HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 死地霊魄-尸狗

死地霊魄-尸狗

カンベイさん の作成したオリジナルカードです。


死地霊魄-尸狗
種類・種族 カテゴリー名
【アンデット族/スピリット/リバース/効果】 死地霊
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 - -
このカードは特殊召喚できない。このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・リバースに成功した場合に発動できる。デッキから、「死地霊」モンスター1体を手札に加える。その後、自分フィールドの「死地霊」モンスター1体を選んで裏側守備表示にできる。②:このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。③:裏側守備表示のこのカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから、「死地霊」モンスターを2体まで手札に加える。
作者 作成日時
カンベイさん 2020/02/01 10:47



カンベイ
「※「尸」は一般に日本で用いられている漢字でないため、PCの漢字変換では入力されない可能性があります。もし、コメント等でこの名前を使うのであれば、「尸狗」をコピー、もしくは「シーゴウ」とカタカナで書いてください。

今回から、新たなカテゴリである「死地霊」の投稿。

メインのモンスターは、スピリット・リバースという2つの性質を持っています。よって、特殊召喚ができず、エンド時に手札に戻りますが、リバース時の効果を持っています。

①が召喚・リバース時に発動する効果でデッキから死地霊モンスターをサーチ。発動後は場の死地霊1体を任意で裏守備にできます。
②で召喚・リバースしたターンのエンド時に手札に戻るスピリット共通の効果がありますが、①で自身を裏にすれば、それを回避できます。
③は場から裏状態で墓地へ送られた場合にデッキから死地霊2枚をサーチする効果。裏状態なので、戦闘破壊にはルール上対応しません。裏の時の効果破壊や壊獣によるリリースには対応しています。」(2020-02-01 10:47)

カンベイ
「ルビにミスがありました。

霊魄(れいこん)となっていますが、正しくは霊魄(れい"はく")です。」(2020-02-01 10:57)

Hakusi
「この感じはチューナーは物理的にでなそうか。
リバーススピリットで挙動は面白そう。クローラーがサーチ寄りになったらこんな感じかな、あちらよりもリソースの回り方には癖が少なそうな印象ですね。攻守ないのはまぁ効果見ただけで下級はリソース管理専門みたいな感じがするのであまり気にならない」(2020-02-01 11:00)

カンベイ
「Hakusiさん、コメントありがとうございます。

攻守ないのは”完全”なミスです。攻1000/守1800です。

チューナーはでません。災源がいるので。

リバーススピリットは初の試みですね。クローラーとはよく似た性質を持っていますが、あちらのデメリットであった裏守備のままでの除去にもある程度強いです。」(2020-02-01 11:05)

グレイ
「尸狗……しかばねのいぬ。
リバースでありスピリットであるとかなり珍しい組み合わせ。
召喚・リバースすると死地霊モンスターをサーチし、死地霊1体を裏側守備に。自分をまた裏側に戻せるので再利用できてしかも手札に戻らなくなるのは強いですね。発動条件は一部のスピリットやアレイスターと同じですが、このカードはリバースモンスターなので表示形式変更の時にリバース効果を発動させないカードが多いのでそこは弱点ですね。
そして裏側の状態で墓地へ送られると2枚サーチとこれも強い。戦闘破壊なら発動しませんが、①のサーチ効果が発動するのでどのみちアドですね。
ところで裁定的な話で気になるところがありますね。①を自身が攻撃を受けたときに発動して自身を裏側守備表示にした場合、戦闘破壊される時はまた表側になって破壊されるのか、裏側になって破壊されるのか、あるいは戦闘破壊が確定している自身は裏側にできないのか……」(2020-02-01 12:47)

カンベイ
「グレイさん、コメントありがとうございます。

スピリット・リバースは初の組み合わせですね。リバース限定のメタ効果は一昔前は多かったですが、最近のカードでは少ないので、その辺りは今は気にならないかなぁ。

裁定の話についてですが、OCGのリバース効果のルールとして、「戦闘破壊が確定している場合、その誘発効果などでフィールドのカードとして自身を対象にする事はできない。」というものがあります。このカードの戦闘破壊が確定している場合は、自身を裏守備にする事は不可能なので、後半の処理を自身に適用できず、表のまま墓地へ送ります。」(2020-02-01 13:37)

ボコイチ
「自身を裏守備にできるリバース且つスピリット―良いですね。自分もスピリットサポートのカードを現在進行形で投稿中なので壊れシナジーには気をつけたいですが、このカードを見る前に危ういカードを投稿してしまいました(笑)」(2020-02-01 14:51)

カンベイ
「ボコイチさん、コメントありがとうございます。

現状だと、②の効果でこのデッキのモンスターを引く選択肢を選べる、③の効果でトークンが作れる、という点ですかね。練達も特殊召喚はできますが、トークン生成とアドバンスセットがメインなので、シナジーがあるかどうかは現時点ではまだ未知数ですね。」(2020-02-01 15:09)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー