交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > PORDさんのカード評価  > 黄金郷のガーディアン

「黄金郷のガーディアン」のカード評価 : PORDさん

黄金郷のガーディアン ▶︎ デッキ 《黄金郷のガーディアン》
PORD
2023/11/09 12:06
遊戯王アイコン
 「黄金郷」名称を持つ罠の中では、最も採用率が低いカードでしょう。
 ②は黄金郷永続罠の共通効果で、普通に使い道はあります。そのため、採用率に関わっているのは①の効果ですかね。
 正直言って、①の効果もそんなに悪くないです。使い方は対面の攻撃に合わせて使う感じで、高スタッツのカードを無力化可能。デバフが永続するので、一度無力化されたカードは別のカードに変換せざるを得なくなるでしょう。また「選んで」効果を適用するため、エスケープや対象無効にも対抗可能。デバフカードなのにダメステで使えないという欠点こそありますが、それを踏まえても「アリ」なカードだと思います。実際、同じ罠テーマのオルターでは《オルターガイスト・クンティエリ》が使われ続けており、こういう壁寄りのカードは別に悪くないです。
 これだけ強みがあるのに、なぜ0~1枚の採用になるのか。それはずばり、モンスター化した時のレベルと、エルドリッチのデッキ性質が関係しています。
 まず、なぜかこいつだけモンスター化した時のレベルが8になります。似た効果を持つ《黄金郷のコンキスタドール》と《黄金郷のワッケーロ》は☆5になるため、こいつだけが浮いてる形です。盤面にダブった黄金郷モンスターはX召喚の素材として使われることが多く、最も採用率の高いコンキスタとレベルが揃っていないことは明確な欠点になります。
 くわえて、《黄金卿エルドリッチ》の高スタッツも採用率を下げる要因です。エルドリッチは自己バフの効果も加味すると守備力3800のクソデカであり、いきなり戦闘で破壊されることはなかなかありません。コンキスタやワッケーロの妨害も加わるため、エルドリッチを打点で上回ること自体そもそも困難ということです。
 このように、十分強力な効果を持っているものの、主人が強すぎて守る必要がないという悲しきガーディアンです。不遇枠の割にはまあまあ採用されてますし、6点くらいはあげていいのかなと思います。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/181163

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー