HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > フォワードスパイ・ボマー

フォワードスパイ・ボマー

Junkさん の作成したオリジナルカードです。


フォワードスパイ・ボマー
種類・種族 カテゴリー名
【戦士族/ペンデュラム/効果】 ワードスパイ
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 1800 800
2 2
このカードは「フォワードスパイ」カードをPゾーンに発動したターンには発動できない。①:このカードがPゾーンに存在する限り1度だけ、自分メインフェイズに発動できる。このカードを相手のPゾーンに置く。②:1ターンに1度、自分フィールドのモンスターの効果が発動した時に発動する。そのモンスターを破壊する。
このカード名の③のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、自分メインフェイズに発動できる。このカードのコントロールを相手に移す。その後、デッキから「バックワードスパイ」モンスター1体を手札に加える事ができる。②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、このカードの隣のモンスターゾーンにモンスターが通常召喚・特殊召喚された場合に発動する。そのモンスターとこのカードを破壊する。③:このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動する。相手に500ダメージを与える。
作者 作成日時
Junkさん 2022/04/17 20:20



Junk
「オリジナルテーマ「ワードスパイ」のペンデュラムモンスターです。」(2022-04-17 20:20)

金目鯛融合
「なるほど。解説を見たら良く分かりました!!要するにコントロール変更でこのカードをEXの下へ送りつけ、「バックワードスパイ」のP効果で素材化を不可能にして、リンクを出したらそれが破壊されるので戦術をコントロール可能ということですね!」(2022-04-17 21:27)

Junk
「金目鯛融合さん
コメントありがとうございます。
②のM効果はこのカードの両隣の(メイン)モンスターゾーンに通常召喚・特殊召喚されたモンスターを巻き込んで自爆する強制効果なので、相手の展開に対する牽制となります。
おっしゃる通り《アナリスト》がPゾーンにいれば、相手はリリース・素材化によってこのカードを利用できなくなるので、より牽制が強まりますね。」(2022-04-17 22:49)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー