HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 栗鼠の魔術士

栗鼠の魔術士

妄想野郎さん の作成したオリジナルカードです。


栗鼠の魔術士
種類・種族 カテゴリー名
【魔法使い族/効果】 魔術士(エンチャントレス)
属性 レベル 攻撃力 守備力
3 1500 1100
「栗鼠の魔術士」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:「栗鼠の魔術士」は自分フィールドに1体しか存在できない。②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「魔術士」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。③:1ターンに1度、自分魔法&罠ゾーンに存在する「魔術士」カードの数まで相手フィールドの魔法・罠カードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。
作者 作成日時
妄想野郎さん 2015/09/13 10:26



妄想野郎
「「魔術士」9枚目。
初の回数制限が付いたカード。まぁ付けなかったら延々墓地から蘇生できてアウトなので致し方なしです。
「ヴェア」とは、紋章学におけるリスの毛皮模様を表すティンクチャーです。シロテン同様、リスは支配者たちに非常に珍重されたとか(Wikipedia参照)。」(2015-09-13 10:26)

夏将軍
「ランク3エクシーズまたはシンクロのお供。魔術士がいればノーコスト蘇生ができるので弾丸には困りません。しかもおまけで魔法罠除去もついているので奈落も安全に…あれ?」(2015-09-13 11:57)

黒壱(クロイツ)
「ざんねん、ヴェアのこうげきりょくは1500だった!

ぶっ倒してもぶっ倒しても、仲間がいれば蘇る無限蘇生能力。次にフィールドから離れたら除外されるデメリットぐらいあっても…まぁ良いか強いし!(ぉぃ」(2015-09-13 15:43)

妄想野郎
「>>夏将軍さん

コメントありがとうございます。
そこはまぁ調整と言う奴です。このスペックで奈落に引っかからなかったら強いです。なので1500ピッタシにさせてもらいました。致し方なし。

>>黒壱さん

コメントありがとうございます。
あっても割と強力なカードだと思うので付けても良かったかもしれません。まぁウザかったらラプソディでも使ってくるでしょ(適当)。」(2015-09-13 17:48)

えくぅ=ナインボール
「ドングリを魔弾として射出する的な……?
不死武士の如き不死身の能力を持つモンスター。それだけではなく、コストいらずの0(召喚権のみ):N破壊という場荒らし能力を持ち、巨大ネズミのリクルートに対応している地属性15打点。発動条件として魔術士(装備)カードが必要ですが、装備すればノーコスト破壊ぶっぱという高い性能を持ちます。
弱点はレベル3の中で高水準な物のギリギリ奈落に引っ掛かる15打点でしょうか。恐らく奈落を一番吸い寄せるので、蘇生カード持ちや召喚権に余裕があれば場に出して召喚誘発を誘う手もあります。」(2015-09-13 18:21)

妄想野郎
「>>ナインボールさん

コメントありがとうございます。
ドングリを飛ばしてくるとか地味に痛い。
一応こちらも装備しなければならないので、必要枚数装備し終わったところで除去されるとものすごく手痛い事になるのはご愛嬌と言う奴です。向こうもそうなるのが分かっているので、奈落があるのなら積極的に使うでしょう。
かかったなアホが!」(2015-09-13 20:04)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー