交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


黄金郷のガーディアンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
25% (3)
カード評価ラベル4
16% (2)
カード評価ラベル3
58% (7)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/05/12 20:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
発動後モンスターカードとなる「黄金郷」永続罠カードの1枚で「エルドリクシル」魔法罠カードをデッキからセットできる共通の墓地効果に加えて、このカードは発動時に適用できる固有効果が場のモンスター1体の攻撃力を0にするという効果になっている。
対象を取らない効果ということで効果破壊耐性と対象耐性をあわせ持つモンスターに対しても有効なので、戦闘補助効果としては悪くないと思うのですが、ダメステに発動できるわけではない点も含めて相手ターンにおける妨害札としてはあまり適していません。
3枚の「黄金郷」罠モンスターの中で最もステータスが高い分、固有効果の方は最も微妙なものに設定されたのだと思いますが、その最も高いステータスというのがよりによって守備力の方であり、攻撃力は《黄金郷のワッケーロ》に遠く及ばずアタッカー適性も低いです。
自身のレベルが《黄金郷のコンキスタドール》と《黄金郷のワッケーロ》だけでなく《黄金卿エルドリッチ》とも異なるレベル8という、何の需要にも応えられていない謎のレベル設定もこのカードの残念さに拍車をかけてしまっている。
2024年には実戦向けを謳ったストラクチャーデッキの1つとして【エルドリッチ】をコンセプトにしたものが発売されましたが、そこで再録漏れしているという事実が、めちゃくちゃ強い共通の墓地効果を持っていてもなお不要とされるこのカードの現状といったところになるでしょう。
かどまん
2024/05/12 11:50
遊戯王アイコン
黄金郷》の罠モンスター。
固有の追加効果がコンキスタドール・ワッケーロに比べ
打点操作とアドバンテージに繋がらないのに加えこの2体とはLVも一致しない。
そして自身の打点も低いので戦力としても使い難い。

共通効果の《エルドリクシル》セットのお陰で何とか評価を保っている感じのカードだが
それでも上記の2体と他の罠で間に合っている【エルドリッチ】ではこれを入れるような枠も無いのである。

図らずもこの事実を証明したのが今回のガチ構築仕様の黄金卿ストラクで有り堂々とハブられてしまっている。
asd
2023/11/26 11:25
遊戯王アイコン
3種の黄金郷の罠モンスターカードでは最も弱いカード。
ぱっと見るとコンバットトリックに使えそうに見えますが、これがモンスターカードとして場に出るため巻き戻しが発生します。
攻撃力0にした相手モンスターを返り討ちにすることは出来ません。
対象に取らない効果で耐性などを貫通しやすくはありますがかなり地味です。
数合わせ的な側面が強いと思います。
PORD
2023/11/09 12:06
遊戯王アイコン
 「黄金郷」名称を持つ罠の中では、最も採用率が低いカードでしょう。
 ②は黄金郷永続罠の共通効果で、普通に使い道はあります。そのため、採用率に関わっているのは①の効果ですかね。
 正直言って、①の効果もそんなに悪くないです。使い方は対面の攻撃に合わせて使う感じで、高スタッツのカードを無力化可能。デバフが永続するので、一度無力化されたカードは別のカードに変換せざるを得なくなるでしょう。また「選んで」効果を適用するため、エスケープや対象無効にも対抗可能。デバフカードなのにダメステで使えないという欠点こそありますが、それを踏まえても「アリ」なカードだと思います。実際、同じ罠テーマのオルターでは《オルターガイスト・クンティエリ》が使われ続けており、こういう壁寄りのカードは別に悪くないです。
 これだけ強みがあるのに、なぜ0~1枚の採用になるのか。それはずばり、モンスター化した時のレベルと、エルドリッチのデッキ性質が関係しています。
 まず、なぜかこいつだけモンスター化した時のレベルが8になります。似た効果を持つ《黄金郷のコンキスタドール》と《黄金郷のワッケーロ》は☆5になるため、こいつだけが浮いてる形です。盤面にダブった黄金郷モンスターはX召喚の素材として使われることが多く、最も採用率の高いコンキスタとレベルが揃っていないことは明確な欠点になります。
 くわえて、《黄金卿エルドリッチ》の高スタッツも採用率を下げる要因です。エルドリッチは自己バフの効果も加味すると守備力3800のクソデカであり、いきなり戦闘で破壊されることはなかなかありません。コンキスタやワッケーロの妨害も加わるため、エルドリッチを打点で上回ること自体そもそも困難ということです。
 このように、十分強力な効果を持っているものの、主人が強すぎて守る必要がないという悲しきガーディアンです。不遇枠の割にはまあまあ採用されてますし、6点くらいはあげていいのかなと思います。
課長
2022/08/13 23:51
遊戯王アイコン
レベル8なのがすごい微妙。5だったら良かったのに。新規で星8がくるのを期待。
波切
2022/05/20 16:49
遊戯王アイコン
全てが微妙に噛み合っていない罠モンスター。なのでエルドリッチデッキで採用する人は珍しい印象。
攻撃力を0にする効果がダメージステップで使用できるか、レベルが5か10なら採用する理由になったのだが・・・。

とは言え高めの守備力と「選んで攻撃力を0にする」は強力であり、1枚はデッキに採用してもいいだろう。
アルバ
2020/03/21 10:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
新ルールの影響なのかは不明だが罠モンスターを多く有するエルドリッチ。
初のレベル8の罠モンスターでありこれだけでも出張としてはある程度の需要はある。
黄金郷の罠モンスターはエルドリッチがいる状態で特殊召喚すると更にモンスター1体の攻撃力を0にできる。
有用な効果ではあるがバトルフェイズまでに引っ張り込まないと機能しないため、他の黄金郷罠モンスターに比べると妨害としての性能はやや劣る。
性質上ダメステでの発動を狙いたいが不可能なため返り討ちも狙い難いのも難点。
エルドリッチ罠モンスター共有効果の墓地効果として、墓地除外でエルドリクシルをセットできるので後続の確保も可能。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー