交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > Pharaoh's Servant -ファラオのしもべ- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

Pharaoh's Servant -ファラオのしもべ- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン
Parallel
Secret

▶︎ デッキ
5 00 ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン 
総合評価:様々なサーチに対応する点を生かすと良い。
単体だと《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》に劣る為、サポートでの差別化は不可欠。
トゥーンのもくじ》を連発した後にサーチし《トレード・イン》のコストにしてデッキ圧縮を狙うといったことは可能だが、こちらはそれ以外にも《ドラゴン・目覚めの旋律》に対応する。
トゥーン・カオス・ソルジャー》・《トゥーン・ブラック・マジシャン》の効果に用いることも可能だし、《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》で出してアタッカーにする、《復活の福音》で守るなど、ドラゴン族サポートを用いて戦力とするのも可能な範囲。
オクトバーサー
Normal
▶︎ デッキ
2 01 オクトバーサー 
総合評価:《カオスエンドマスター》に対応する分《カクタス》よりはマシ。
しかし、微妙な攻撃力の通常モンスターでしかないので使い所はそうナイ。
サイコ・カッパー
Normal
▶︎ デッキ
2 02 サイコ・カッパー 
総合評価:《とろける赤き影》とほぼ変わらず。
レスキューラビット》で展開して《餅カエル》にするのが基本運用で、《デブリ・ドラゴン》に対応もしてイル。
ただ、同じ条件では《とろける赤き影》も存在し、あちらの方が攻撃力がちょっと高く、《湿地草原》下での有用度が上。
守備力はこちらが高いが、有用な差とは言い難い。
一角獣のホーン
Super
▶︎ デッキ
2 03 一角獣のホーン 
総合評価:強化、再利用と考えても使い勝手は悪い。
強化し再利用という点では《月鏡の盾》が頭ひとつ抜けてイル。
手札に来た場合にリンク素材に装備し、《聖騎士の追想 イゾルデ》をリンク召喚してこのカードをデッキに戻してそのコストとする使い方はあるが、高レベルを狙う場合に限定されがちに思う。
月鏡の盾》でも可能であるし。
迷宮壁-ラビリンス・ウォール-
N-Rare
▶︎ デッキ
4 04 迷宮壁-ラビリンス・ウォール- 
総合評価:《おもちゃ箱》から出せるランク5要員。
千年の盾》と同様のステータスだが、こちらは守備力を攻撃力に変える方法として《最強の盾》は使えない。
基本ランク5要員カナ。
断層地帯》でのダメージ倍化に使うにしても下級モンスターに《牙城のガーディアン》を使ったりしても良い訳だし。
ウォール・シャドウ
Normal
▶︎ デッキ
1 05 ウォール・シャドウ 
総合評価:特に使い道はない。
迷宮変化》ではデッキからしか出せぬ為、手札に来ると損にナル。
最強の盾》を使えば攻撃力4600にまで強化できる利点はあるが、《千年の盾》を《最強の盾》と装備魔法で強化すれば似た性能になるしナ。
装備魔法を《聖騎士の追想 イゾルデ》で墓地に置いて回収したり、《おもちゃ箱》で《迷宮壁-ラビリンス・ウォール-》をリクルートしたりと出しやすくする工夫は色々できるが。
ツインテール
Normal
▶︎ デッキ
1 06 ツインテール 
総合評価:これといってサポートがないため、採用する理由はない。
ウォーター・エレメント》より僅かに攻撃力が低いダケ。
ストーンジャイアント
Normal
▶︎ デッキ
1 07 ストーンジャイアント 
総合評価:《カオスエンドマスター》に対応しているが、それだけではどうしようもない。
サンド・ストーン》よりはまだイイが、やはり《迷宮壁-ラビリンス・ウォール-》の方が便利。
迷宮変化
Normal
▶︎ デッキ
1 08 迷宮変化 
総合評価:実質強化にはなるが、他のカードを使う方が良い。
ウォール・シャドウ》になれば攻撃力1600の強化になるが、《団結の力》なりを使う方が楽。
成仏
Rare
▶︎ デッキ
2 09 成仏 
総合評価:《大成仏》の方が良い。
アメイズメントや、焔聖騎士、ドラグニティなど、装備カードがメインのカテゴリは多い。
アメイズメントは、アトラクションを相手モンスターに装備することも可能。
しかし自分のターンで使う為、大抵は耐性があるか、既に素材として利用されているかで有効に使えない時が多い。
巨大化
Rare
▶︎ デッキ
8 10 巨大化 
総合評価:強化・弱体化両方でき利便性は高いし、両方を生かしたコンボも組めば1ターンキルも視野に入るか。
自分のライフが少ないなら自分のモンスターに装備し、相手のライフが少ないなら相手モンスターに装備することで戦闘で優位に立てル。
強化のみ、弱体化のみではない為、生かせない状況は少ナイ。
さらには強化・弱体化両方を生かすことで多大なダメージも狙えル。
強化された相手モンスターの攻撃力を利用しダメージを与えることで相手のライフを減らし、半減に持ち込むというわけだナ。
例えば相手モンスターの攻撃力を倍加し《ディメンション・リフレクター》でその攻撃力を参照したダメージを与えれば、半減したモンスターを《ディメンション・リフレクター》で攻撃して勝利といった状況も生まれル。
元々の攻撃力3000に対して使えば6000の効果ダメージと4500の戦闘ダメージで1ターンで勝利出来たりとか。
その他では《アマゾネスの剣士》の自爆特攻などか。
サーチが効く為、コンボも組みやすい。
踊りによる誘発
Normal
▶︎ デッキ
1 11 踊りによる誘発 
総合評価:《ダンシング・ソルジャー》固有のメリットが少なく、こちらも使う余地は薄い。
儀式の下準備》に対応するが、《儀式の準備》で《高等儀式術》や《大地讃頌》を回収しても良いからナ。
ハンバーガーのレシピ
Normal
▶︎ デッキ
1 12 ハンバーガーのレシピ 
総合評価:《奈落との契約》や《高等儀式術》で十分。
レベルを超過しても問題ないが、合わせにくいというほどではないしナ。
粘着テープの家
Normal
▶︎ デッキ
1 13 粘着テープの家 
総合評価:破壊可能な範囲は広いが、使い所があるとは言い難い。
インヴェルズや剛鬼など、守備力0は多い。
だが、特殊召喚にすら対応せずではナ。
ねずみ取り
Normal
▶︎ デッキ
1 14 ねずみ取り 
総合評価:破壊範囲が狭すぎて使い道がない。
十二獣モルモラット》など、召喚時の効果を持つ攻撃力500以下のモンスターは存在するが、別のカードで良い。
亀の誓い
Normal
▶︎ デッキ
2 15 亀の誓い 
総合評価:《ヴィジョン・リチュア》《シャドウ・リチュア》でリリースを賄うなら価値はある。
深海のディーヴァ》で呼び出せる《ヴィジョン・リチュア》でリリースを賄ったりするなら考慮可能。
儀式の準備》には対応できないが、《儀式の下準備》ならありか。
ダンシング・ソルジャー
Normal
▶︎ デッキ
2 16 ダンシング・ソルジャー 
総合評価:《ハングリーバーガー》や《カオス・ソルジャー》に勝る点が少ない。
ハングリーバーガー》と攻撃力は50の差しかなく、低攻撃力を活かせる点が少ナイ。
戦士族・地属性のサポートでも《カオス・ソルジャー》が優先される。
宣告者の神巫》でリリース確保などを考えても活かしにくい。
ハングリーバーガー
Normal
▶︎ デッキ
3 17 ハングリーバーガー 
総合評価:サポートはそれなりにあるため使おうと思えば使える程度。
攻撃力2000の闇属性の為、《魔のデッキ破壊ウイルス》に対応していたり《魔装戦士 ドラゴディウス》《魔装戦士 ドラゴノックス》に対応したりする。
D-HERO ディアボリックガイ》でリリース確保しエクシーズ召喚を狙うなど組み合わせ方がかなりアル。
儀式の準備》《奈落との契約》もある為、戦士族を生かせれば使えるかもしれぬ。
クラブ・タートル
Normal
▶︎ デッキ
3 18 クラブ・タートル 
総合評価:シナジーするカード自体は多数あるため、独特の動きは可能。
要塞クジラ》と基本的には同じだが、こちらはレベル8の為、《レスキューラビット》から展開した星4モンスター2体がリリースになるし、《ダイガスタ・エメラル》での蘇生に繋ぎ易い。
シャドウ・リチュア》や《虹光の宣告者》をエクシーズ素材にすることも可能だし、《高等儀式術》でレベル8通常モンスターを墓地に置いてから蘇生につなぐといった用途もあり。
水族故、《水舞台》《水舞台装置》で戦闘を補助しつつ、蘇生も狙えるか。
ランク8のエクシーズモンスターとのシナジーが微妙で《要塞クジラ》ほどのシナジーは見込みにくいがナ。
ドラゴン・エッガー
Normal
▶︎ デッキ
2 19 ドラゴン・エッガー 
総合評価:光・闇属性メタをすり抜ける点では有用か。
コアキメイル・ドラゴ》を使いつつ《銀龍の轟咆》や《復活の福音》で蘇生させることは可能。
嵐征竜-テンペスト》ともエクシーズ召喚可能で除外コストになるレベル7ドラゴン族、《コアキメイル・ドラゴ》と共有可能な光、闇以外の通常モンスターはこのカードのみである為、役に立つ可能性はあるカモしれぬ。
トゥーン・ドラゴン・エッガー
Normal
▶︎ デッキ
2 20 トゥーン・ドラゴン・エッガー 
総合評価:このカードならではの使い道はあるが、採用は難しい。
レベル7の《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》で十分といえる。
あちらと組めばドラゴン族指定のランク7のエクシーズ召喚は可能である為、一応使い道はある。
覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》から《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》を重ねて3回攻撃可能になる。
サーチし易いと言えと、わざわざトゥーンでやる意味は薄いが。
トゥーン・マーメイド
Super
▶︎ デッキ
6 21 トゥーン・マーメイド 
総合評価:特殊召喚可能でリリースに使えるが、《トゥーン・ハーピィ・レディ》も存在するため優先順位は下がる。
トゥーン・ワールド》が存在する場合に特殊召喚可能になり、リリースに使える。
しかし、他に固有効果が一切ナイ為、同じく下級で除去が可能な《トゥーン・ハーピィ・レディ》の方が良い場合が多イ。
召喚条件を無視する《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》の存在もあり、リリースが必要になる場面も減っている。
サルベージ》には対応するが、【トゥーン】ではこのカード2枚回収して特殊召喚することしか出来ぬ。
トゥーン・デーモン
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
3 22 トゥーン・デーモン 
総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール》で足りることが多い。
特殊召喚したターンに攻撃できない点が厄介であり、総合的なダメージが減りやすい。
デーモンの雄叫び》の自壊を《トゥーン・キングダム》で肩代わりするといったことはできるが、出すまでの手間がナ。
タイム・ボマー
Rare
▶︎ デッキ
2 23 タイム・ボマー 
総合評価:送りつけてリバースさせ、ダメージを跳ね返せれば相手を粉砕できる。
自分で使うと遅い上に消耗が激しすぎる為、相手に送りつけてリバースさせるのが良い。
次の相手スタンバイフェイズに相手モンスターは全て破壊されル。
自分はダメージを受けるが、これも跳ね返せるカードや回復に転換できるモンスターを用いればたまったものではなかろう。
単純な全体除去としては遅い為、ダメージを利用すること必須で実用的とは言い難いが、自分で使うよりはまだマシ。
ダイヤモンド・ドラゴン
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
2 24 ダイヤモンド・ドラゴン 
総合評価:攻撃力の高い《ホーリー・ナイト・ドラゴン》の方が良いことが多い。
サポートの種類はあまり変わらない為、壁となるこちらか、アタッカーとなるあちらの二択となる。
守備力2800ではやはり心許ないか。
トゥーン・ワールド
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
5 25 トゥーン・ワールド 
総合評価:他のフィールド魔法を併用するといった場合に【トゥーン】で採用するか、サーチ可能な魔法カードという点を利用する。
トゥーン・キングダム》でトゥーンモンスターに耐性を付与出来る為、こちらは他のフィールド魔法を使う必要がある場合のみ採用を検討できる程度。
その他では《トゥーンのもくじ》からサーチできることを利用し、ライフコストを《大逆転クイズ》などに利用するか、《王立魔法図書館》に魔力カウンターを乗せるといった役割がアル。
サイバーポッド
Normal
▶︎ デッキ
10 26 サイバーポッド 禁止
総合評価:相手の手札を大量に増やしてデッキ破壊に持ち込めるパワーカード。
リバースした場合にモンスターを全て破壊し、5枚も手札かモンスターが増える。
蘇生札とリバースさせるカードがあればまた5枚手札が増え、相手の手札は増え続ける。
仕上げはそこに《手札抹殺》と《連続魔法》でデッキが切れる。
メタモルポット》と違いモンスター除去になるし、相手の手札を増やし続ける。
危険な要素満載ダナ。
光の追放者
Rare
▶︎ デッキ
4 27 光の追放者 
総合評価:表側守備表示で出す手段を用いる必要があり、《閃光の追放者》の方が扱いやすい。
全体除外により墓地利用を阻害可能な点では有用なのだが、攻撃表示で出すとすぐに戦闘破壊されてしまい、裏守備では効果が使えない。
下級モンスターの多くに突破されない守備力はあるが、表側守備表示にして出さないと意味がなく、手間が掛かる。
攻撃力がある《閃光の追放者》の方が能動的な戦闘破壊も狙えて使いやすイ。
巨大ネズミ
Normal
▶︎ デッキ
7 28 巨大ネズミ 
総合評価:リクルート先に戦闘に強いものが多く、同条件のモンスターの中では使い勝手が良い。
百景戦都ゴルディロックス》《超重武者ビッグベン-K》など、自身の効果で攻撃力が上がるものや、《N・グラン・モール》など戦闘を介する除去が可能なものがあり、戦闘破壊されても次のモンスターで備えられル。
種族を生かすとなると選択肢は限られるが、《森の狩人イエロー・バブーン》などを使いやすくなる。
普通に使うと効果破壊で効果を活かせないことが多い為、自爆攻撃も考えて使いたい。
センジュ・ゴッド
Super
▶︎ デッキ
6 29 センジュ・ゴッド 
総合評価:《マンジュ・ゴッド》で足りない場合に採用することになる。
あちらは儀式魔法もサーチ可能であり、儀式召喚を行うならあちらを3枚積んだ上で、さらに足りないならこちらということにナル。
マンジュ・ゴッド》同様天使族・光属性の為、《サイバー・エンジェル-弁天-》でサーチでき、あちらをサーチすることも可能。
また、【影霊依】であれば儀式モンスターをサーチしその手札での効果も扱いやすいものが多く、《マンジュ・ゴッド》で足りない場合もあるかも。
儀式モンスターが儀式魔法を兼ねる【メガリス】も採用され得るか。
UFOタートル
Normal
▶︎ デッキ
6 30 UFOタートル 
総合評価:リクルート対象は多いがバトルフェイズ中の特殊召喚となると相性が良いものは少ない。
ラヴァルの炎車回し》など、戦闘破壊をトリガーにできるものや《スプリガンズ・キャプテン サルガス》といった種族サポートを併用して相手の動きに備えられるものを使うのならありか。
炎の魔精イグニス》など、墓地の炎属性の枚数が必要なら《ラヴァルの炎車回し》などと併せて自爆特攻で使うのも手ではある。
秒殺の暗殺者
Normal
▶︎ デッキ
2 31 秒殺の暗殺者 
総合評価:《あまのじゃくの呪い》とのコンボで使える程度であり、それにしても手札が多数ないと威力は出ないため効率は悪い。
攻撃力2000の下級モンスターは何体か存在する為、手札を減らしてこちらを強化する意義は薄イ。
あまのじゃくの呪い》で強化するにしても、手札枚数に比例する強化効果を持つモンスターを強化した方が効率はいい。
例えば《トラゴエディア》に《進化する人類》を装備するなど。
あまのじゃくの呪い》自体は相手の強化を弱体化に変えることも可能だが、即効性はないしナ。
カラテマン
Normal
▶︎ デッキ
4 32 カラテマン 
総合評価:《聖騎士の追想 イゾルデ》を加味すればアタッカーとしては十分使える。
進化する人類》を装備してから効果を使うことで攻撃力4800にまで強化され、アタッカーとナル。
自壊がエンドフェイズに発生するが、その前にリンク素材などに使えば問題はない。
同じ戦士族に《スピード・ウォリアー》が存在するものの、あちらは召喚したターンにしか効果を使えない為、差別化は十分可能。
聖騎士の追想 イゾルデ》で《進化する人類》を墓地に置きつつリクルートし、《焔聖騎士-リナルド》などで《進化する人類》を回収することでコンボが可能。
アタッカーが欲しいならリンク召喚する方が早いが、4800の攻撃力は中々出ない。
ダークゼブラ
Normal
▶︎ デッキ
1 33 ダークゼブラ 
総合評価:より攻撃力の高い獣族がいるため採用意義はない。
怒れる類人猿》や《暗黒の狂犬》など、上回る攻撃力のモンスターは多数存在し、こちらまで使う意義はナイ。
ジャイアントウィルス
Rare
▶︎ デッキ
6 34 ジャイアントウィルス 
総合評価:送りつけてリクルートした2体で追撃狙い。
戦闘破壊されてもダメージを与え後続を呼べるが、攻撃表示限定。
相手の攻撃でダメージを受ける可能性は大きく、《強制転移》などで送りつけて攻撃、攻撃表示でリクルートした2体が追撃する形を取る方が良いだろうナ。
素早いモモンガ
Rare
▶︎ デッキ
7 35 素早いモモンガ 
総合評価:「素早い」やローレベル獣族サポートを活かせるため、使いやすい。
魔獣の懐柔》などでリクルートでき、自爆攻撃や送りつけなどから戦闘破壊時の効果を利用するなど、サポートが多い。
素早いビーバー》などにも対応する為に出しやすく、エクシーズ素材としても十分。
裏側守備表示なので壁にもなり、回復でライフを得られる為、守りに適する。
ダークファミリア
Normal
▶︎ デッキ
6 36 ダークファミリア 
総合評価:無限ループが可能であるなど、可能性を感じるモンスター。
召喚制限-猛突するモンスター》を用いて同名カードを蘇生すれば、そのモンスターは即座にリバースし、墓地へ送られた時にまた同名モンスターを蘇生可能。
この無限ループで1ターンで射出1キルやエクストラリンクなどを狙えル。
リバースしてしまえば墓地へ送る手段は何でも良いこともメリットで、《サブテラーマリスの妖魔》のリンク素材にした後、リンク先に蘇生、《ADチェンジャー》などを使うことでアドバンテージも稼げる。
シャインエンジェル
Normal
▶︎ デッキ
7 37 シャインエンジェル 
総合評価:リクルート先が豊富であり、使い勝手が良い。
コーリング・ノヴァ》とは相互にリクルートが効く為、壁としても運用しやすい。
また、天使族以外のリクルート先に《青き眼の乙女》など攻撃を回避可能なモンスターも多い。
教導の聖女エクレシア》などもサーチを行いつつ戦闘破壊耐性で生き残るといったことも可能。
ボアソルジャー
Normal
▶︎ デッキ
1 38 ボアソルジャー 
総合評価:《あまのじゃくの呪い》を使えばアタッカーにはなるが、手間が必要で弱い。
自壊が誘発効果故に《エンペラー・オーダー》で無効化でき、弱体化もメリットに変えることは可能。
しかし、攻撃力2000の通常モンスターを強化する方が良い。
グリズリーマザー
Normal
▶︎ デッキ
7 39 グリズリーマザー 
総合評価:リクルート先に戦闘に強いものが多く、《サルベージ》《炎舞-「天キ」》に対応するなど扱いやすい方。
素早いマンボウ》やグレイドルなど、戦闘破壊を条件とするモンスターは多い上、このカード共々《サルベージ》で手札に戻して利用が可能。
湿地草原》に対応する《氷結界の術者》なども相性はよい方か。
炎舞-「天キ」》で強引にサーチも可能で、《シー・ランサー》《ヴァリアント・シャーク・ランサー》の強化もできたり。
ドラゴンフライ
Normal
▶︎ デッキ
6 40 ドラゴンフライ 
総合評価:昆虫族のサポートを活かすことで壁としやすい。
共鳴虫》などからリクルートが可能であり、昆虫族の墓地コストに使いやすい。
その他の風属性で考えるとリクルート先は《マジェスペクター・ラクーン》などは考えられるくらいか。
リクルート候補は他にも何体かいるが、サーチ効果を持つ《風霊媒師ウィン》の存在からリクルートしたいカードがあまりないのが難か。
セレモニーベル
Normal
▶︎ デッキ
4 41 セレモニーベル 
総合評価:事故は起こしにくいが自分の手札公開を防げる動きをしたい。
お互いの手札を常に公開する為、ターンプレイヤーのみが手札を公開する《正々堂々》とは異なル。
自分のターンに使われた《紅蓮の指名者》などの処理を防げるのはこちらのみ。
自分の手札も公開する為に読まれる可能性は高く、魔法罠カードをなるべく伏せてからペンデュラム召喚などで他のモンスターとまとめて出すといいカナ。
永続効果の為、召喚してから即座に素材にするにしても手札確認できるといったメリットもある。
ソニックバード
Normal
▶︎ デッキ
6 42 ソニックバード 
総合評価:《マンジュ・ゴッド》の下位にあたる効果だが、種族・属性での差別化が可能。
風霊媒師ウィン》のサーチに対応し、《ネフティスの繋ぎ手》や《霊魂鳥神-彦孔雀》の儀式召喚を行えるなど、独自の立ち位置がある。
墓地から自身を除外する儀式魔法などをサーチ、手札コストに使うといった方法も考えられるかナ。
キラー・トマト
Normal
▶︎ デッキ
8 43 キラー・トマト 
総合評価:様々なモンスターを呼べるため実用性は高い。
強制攻撃させる状況下で《ユベル》を呼んで特攻させるとか、自爆特攻からメインフェイズ2に除去効果を持つモンスターを出し除去するなど様々な運用が狙える。
種族は植物族の為、サポートを見込みにくいが捕食植物辺りではサポートを共有可能だったり。
展開出来るモンスターの数が多くて書き切れないのがナア。
コトダマ
Normal
▶︎ デッキ
3 44 コトダマ 
総合評価:自分の同名カードを破壊する点を生かしたコンボに使う方が良い。
同名カードが並んでいる時に出せればそれらを全て破壊可能で、後から出てきたモンスターについても同様に破壊可能。
同名カードを並べたりトークンを生成してくるデッキには有用だが、動きを完全に封じ込められるわけでないし、遭遇するかも未確定。
似たようなことは《No.18 紋章祖プレイン・コート》でも可能故、メタ目的で使うのは難しい。
後から特殊召喚された自分のモンスターを繰り返し破壊する目的で使うのが良く、無限ループに持ち込めよう。
ガイアパワー
Normal
▶︎ デッキ
4 45 ガイアパワー 
総合評価:戦闘に重きをおく地属性でも一考したい。
ミセス・レディエント》はトークンから《リンク・スパイダー》経由などで比較的容易に出せる。
単純に強化を狙うならあちらの方で良いと言えよう。
召喚権を温存するならこちらを使う意義もあるが、種族、カテゴリ用のフィールド魔法は多いしナア。
ウォーターワールド
Normal
▶︎ デッキ
5 46 ウォーターワールド 
総合評価:水属性で召喚権を温存したいならこちらか。
マスター・ボーイ》が展開できるならあちらの方が便利。
》として扱う他のフィールド魔法は強化値こそ低いがレベル変更などで展開を補えル。
こちらは《深海のディーヴァ》から《氷霊神ムーラングレイス》などを展開する場合に戦闘力を補助できる。
他のフィールド魔法より強化値が高く、1ターンキルは決めやすくはなる。
バーニングブラッド
Normal
▶︎ デッキ
5 47 バーニングブラッド 
総合評価:戦闘重視の炎属性なら採用する意義はある。
ドリトル・キメラ》を素早く出せるならその方が楽ではある。
こっちを使うなら、単体で戦闘力のある《フレムベル・ヘルドッグ》に召喚権を使う場合などが考えられよう。
併用して大幅に強化するとかも悪くないが。
デザートストーム
Normal
▶︎ デッキ
4 48 デザートストーム 
総合評価:展開補助可能なフィールド魔法の優先度が高い。
グレート・フライ》が展開できるならあちらの方が便利。
召喚権を温存したいデッキにしても、バウンスを用いれば《霞の谷の神風》で展開可能だったりする為、優先はしにくい。
ハーピィなど、専用のフィールド魔法を持つ風属性も多い。
シャインスパーク
Normal
▶︎ デッキ
4 49 シャインスパーク 
総合評価:相手も強化しやすいため、リスクが高い。
バイパースター》を出せるならその方が便利。
パーシアス系なら《天空の聖域》などより優先したいフィールド魔法もアル。
オネスト》に関しては1体しか強化できない為、何体も強化できるこちらが勝るところもあるが、戦闘に勝つことを考えるならこちらの優先度は下。
ダークゾーン
Normal
▶︎ デッキ
4 50 ダークゾーン 
総合評価:相手も強化しやすいため、リスクが高い。
見習い魔嬢》を出せるならその方が便利。
闇属性カテゴリでも《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》などの強化以外の効果を持つ魔法も多いし、相手モンスターを強化するリスクも高く、優先順位は下がる。
平和の使者
Super
▶︎ デッキ
7 51 平和の使者 
総合評価:ロックカードとしての性能はおそらく最高クラス。
攻撃力指定の為、相手の高攻撃力をしのぎつつ自分は《エレキリン》などの低攻撃力のダイレクトアタック可能なモンスターで攻めるといったことが可能。
自分スタンバイフェイズにライフコストを払わずに破壊して解除し、そのまま攻撃に移ることも可能という点でも便利。
とはいえ、攻撃しか防げぬ為、モンスター効果や魔法・罠から守る必要があるのがネックであり、ロックの強度としては実戦的ではないのがナ。
攻撃をしのぐにしても、不確定とは言えど《ダーク・サンクチュアリ》といったより守りやすく攻めに役立つものもあるわけだし。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー