑ジ↓サンだとふざけんじゃねえよお前!Parupeneus…
- 02/08 20:02 評価 1点 《草》「なにわろてんねん。草に草生やすな。」
- 02/08 19:59 評価 1点 《北国餃子娘》「定時退社した結果、モリンフェン以下のクソ雑魚ナ…
- 02/08 19:50 評価 5点 《キラーパンナコッタ》「なんてこった。だがやなこった。」
- 02/08 19:45 評価 5点 《カース・オブ・ドラゴン》「OCGでは文字通りカスみたいな呪われ…
- 02/08 19:41 評価 5点 《いとをかしかなひめ》「わずか四文字なのに意味深で、実用性の高…
- 02/08 19:35 評価 5点 《ダイヤモンド・ドラゴン》「OCGは微妙に高いから36枚買うのは中…
- 02/08 19:32 評価 5点 《シン・シャイン・ニュー》「新入社員。侵入者、inではない。」
- 02/08 19:30 評価 5点 《シュザイ汽車》「子供の時記者って聞いて、汽車ぽっぽの方を思い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



