交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > みめっとさんのカード評価  > ライトパルサー・ドラゴン

「ライトパルサー・ドラゴン」のカード評価 : みめっとさん

ライトパルサー・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ライトパルサー・ドラゴン》
みめっと
2024/05/22 19:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
【カオスドラゴン】の要素を持つ【ドラゴンリンク】の強化に繋がることを危惧されたかどうかは定かではありませんが、評価時点ではストラクR化を見事にスルーされてしまっているストラクチャーデッキ「ドラゴニック・レギオン」の2枚看板の光ドラゴンの方となる上級モンスター。
自分の墓地の光属性と闇属性を1体ずつ除外して手札から自己SS、手札の光属性と闇属性を1体ずつ墓地に送って墓地から自己蘇生する能力をそれぞれ持っており、類似効果を持つ《ダーク・シムルグ》と違ってどちらも発動を伴わない効果なので、多くの場面でこちらの方が妨害を受けにくい。
場に出ると単なる2500打点のモンスターですが、墓地に送られることで墓地の上級以上の闇ドラゴン1体を蘇生する能力を発揮し、これにターン1が設定されていないので上手く使えばモンスターを大量展開または何度も展開することに使える。
実は誌面にこのカードの情報が出た時はこの墓地効果は「場合の任意効果」のテキストになっており、リリースや特殊召喚のための素材などに使っても効果が誘発する仕様だったのですが、この効果の蘇生対象となりエラッタ前の名称ターン1が設定されていなかった《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》と無限機関を形成するシナジーがあまりにエグすぎると判断されたのか、発売時には現在の「時の任意効果」に差し替えられたというかなり珍しい経緯を持つカードでもあります。
そういうわけでL素材として墓地に送っても効果が誘発しないので【ドラゴンリンク】には見向きもされておらず、その他のデッキでも使い道が限られてしまっており、これなら名称ターン1の方がまだ面白かったなあと感じてしまいますね。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/190706

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー