HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ヴァリエイト・ソルティエ

ヴァリエイト・ソルティエ

カンベイさん の作成したオリジナルカードです。


ヴァリエイト・ソルティエ
種類・種族 カテゴリー名
- ヴァリエイト
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:「ヴァリエイト」モンスターカードを装備している自分フィールドの「ヴァリエイト」モンスターを2体まで対象として発動できる。対象のモンスターに装備されている「ヴァリエイト」カードの中から「ヴァリエイト」モンスターカードを、その対象とした数だけ選んで特殊召喚し、対象の自分フィールドのモンスターを手札に戻し、その手札に戻したモンスターをその特殊召喚したモンスターにそれぞれ1体ずつまで可能な限り装備カード扱いとして装備する。②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ヴァリエイト」モンスター3体を対象として発動できる。その3体のモンスターをデッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
作者 作成日時
カンベイさん 2023/02/24 17:04



カンベイ
「ヴァリエイトの速攻魔法

①で魔法罠ゾーンのヴァリエイトを2体まで選択して場に特殊召喚しつつ、それとは別の場のヴァリエイトを手札に戻しつつ、場のヴァリエイトに装備します。

②で墓地からこれを除外すると、墓地のヴァリエイト3体を戻しつつワンドローできます。」(2023-02-24 17:04)

グレイ
「魔法罠ゾーンからヴァリエイトを2体まで特殊召喚し、さらにほかのヴァリエイトを手札に戻し、ヴァリエイトに装備可能。便利な効果ですが、手札を経由してから装備する必要はあるんでしょうか?この書き方だと手札に戻すところまで含めて任意になるので、なんだろう……
また墓地から除外してプチ貪欲が使えるため、リソースを切らさずにデュエルができそうです。」(2023-02-24 17:15)

カンベイ
「グレイさんコメントありがとうございます。

>この書き方だと手札に戻すところまで含めて任意になる...

あ、確かにそうなってしまいますね、これは意図せぬテキスト不備ですので後で修正を掛けておきます。

手札に戻す必要性は一見するとないように見えますが、相手が対象にとるカードの効果を使用した際にその対象から逃れるサクリファイスエスケープとして使える点が、モンスターゾーンからそのまま魔法罠ゾーンへ行く場合との違いですね。」(2023-02-24 17:27)

カンベイ
「追記:テキストの方を上記のような不備を無くす形で変更させていただきました。

1.ヴァリエイトを装備した場のヴァリエイトを対象として

2.それらが装備しているヴァリエイトの中から、対象にした数と同じになるように選んでSSし、

3.対象のモンスターをバウンスし、

4.バウンスしたそれをSSしたモンスターに1体ずつまで可能な限り装備する(すなわち2体のヴァリエイトA、BをSSし、場のC、Dを戻した場合は、Aの方にはCまたはD、Bの方には残りのDかCを装備するという形式)。効果に変更しました。」(2023-02-24 17:51)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー