HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 死の開拓者 スーサイド・ハイトロード(修正版)

死の開拓者 スーサイド・ハイトロード(修正版)

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


死の開拓者 スーサイド・ハイトロード(修正版)
種類・種族 カテゴリー名
【悪魔族/効果】 あったらいいなこんなカード
属性 レベル 攻撃力 守備力
10 0 0
このカード名の①の効果はデュエル中に1度しか使用できず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地の他のモンスターが7体以上の場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。②:このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合に自分の墓地のモンスターが7体以上の場合、自分の墓地のモンスターを任意の数だけ対象として発動できる(元々のカード名が同じカードは1枚まで)。その墓地のモンスターを特殊召喚する。その後、その特殊召喚したモンスターを全て破壊し、自分は破壊した数×1000LPを失う。この効果で破壊されなかったモンスターは自分が全て墓地へ送らなければならず、その際自分は墓地へ送った数×1000LPを失う。この効果の発動後、次のターンの終了時まで相手が受ける全てのダメージは半分になる。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2021/08/14 11:44



バンデット・吹雪
「前回の修正版。
名前のスーサイドに合うように、本当に死ぬ事で開拓させる効果にしました。
テキストの「この効果で破壊されなかったモンスターは自分が全て墓地へ送らなければならず」の部分は、自分プレイヤー自身に強要するものなので、効果への完全耐性があるモンスターも必ず全て墓地へ送らなければなりません。
このテキストがあるのは、耐性があるモンスターを一気に特殊召喚し攻撃する1キル防止です。

破壊したり墓地へ送った数×1000のライフを失うので、場合によってはまさにスーサイドとなります。
効果発動後のデメリットは、破壊する事で大量にアドを稼いだ後で1キルに繋がるのを危惧して付けました。」(2021-08-14 11:44)

バスクぶとん
「特殊召喚の条件はモンスターに限定されていますが、シラユキが特殊召喚できるデッキならこのカードも出しやすいですかね。
シャドールなんかは蘇生して即墓地に送られてもアドバンテージを回復できますが……中々難しいカードです」(2021-08-14 17:53)

バンデット・吹雪
「>バスクぶとんさん
コメントありがとうございます。

今では準制限に落ち着いた隣の芝刈りですが、それを採用してるデッキにもこのカードは合うかもしれませんね。
一応、墓地さえ肥えていればクリッター、黒き森のウィッチ、青竜の召喚士、魔道化リジョンをこのカードで蘇生して破壊してやることで、エクゾパーツ4枚を一気にサーチする事も可能です。
デッキ次第ではとんでもなく化けるカードを作ってしまったかもしれません。
効果発動には自分の墓地のモンスターが7体以上必要なので、上で言った芝刈りなど専用デッキで大いに活躍できそうですね…!」(2021-08-14 20:04)

青眼の使徒
「効果の発動には墓地肥やしが重要になりますので、既に挙げられている通り、シラユキの入るデッキや芝刈りを使うデッキに入れるのが良さそうですね。
あとはライロ辺りでしょうか。

エクゾディアで使うなら、魔導書辺りを入れてデッキの回転力を上げて、それに特化した構築も楽しそうですね。
今なら融合派兵でクリッターとウィッチは持ってこれますし、案外行けそうな気がしますw」(2021-08-14 21:45)

バンデット・吹雪
「>青眼の使徒さん
コメントありがとうございます。

ライロに入れるのも良いですね!
このカードで楽しい構築が出来そうと考えるだけでもウキウキな気分になってきますw
確かに今は融合派兵があるので、揃えることはできそうですね…!」(2021-08-14 22:37)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー