属性変更弾のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
33% (1)
カード評価ラベル2
66% (2)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

備長炭18
2021/10/26 22:23
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
登場時はボルコンドルとのコンボが露骨というかそれ以外使い道がなかったが、その後もクレステッド・ホークとかが一応登場し、細々と使い道は増えている。
ただし1枚使ってやる事として地味なのは今も変わらず、このカード前提の構築だと事故るし、それをケアしようとするとこのカードそのものの異物度が上がるコンボカードにありがちな欠点は気になる。
あくまで上振れ要素の補助なのでコンボが成立できれば強力だが、ラッシュだと毎回それを求めるのも厳しい…。
ラララッシュ
2020/10/11 12:56
遊戯王アイコン
ライトニング・ボルコンドル》とのコンボ用

鳥獣族は今後のラインナップで強化されるようだが、モンスター版の属性変更効果が出たりと、このカードの価値がますます減る方向で進みそうな予感。
とはいえ、このカード自体は敵全体と広く、そこまでコストの重いカードでもないのでコンボによる爆発力は変わらず期待できる。
とき
2020/08/01 14:53
遊戯王アイコン
どう見てもボルコンドルとコンボしてねって書いてある。
手札を1枚相手に見せることで、相手のモンスター3体までの属性を見せたモンスターのものに置き換える効果を持っている。
相手の属性を変えたところで、それを参照するカードがなければ何の意味もない。現状その意味があるカードこそこのカードの専属パートナーと言っていいライトニング・ボルコンドルである。このカードを使うことでボルコンドルの効果を確実に広範囲に渡って使用することができる。
とはいえボルコンドル自体が癖が強く、専用サポート化しているこのカードを前提にしている感も否めない。ボルコンドルがいないと何もできないカードであることも厳しい。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー