HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 隠陽解析

隠陽解析

にしんさん の作成したオリジナルカードです。


隠陽解析
種類・種族 カテゴリー名
- 隠陽
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分の「隠陽」モンスター1体を対象として発動できる。デッキ・自分の墓地からそのモンスター名以外の「隠陽」モンスター1体を手札に加える。 ②:このカードが墓地に存在する時、自分フィールドの「隠陽」融合モンスター1体を対象として発動できる。このカードを除外し、墓地からその融合モンスターの融合素材に指定されたモンスター1組をデッキに戻し、シャッフルして1枚ドローする。
作者 作成日時
にしんさん 2020/04/06 21:55



にしん
「サーチ&サルベージ系罠。墓地から持ってこれたりするのはエジプト神話と森羅万象を基にしているため。

ーーー
 研究室では複数人の子供が培養液が入ったカプセルに入れられ、身体のあちこちにケーブルのようなものが張り付けられている。

*素晴らしい!同じ「太陽の子」なのに性質が全て異なるとは!

1人の研究者が興奮しているのは彼ら彼女らの解析結果データ。

*だが私の求めている「元」はまだ見つかってはいない。恐らく残りの2人のどちらかだろう。さて・・・」(2020-04-06 21:55)

szmt
「①の効果はサーチとサルベージが組み合わさった効果ですが、罠である点と(参照場所が書いてないけど多分フィールドかな)モンスターが存在しないと発動できない点。効果自体は強いですが、隠陽モンスターは基本的に守備表示で出すのと培養魔陣が場にある場合は自分も守備表示モンスターを対象にとれないのが注意。②は融合解除のように見えて素材だけを戻して1枚ドローするので、もう一体同じモンスターを立てれる...かな。ただ、現状融合モンスターが存在しないしおまけな感じ。」(2020-04-06 23:30)

にしん
「szmtさんありがとうございます。参照場所すっかり忘れていました。参照場所はフィールドでお願いします。

解析中(培養魔陣発動中)はデータを取ってる最中で、解析後(魔陣除去後)は解析結果をとれるという感じです。エジプト神話らしく使いまわしや融合しまくるので2の効果は解析ついでのおまけ。融合モンスターはメイン勢が揃った後に作成する予定です。」(2020-04-07 01:22)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー