HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 寄生外殻竜―魔法反射装甲

寄生外殻竜―魔法反射装甲

青眼の使徒さん の作成したオリジナルカードです。


寄生外殻竜―魔法反射装甲
種類・種族 カテゴリー名
【ドラゴン族/融合/効果】 真紅眼の闇竜
属性 レベル 攻撃力 守備力
5 500 500
ドラゴン族モンスター+ユニオンモンスター このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか使用できない。 ①:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのレベル7以上のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。このモンスターを攻撃力・守備力500アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。 ②:装備モンスターは相手の魔法カードの効果を受けない。 ③:このカードが「真紅眼の闇竜」に装備されている状態で相手が魔法カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
作者 作成日時
青眼の使徒さん 2023/04/02 21:40



青眼の使徒
「強力なドラゴンに取り付き、宿主の皮膚を強固な装甲にすることで守りつつ、自らも生き続ける寄生生物へと進化したドラゴン。

アニメGXにてダークネス吹雪が使用した《魔法反射装甲・メタルプラス》をモンスター化しようと色々考えているうちに辿り着いた融合モンスターです。

元ネタの面影はほぼ無くなってしまいましたが、これはこれで気に入ったデザインになったなと思っています。

コンセプト的には貧弱なドラゴンがユニオンモンスターと融合してその性質を部分的に取り入れつつ進化した姿という感じです。

《真紅眼の闇竜》以外にも装備可能ですが、その場合③の効果は使用不可になってしまいます。」(2023-04-02 21:40)

ルーナエ
「なるほど、EXモンスターの用意があると仰ってはいたもの、それに適したカードが何かあると考えていたのですが、メタルプラスをモンスターカード化するという手がありましたか!

属するカード群の多くがEXからの特殊召喚を縛る上に持っている効果が墓地発動なこともあって、融合素材内容はどちらかというとフレーバー的な面の方が強く、多くの場面で《簡易融合》を使うか、ギガフレイムなどを用いて直に墓地に送ることになりそうですね。

能力アップと魔法カードに対する耐性は概ね《魔法反射装甲・メタルプラス》のそれが踏襲されており、闇竜に装備している時にだけ使える効果があるというのも同じなんですね。
自身に対する魔法だけでなくそれ以外の魔法に対しても強くなるのがとても頼もしいです。
名称ターン1ではありますが、消費しないで継続的に魔法カードを止められるのってホントに強いと《ナチュル・ビースト》とかを見ているとつくづく感じます…。」(2023-04-03 04:04)

青眼の使徒
「ルーナエさん、コメントありがとうございます。
基本的にはギガ・フレイムを使って直接墓地へ送る運用を考えていますが、使い勝手を良くするための一環としてレベル5にして簡易融合に対応させてみました。」(2023-04-03 23:51)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー