HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 聖魔の覇導マスターケルベロス

聖魔の覇導マスターケルベロス

カンベイさん の作成したオリジナルカードです。


聖魔の覇導マスターケルベロス
種類・種族 カテゴリー名
【魔法使い族/リンク/効果】 マギストス
属性 レベル 攻撃力 守備力
- 2800 -
魔法使い族モンスターを含む効果モンスター2体以上 このカードは自分フィールドの「マギストス」融合・S・Xモンスターをリンク2の魔法使い族モンスターとしてリンク召喚の素材にできる。①:自分フィールドの「マギストス」カードは相手の効果の対象にならない。②:1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに自分フィールドの「マギストス」モンスター1体を対象として発動できる。自分のEXデッキ・墓地からレベル4以外の「マギストス」モンスター1体を選び、装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。③:このカードが「マギストス」モンスターカードを装備した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。
作者 作成日時
カンベイさん 2023/03/11 14:21



カンベイ
「マギストスのリンク4モンスター

魔法使い族を含む効果モンスター2体以上でリンク召喚できますが、マギストスの融合・S・Xをリンク素材とする場合はリンク2魔法使い族の素材扱いでリンク召喚も可能です。

①で自分の場のマギストスカードに対象耐性を与えます。
②で自分・相手メインフェイズに場のマギストス1体にEXデッキか墓地のマギストスを装備できます。
③で自身にマギストスが装備されると相手のカード1枚を対象に除外ができます。」(2023-03-11 14:21)

グレイ
「マギストス時代に魔導獣が!?
リンク4ですが、融合SXをリンク2扱いで素材にできるという独自の仕様。回数制限はないので、融合SXを2体用意すれば出てくるということでもありますね。
対象耐性を持ち、まず便利な効果。泡に強い。
互いのメインフェイズでマギストスにEXか墓地からマギストスを装備可能。相手メインフェイズに装備して嬉しい効果はOCGにはシンクロゾロアくらいでしょうか?
しかし自身がマギストスを装備するとカードを除外できるため、基本的にはこれのために②を使うことになるでしょうね。
そしてよく見たら③にはターン1が無いので、うまくいけば相手の場を壊滅させることもできそうです。
マスターケルベロスの持っている耐性と除去をうまく落とし込めていていい感じですね。リンク素材はおかしいですが。」(2023-03-11 16:25)

カンベイ
「グレイさん、コメントありがとうございます。

マギストスの時代に魔導獣が居たのか?という謎を残してみた1枚です。しかし、このカード、名前にマスターケルベロスは含めど魔導獣の名前は持たない...という特徴もあります。

リメイク元のマスターケルベロスの持っている効果を意識しつつ、マギストスのエースとして活躍できるような効果にしてみました。リンク素材は、マギストスで出しやすいように調整した感じです。」(2023-03-11 18:01)

黒神
「「魔導獣 マスターケルベロス」の「マギストス」化のオリカはアイデア感が豊富に感じて面白いです。装備する度に相手を除外できる強みが良いですね。」(2023-03-13 00:21)

カンベイ
「黒神さん、コメントありがとうございます。

マギストスだと割と貴重な汎用除去効果です。」(2023-03-13 10:18)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー