メインメニュー
クリエイトメニュー
その他のメニュー
交流(OCG共通)
遊戯王 ラッシュデュエル プンプン丸さん 最新カード評価一覧 12件中 1 - 12 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
▶︎ デッキ |
《黒炎弾》
打点の低い《真紅眼の黒竜》の存在意義を作っているカード
OCGでもお馴染みのカードではあるが、こちらは固定2400ダメージに調整させている。 発動条件に必要な《真紅眼の黒竜》がLEGENDでありデッキに1枚しか投入しかできないので安定性が無い。 というより、これ《黒炎弾》在りきで《真紅眼の黒竜》をLEGENDにしたんじゃないかと思うくらい。 3枚使っても7200ダメージと絶妙に相手を1キルできない性能になっている。 このカード見る限りで《真紅眼の黒竜》を《おろかな埋葬》のような墓地落ちしであったり、サーチ手段であったり、リクルートなんてのはまずほぼ出ないだろうと言う雰囲気ではある(それが出ない前提でカード化してる)。 というかそういうカード刷りまくったらOCGと変わらんやん? おそらく2400バーンのロマン砲を楽しもうというコンセプトなのだと思う。 |
▶︎ デッキ |
《真紅眼の黒竜》 |
▶︎ デッキ |
《黒竜の雛》
OCGから存在している真紅眼のサポートカード。
このカード1枚で手札の《真紅眼の黒竜》を出せるのは中々だが《真紅眼の黒竜》がLEGENDで1枚しかデッキに投入しか出来ない為、かなり事故率が高い。 《フェニックス・ドラゴン》より墓地より回収は可能であはあるが、いずれにしてもデッキから引っ張り出さないとには始まらないと言う点は変わらない。 個人的にはレベル1ドラゴンが増えたなと言う印象で《サターン・キング・ビートル 》をドラゴン寄りのデッキ構成にしやすくなったのではないかなという印象。 |
▶︎ デッキ |
《火の粉のカーテン》
普通の強さと行ったところ。 OCGでの《収取》のように打点半分にすればほぼ確実に相手を仕留めれるが 打点500の差は微妙にかゆい所に手が届かないところがある。 下級最大攻撃力1500でも打点2100には届かないし、 仮に2000相手でも相打ちになる。 下級モンスター同士や上級モンスター同士等 同レベル帯だと返り討ちにできる場合もあるがそれでも確実ではない。
ただし返り討ちにすればかなり有利に立ち回れる、OCGと違いメイン2がないので立て直しができないため、返り討ちの恩恵が絶大。 現状は特に有用な罠カードもないのでとりあえず入れてもいいカードだと思いますが、 後々のカード次第でどうなるのか |
▶︎ デッキ |
《旧神の印》
OCGでもあるカード、 ライフ1000はでかい。 が相手のモンスターセット及び相手の魔法・罠ゾーンのセットカードをのぞける。
OCG視点で言うなら、見てる暇があるなら、《ハーピィの羽箒》《サンダー・ボルト》で破壊尽くせばOK なんですが、現状のラッシュデュエルにおいてはそんな 大量殺戮兵器はない。 よって 効率よく《ハンマークラッシュ》使う、効率よく守備モンスターを破壊しダメージレースで有利に立ち回る等 マストカウンターを見極める運用のために使われるカードではある。 《ハンマークラッシュ》のような頭の悪い何も考えないで破壊しまくるカードが大量に刷られるとこのカードの存在意義はなくなるが、果たして今後のこのカードの運命やいかに |
▶︎ デッキ |
《カウンター・ボム》
バランスの取れたいいカードだと思う、OCGの《魔法の筒》と似たような方式攻撃反応型バーンカードですが 《魔法の筒》なんてのは昔は制限だったパワーカードなんですから、それと同等レベルのカードを現状のラッシュデュエルで刷れるわけもない。
ラッシュデュエルは召喚権が無限なので、アドバンス召喚がしやすい手札5枚をドローをしたい、メインフェイズ2がないので攻撃前は手札を消費したい。という環境下なので、割とフィールドに上級・最上級は出てきやすい。 よってレベルは5~8を相手にすることは多々あり、バーンダメージは1000以上は期待できる。 手札コスト1枚はラッシュデュエルでOCGほど重くないと感じる(どうせい5枚ドローできるし) 基本的には1枚コストが必要なので手札1枚以上を持って、相手にターンを渡す必要がある。 また攻撃宣言時の発動なので《 ハンマークラッシュ》で先に割られる可能性はあるが、それはそれとしてこのカードの弱点ということでこのカードのバランスの良さを体現していると思う |
▶︎ デッキ |
《突風》 |
▶︎ デッキ |
《火の粉》
バーンカード(相手に直接ダメージを与えるカード=バーンと言われている)のレートとして「ライフ1000ダメージ」=「手札1枚」として考えるのがOCGでの話ですがラッシュデュエルだとどうなるのか???
と言うのはラッシュデュエルでは毎ターン5枚ドローできるルールなので【フルバーン】と相性がいい。 バーンカードはどんな状況でも発動して手札を減らせるので、デッキを高速で掘り進めれる。 そんなラッシュデュエル環境下で《昼夜の大火事》の800ダメージであったり《火炎地獄》で1000ダメージが使えると 恐ろしいことになる。 《火炎地獄》で3枚で3000ダメージ!! 《昼夜の大火事》の2枚で1600ダメージ 手札5枚使って相手に4600ダメージ!!! 手札ゼロ枚だから そして5枚ドローだああああ! なんてことになったら恐ろしい環境になるため、《火の粉》で200ダメージがちょうどいいと感じる。 むしろこれ以上バーンカードを増やすのは危険少なくとも手札コストを要求するものを刷るべきですね。 このカードはむしろバーンカードとはこういうものだと言う遊戯王の基本が学べる「教材カード」 としてこのカードは見るべきだと思う |
▶︎ デッキ |
《レッサー・ドラゴン》 |
▶︎ デッキ |
《ハンマークラッシュ》 |
▶︎ デッキ |
《地縛霊の誘い》 |
▶︎ デッキ |
《セブンスロード・マジシャン》
強いと思う、墓地に依存するが打点を3000超えるのはやはり強い
ラッシュデュエルでは大量ドローするために手札を使い切るところがありアドバンス召喚も積極的に行うので、墓地にモンスターはたまりやすく、効果は使いやすい。最低でも2400は保証される。 返しのターンでは2100打点になるが、そこは《火の粉のカーテン》《ダーク・リベレイション》でサポートしてやれば理想的。 このカードを手札にあるならアドバンス召喚する際は効果を最大限に生かすために種族をばらつかせてフィールドに下級モンスターを出しそれらをアドバンス召喚する運用を意識したい。 また属性の種類を参照するので、デッキ構築の際は属性をばらつかせておくことを意識したほうがよい。 てか打点の基準がよくわからんが、打点2100あればそこらの下級や上級のモンスターでも十分負けない性能であるので最上級モンスターでの戦闘を気にしていればいい気がする。 |
( 1/1 ページ ) 全12件の内 「1 - 12」(12件) を表示中
更新情報 - NEW -
- 2025/01/10 新商品 トリプルビルドパック エボリューション・インパクト カードリスト追…
- 01/20 22:15 デッキ 可愛い女の子が玉座に座るデッキ(※殴るのはイスです)
- 01/16 12:15 評価 5点 《機動砦 マキシマム・ガジェット》「マキシマムガジェットのセン…
- 01/16 12:11 評価 8点 《機動砦 マキシマム・ガジェット[R]》「《機動砦 マキシマム・…
- 01/16 12:09 評価 8点 《機動砦 マキシマム・ガジェット[L]》「3体で1セットというこ…
- 01/16 12:07 評価 10点 《レッド・ガジェット》「やることは大体《イエロー・ガジェット…
- 01/16 12:06 評価 10点 《グリーン・ガジェット》「やることは大体《イエロー・ガジェッ…
- 01/16 12:04 評価 10点 《イエロー・ガジェット》「ラッシュにはサーチがないため同名タ…
- 01/09 00:04 デッキ 編集中
- 01/08 23:41 デッキ 最新のエクスキューティー
- 12/08 20:22 評価 5点 《第六感》「OCGでは帰ってこなさそうなカードがラッシュ参戦。 …
- 11/25 08:28 評価 5点 《神魔獣 ガーゼット》「2体リリースでは《合成魔獣 ガーゼット》…
- 11/22 20:16 評価 10点 《ラヴ・アンジュ》「とても萌え級が高いぞ!」
- 11/22 20:15 評価 10点 《アイルラヴ・アンジュ》「とても萌え級があるカードだな」
- 11/22 20:13 評価 8点 《第六感》「OCGでは禁止だったが、まさかここでラッシュでも来…
- 11/22 16:50 評価 10点 《竜水の神子》「恐らく汎用性になるモンスター。ラッシュの環境…
- 11/19 07:55 評価 8点 《狡猾な落とし穴》「条件が若干キツいけど破格の性能を誇るカード…
- 11/16 21:28 評価 10点 《お注射天使リリー》「スペック的には最強格なのに何故かLEGEND…
- 11/09 15:34 デッキ ブルーアイズ
- 11/08 12:35 デッキ HERO
- 11/05 12:46 評価 9点 《マレヴォレント・セラー》「カテゴリとしてのレジェンドが到来し…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。