交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-ロード・オブ・マジシャン- コンプリートカード評価(サンダー・ボルトさん)

ストラクチャーデッキ-ロード・オブ・マジシャン- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
神聖魔導王 エンディミオン
Ultra
▶︎ デッキ
7 JP001 神聖魔導王 エンディミオン 
魔法都市エンディミオン》からの特殊召喚は重めですが、魔法カードをサルベージできるので、狙ってみる価値は十分にあるでしょう。後半の除去効果も、コストが魔法に限定されているものの、カードの種類を問わないため強力。後半の効果は《魔法都市エンディミオン》関係なく使えるので、《ディメンション・マジック》から呼び出す候補としても検討できるでしょう。
聖なる解呪師
Super
▶︎ デッキ
2 JP002 聖なる解呪師 
対象が狭すぎるため、自分のカードを再利用することも前提にした上で構築しなければならないでしょう。自身でカウンターを乗せられないのも非常に大きなマイナス点。《魔法都市エンディミオン》があれば、《継承の印》などを使いまわしたりできますけれども、現時点で相性の良いカードは少なく、あえて採用する意義はほとんどないでしょう。《マジシャンズ・サークル》に対応しており、呼び出しやすいのが幸い。
魔導騎士 ディフェンダー
Super
▶︎ デッキ
7 JP003 魔導騎士 ディフェンダー 
安定感のある下級魔法使い族モンスター。守備力2000はなかなかで、光属性ゆえに「オネスト」を受けられるのも利点。召喚でしかカウンターを乗せられないので、攻撃表示で立たせざるを得なくなることが多いのが残念ですが、戦闘破壊・効果破壊問わず防ぐことができ、味方の魔法使い族を守ることもできるため、《魔法都市エンディミオン》などと組み合わせて活用するとよいでしょう。
ハンニバル・ネクロマンサー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP004 ハンニバル・ネクロマンサー 
「ブレイカー」に勝る点は守備力のみですが、それさえも1800とやや中途半端な数値です。効果は4枚目以降の「ブレイカー」にさえなり得ないピンポイントさなので、効果が違っても他の下級魔法使い族モンスターにすればよいということになります。
サイレント・マジシャン LV4
Normal
▶︎ デッキ
6 JP005 サイレント・マジシャン LV4 
攻撃力アップのスピードがあまりにも遅く、《漆黒のパワーストーン》を併用しても正規のレベルアップは厳しいため、「レベルアップ!」と組み合わせるのは必須になるでしょう。低ステータスで「サモンプリースト」にも対応しているので、場に引っ張り出すのは容易。あとは「レベルアップ!」をいかに手札にもって来るかの話になるわけですが…。
サイレント・マジシャン LV8
Normal
▶︎ デッキ
7 JP006 サイレント・マジシャン LV8 
「レベルアップ!」から出せる3500打点+魔法耐性ということでなかなか強力なモンスター。守備力は低いものの「月の書」や「エネコン」が効かないのは強み。ただ、罠や効果による除去も多いため、《ガガガシールド》などの補助はなんだかんだで必須。専用で組めば十分活躍できるモンスターといえます。
召喚僧サモンプリースト
Normal
▶︎ デッキ
10 JP007 召喚僧サモンプリースト 
手札コストに魔法カードを指定しているものの、効果は非常に強力で、レベル4モンスターであればなんでも引っ張ってこられるため、シンクロ召喚やエクシーズ召喚のサポートとして便利です。引っ張ってきたカードは攻撃できないものの、効果は無効にならないため、強力な効果を持つモンスターを引っ張ってくるとよいでしょう。闇属性・魔法使い族の組み合わせもグッドです。
闇紅の魔導師
Normal
▶︎ デッキ
6 JP008 闇紅の魔導師 
基礎打点が2300で、魔法を発動するたびにカウンターが乗るので、それ以上の数値も期待できます。ハンデス効果も優秀ですが、効果を使うとステータスがガタ落ちするので、シンクロ・エクシーズ素材として使い捨てるのも一つの手。特殊召喚ではカウンターが乗らないですが、魔法を繰り返し発動するデッキなら特殊召喚するのもありでしょう。
熟練の白魔導師
Normal
▶︎ デッキ
4 JP009 熟練の白魔導師 
熟練の黒魔術師》はアタッカーとして十分な攻撃力を持ち、呼び出すモンスターも魔法使い族ということでサポートを共有しやすいのが魅力でした。それと比べると、やはりこちらは惜しい点が多いです。守備向きのステータスゆえに表側で立たせるのがやや厳しく、「バスター・ブレイダー」も単体では少々扱いづらいため、いろいろと見劣りします。
熟練の黒魔術師
Normal
▶︎ デッキ
6 JP010 熟練の黒魔術師 
闇属性の魔法使い族アタッカーとして活躍が期待できる打点です。魔力カウンターを乗せる効果は、3個たまれば「ブラック・マジシャン」を呼ぶこともできますが、それを積極的に狙わなくても、単純に他の魔力カウンター利用カードのために使うこともできるので、合って損はない効果。
見習い魔術師
Normal
▶︎ デッキ
7 JP011 見習い魔術師 
裏側守備表示で特殊召喚するという珍しい効果を持つリクルーター。範囲は広くないものの粒ぞろいで、《フォーチュンレディ・ライティー》のように通常のリクルーターには呼べないモンスターにも対応しているため、様々なデッキでの活躍が期待できます。前半の効果も魔力カウンターを使うデッキにとっては悪くない効果です。
執念深き老魔術師
Normal
▶︎ デッキ
6 JP012 執念深き老魔術師 
リバース効果ではあるものの、シンプルな破壊効果は優秀です。《見習い魔術師》からセットでき、闇属性サポートを共有することができるので、投入するなら《見習い魔術師》とセットというのが良いでしょう。
魔法の操り人形
Normal
▶︎ デッキ
6 JP013 魔法の操り人形 
元々の攻撃力は低いですが、《マジシャンズ・サークル》に対応。魔法を発動するたびにカウンターがたまっていくのは、他の魔力カウンターモンスターと同じ。ただし、除去効果は回数制限がないので、一気にためて一気に使い切るのもあり。「エンディミオン」で1回分のカウンター消費を減らすのも良いでしょう。
魔導戦士 ブレイカー
Normal
▶︎ デッキ
9 JP014 魔導戦士 ブレイカー 
1900打点の闇属性・魔法使い族ということで強力ですが、「サイクロン」の効果も非常に優秀。素が1600なので、《スキルドレイン》があると、普通の1900アタッカーより非力な存在となりますが、その点を踏まえても強力な1枚です。
魔草 マンドラゴラ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP015 魔草 マンドラゴラ 
植物族のように見えますが魔法使い族。状況次第では大量のカウンターを量産できる可能性もありますが、やはり単体では機能しないところが引っかかります。《見習い魔術師》と比べると、複数乗せられるところで上回りますが、あちらは召喚するだけでカウンターを乗せられるため、遅いのは確か。
王立魔法図書館
Normal
▶︎ デッキ
7 JP016 王立魔法図書館 
効果自体はシンプルかつ強力ですが、攻撃力0なので普通のデッキなら立たせることはできないでしょう。守備力は高いので、単なる壁として利用し、運が良ければドロー効果も発動するといった使い方になりがち。ただ、召喚ターンでエクゾディアを完成させるのであれば、攻撃力の低さもそれほど気にならないでしょう。
ブラッド・マジシャン-煉獄の魔術師-
Normal
▶︎ デッキ
3 JP017 ブラッド・マジシャン-煉獄の魔術師- 
やたら強そうな名前ですが、ステータスも効果も微妙。2100打点を除去できるようになるまで3個。《トゥーンのもくじ》などで積極的に乗せていくとしても、他にもっと扱いやすいモンスターがいるのではないかと思わずにはいられないです。
魔導獣 ケルベロス
Normal
▶︎ デッキ
5 JP018 魔導獣 ケルベロス 
上昇効率は悪くないので、一撃としては悪くないでしょう。ただ、一度戦闘を行うと魔力カウンターがなくなってしまい、一気に打たれ弱くなってしまうので注意が必要。逆に、打点が下がっても攻撃された時に「サイクロン」を使うなどして打点を上げることもできるため、なかなか面白い立ち回りができるカードではあります。
結界術師 メイコウ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP019 結界術師 メイコウ 
ロックカードを割ることができるカード。ただ、リリースしなくてもよく、裏側も割れる「魔導戦士ブレイカー」の存在があまりにも大きい。《スキルドレイン》を割れる点で差別化はできますが、それだけで汎用性の壁を越えることは難しいでしょう。
水晶の占い師
Normal
▶︎ デッキ
5 JP020 水晶の占い師 
ただ1枚ドローするだけでなく、上2枚から1枚を選べるため、なかなかの扱いやすさです。ただ、属性・種族の組み合わせがやや微妙で、水属性・魔法使い族の組み合わせの多い「氷結界」でも、「氷結界」の名を持たないことが少々足を引っ張ってしまいます。リバース効果ゆえの遅さも気にかかるところ。《見習い魔術師》や「サルベージ」などでうまくサポートできれば良いでしょう。
魔法都市エンディミオン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP021 魔法都市エンディミオン 
魔力カウンターを中心としたデッキではとても有用なフィールド魔法。魔法を発動するたびにどんどんカウンターがたまっていくので、魔力カウンターを使用するカードの効果発動につなげられます。耐性も優秀ですし、ルール変更により相手のフィールド魔法の発動では破壊されなくなったため、より維持しやすくなりました。
魔力掌握
Normal
▶︎ デッキ
7 JP022 魔力掌握 
1ターンに1枚しか発動できない制約があるものの、1回の発動で一気に2個乗せることができます。自身にカウンターを乗せる効果がないモンスターの効果を再利用することもできるので、魔力カウンターを使うデッキなら採用価値は十分にあります。
マジシャンズ・クロス
Normal
▶︎ デッキ
3 JP023 マジシャンズ・クロス 
3000打点になるのは強力ですけれども、場に魔法使い族モンスターが複数体いて、しかも、その中の1体しか攻撃できなくなるという制約はなかなか厳しいです。元々の攻撃力がよほど低くなければ、《団結の力》でも割と3000打点は達成しやすいです。こちらは「サイクロン」に強いですけれども、汎用性を捨ててまでして入れるかというと微妙なところ。
ミスト・ボディ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP024 ミスト・ボディ 
明鏡止水の心》の効果耐性を取っ払った代わりに装備制限がなくなったという感じのカード。しかし、カード1枚を使って戦闘耐性をつけても、いまひとつ役に立たないことも少なくありません。むしろ、相手モンスターに装備して、《キメラテック・オーバー・ドラゴン》などでワンキルするために使う方が良いでしょう。
ハリケーン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP025 ハリケーン 禁止
「大嵐」もこちらも強力ですが、破壊とバウンスではバウンスの方が無効にされにくいため、ワンキルパーツとしては明らかにこちらの方が上手。「大嵐」が制限である状況下では、このカードの制限復帰は考え難いですね。
地割れ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP026 地割れ 
汎用性の高い除去カードですが、「地砕き」と比べると狙い通りに除去できない場合が多いのが弱点です。まあ、こちらも確かに優秀ではあるのですが、「地砕き」の方が何かと使いやすいのは事実。
魔導師の力
Normal
▶︎ デッキ
7 JP027 魔導師の力 
団結の力》ほどの爆発力はありませんが、デッキによっては《団結の力》に負けないぐらいの上昇値を得られます。装備魔法や永続魔法を多用するデッキとは特に相性が良いです。
テラ・フォーミング
Normal
▶︎ デッキ
9 JP028 テラ・フォーミング 制限
フィールド魔法をサーチする効果を持つカード。フィールド魔法を必要とするデッキであれば、フィールド魔法を手早く手札に呼び込めるこのカードの強さは考えるまでもないでしょう。デッキにフィールド魔法がなくなると発動できなくなりますが、基本的にフィールド魔法が要のデッキなら採用すべき1枚です。
メガトン魔導キャノン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP029 メガトン魔導キャノン 
発動時の効果は極めて強力ですが、発動までの道のりがなかなか大変。《魔法都市エンディミオン》のおかげでより発動しやすくはなりましたが、どうしても事故要因になりがちなこのカードにわざわざ枠を割くべきかというと微妙なところ。「ダイヤモンド・ガイ」のお供としては、新たに登場した《ファイナル・インゼクション》が厄介なライバル。
マジックブラスト
Normal
▶︎ デッキ
4 JP030 マジックブラスト 
バーンの効果はあまり望めず、回収効果もデッキトップ固定なので扱いづらいです。後半の回収効果を生かすにしても、汎用性で勝る《スピリット・バーナー》もあるため、少し魅力の薄いカード。
ディメンション・マジック
Normal
▶︎ デッキ
8 JP031 ディメンション・マジック 
昔からある魔法使い族サポートカード。1体リリースしなければならず、手札に出せるモンスターもいなければならないため少々事故りやすいですが、上級・最上級さえも特殊召喚でき、さらに対象を取らない破壊効果も使えるため強力。後半の破壊効果はタイミングを逃すこともあるため、該当するモンスターの場合は状況に応じて自身の効果との使い分けが必要です。
ツイスター
Normal
▶︎ デッキ
4 JP032 ツイスター 
「サイクロン」無制限化で完全に終わってしまいましたが、昔は永続系のカードを除去するのに使えたので、サイド要員としてなかなか有用でした。「サイクロン」が制限強化されれば、このカードもまたサイド要員の候補にあがってくるかもしれません。
マジシャンズ・サークル
Normal
▶︎ デッキ
7 JP033 マジシャンズ・サークル 
トリガーがやや癖がありますが、デッキからの特殊召喚なのでなかなか強力。相手にも影響がありますが、攻撃表示で強制的に引っ張ってくることができるため、《エフェクト・ヴェーラー》などを立たせれば、これはこれで悪くない影響。ただ、魔法使い族デッキを相手にする場合に発動しにくいのは少々辛いところ。
漆黒のパワーストーン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP034 漆黒のパワーストーン 
魔法都市エンディミオン》との最大の違いが、カウンターを置くか肩代わりするかというところ。「サイレント・マジシャン」など、自身に置かれたカウンターの数が重要となるカードとの相性はなかなか良いでしょう。
隠された魔導書
Normal
▶︎ デッキ
1 JP035 隠された魔導書 
一応「グリモの魔道書」でサーチできますが、「魔道書」を使うデッキとこのカードの効果の相性は決して良いとは言えないです。普通に使う分には《転生の予言》の下位互換ですし、自分のターンにしか使えないので、スピードでも「無欲な壺」に負けているので、おはなしになりません。
対抗魔術
Normal
▶︎ デッキ
2 JP036 対抗魔術 
魔力カウンターをコストに魔法を無力化するカード。手札を消費したり、相手にドローされたりということがないのは良いかもしれませんが、魔力カウンターを要求していることで安定発動しにくくなりますし、カウンターを取り除かない方が良い局面も少なくないため、優先するのは厳しいです。範囲も狭いですしね。
バベル・タワー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP037 バベル・タワー 
魔力カウンターが4個乗った時に崩れ落ちていく塔。バーンダメージ3000は破格の数値ですが、このカードを積極的に運用するならこちらも魔法を使うような構成になってしまうため、文字通りの諸刃の剣になりやすいのが難点。面白い効果ではありますが、メインで使っていくとなると少々難しいでしょう。
魔法の筒
Normal
▶︎ デッキ
8 JP038 魔法の筒 
モンスターを除去するわけでもなく、所詮は攻撃反応型罠。それでも、大ダメージを見込めるバーンカードの強さは「破壊輪」などで実証されている通り。セット状態のまま除去されることも多いですが、決まればデュエルを終わらせるほどのダメージにもなるでしょう。
昇天の黒角笛
Normal
▶︎ デッキ
9 JP039 昇天の黒角笛 
特殊召喚しないデッキの方が少ない現環境において、とても刺さる1枚です。ライフ2000を支払う《神の警告》の方が対応範囲が広いですけれども、こちらはノーコストなので差別点としては十分でしょう。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー