ラッシュデュエルHOME > 遊戯王ラッシュデュエルランキング > 爬虫類族(種族)最強カードランキング

遊戯王ランキング爬虫類族(種族)最強カードランキング

爬虫類族種族の最強おすすめカードランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2024/06/28


1位エクディシス・カリギュレオン

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 9.73 エクディシス・カリギュレオン 効果モンスター
闇属性 8 爬虫類族 2000 0
【条件】なし
【永続効果】このカードの攻撃力は、[自分の墓地のカードの数]×100アップする。
1位おめでとう

「爬虫類族(種族)最強カードランキング」
栄えある第一位は「エクディシス・カリギュレオン」でした。

備長炭18
2022/02/28 23:53
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
マキシマムでもOCG産でもないモンスターの永続効果持ちとして登場した爬虫類族。
効果は×100の打点アップと地味だが、元々の攻撃力が2000と絶妙な高さなのでハーディフェンスを回避しつつ高打点で殴りに行けるので地味に対処しにくい。
数えるのは爬虫類族に限らず、また対応する墓地メタの少ない魔法・罠も数えるので汎用性が高めなのも評価点。マキシマムと違い耐性はないものの、他のモンスターを並べて一斉にライフを削りに行けるのもポイント。
ボス級カードとしてレアリティに恥じない性能は持つかと。

→ エクディシス・カリギュレオンのカード評価を全て見る


2位清浄の蛇姫

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 91 清浄の蛇姫 効果モンスター
光属性 7 爬虫類族 2500 1500
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで、[自分フィールドの表側表示モンスター(光属性)]の数×600ダウンする。自分フィールドの表側表示モンスターが3体の場合、さらに自分は1枚ドローする。

惜しくも一位を逃した第二位は「清浄の蛇姫」

愛佳
2024/05/18 0:06
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
デッキトップを墓地へ送り、相手モンスターの弱体化と1ドローが狙える爬虫類族の最上級モンスター。
まずデッキトップを墓地へ送る効果は多くのデッキで有用に働きます。
相手モンスターの弱体化に関しては自分の光属性モンスター1体につき600と、中々減少値は高く3体いれば1800ダウン。
自身1体だけだったとしても効果は使えるのも良いです。
1ドローも良いと言えばそうですが、このモンスターを含めて3体必要になるので、できたら良いなくらいにとどめておくのが良いです。
光属性・爬虫類族という事で【秘密捜査官】で使われる事が主になると思いますが、別の光属性デッキやレベル7デッキなど、割と汎用性が高いモンスターと言えますね。

→ 清浄の蛇姫のカード評価を全て見る


3位カマレオン

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 81 カマレオン 効果モンスター
風属性 3 爬虫類族 1000 600
【条件】300LPを払って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。その中に通常モンスター(爬虫類族)がいた場合、さらに自分の墓地の通常モンスター(爬虫類族)1体を選んで手札に加える。この効果を発動したターン、自分はモンスター(爬虫類族以外)で攻撃できない。
備長炭18
2022/03/17 12:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
爬虫類、というかカリギュレオン使うならほぼ必須カード。
ほかの爬虫類と違い先攻から使える下級墓地肥やし要員としてぜひ使いたいし、おまけで墓地回収もできるので運よく回った時のリターンはかなりのもの。
地味に回収できるバニラにレベル制限がないので《スネーク・クラウン》ほか今後の新規によっても化ける可能性もある。
効果使用後の制約だけはやや痛いが、爬虫類の下級サポーターの中ではトップクラスかと。

→ カマレオンのカード評価を全て見る


4位鎧蜥蜴

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 71 鎧蜥蜴 通常モンスター
地属性 4 爬虫類族 1500 1200
かたい体のトカゲ。大きな口で噛みつかれたら、ひとたまりもないぞ。

→ 鎧蜥蜴のカード評価を全て見る


5位三宮金GロボIII改

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 71 三宮金GロボIII改 通常モンスター
光属性 3 爬虫類族 300 1500
単三電池が動力源。散歩しながら動画鑑賞をするのが日課。働いていないし勉強もしていない。

→ 三宮金GロボIII改のカード評価を全て見る


6位ワームドレイク

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 71 ワームドレイク 通常モンスター
地属性 4 爬虫類族 1400 1500
その長い体に巻き込まれたら最後、二度と逃げる事はできない。

→ ワームドレイクのカード評価を全て見る


7位秘密捜査官ミスリード

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 71 秘密捜査官ミスリード 効果モンスター
光属性 3 爬虫類族 1300 300
【条件】自分フィールドにこのカード以外の表側表示モンスター(爬虫類族)がいる場合、300LPを払って発動できる。
【効果】自分または相手フィールドの裏側表示モンスター1体を選んで表側攻撃表示にする。その後、このカードの攻撃力はターン終了時まで1300ダウンする。

→ 秘密捜査官ミスリードのカード評価を全て見る


8位古代のトカゲ戦士

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 61 古代のトカゲ戦士 通常モンスター
地属性 4 爬虫類族 1400 1100
太古の、昔の姿そのままのトカゲの戦士。意外に強いぞ。

→ 古代のトカゲ戦士のカード評価を全て見る


9位白色矮星人サンジェルマン

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
▶︎ デッキ 61 白色矮星人サンジェルマン 通常モンスター
光属性 7 爬虫類族 2500 1300
300年以上生きていると噂される伯爵。散髪した直後はビームが撃てない。

→ 白色矮星人サンジェルマンのカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《ツメレオン》 6 点
11位 《スネーク・クラウン》 5 点
12位 《プレデター・ガンレオン》 5 点
13位 《古の守り亀》 4.2 点
14位 《加速亀ブースタートル》 4 点
15位 《観測亀スパイタートル》 4 点
16位 《アンノウン・フライレオン》 4 点
17位 《メタル・メガレオン》 4 点
18位 《水陸の帝王》 4 点
19位 《ヨルムンガルド》 4 点
20位 《メカレオン》 3 点
21位 《エーリアン・ソルジャー》 2.8 点
22位 《ワープばあちゃん三姉妹》 0 点
23位 《エリアン33》 0 点
24位 《セラッピ》 0 点
25位 《秘密捜査官ミスキャスト》 0 点
26位 《秘密捜査官ミステイク》 0 点
27位 《秘密捜査官ミスマッチ》 0 点
28位 《ロケットータス・モジュラーケロン》 0 点
29位 《エリート秘密捜査官ミステリー》 0 点
30位 《ホット・カエンレオン》 0 点
31位 《秘密捜査官ミスファイア》 0 点
32位 《秘密基地守護神ミスショット》 0 点

ユーザーランキング

カードランキング


デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー