HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 破壊将 デスサイド・ジェネラル

破壊将 デスサイド・ジェネラル

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


破壊将 デスサイド・ジェネラル
種類・種族 カテゴリー名
【悪魔族/特殊召喚/効果】 あったらいいなこんなカード
属性 レベル 攻撃力 守備力
8 2800 2600
このカードは通常召喚できない。お互いのフィールドにそれぞれモンスターが2体以上存在する場合に特殊召喚できる。この方法によるこのカード名のカードの特殊召喚は1ターンに1度しかできない。このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分フィールドのモンスター2体を対象として発動できる。そのモンスター2体を破壊する。その後、相手は自身のフィールドのモンスター2体を選んで破壊しなければならない。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2021/02/23 3:03



バンデット・吹雪
「デスサイドは「死の側面」なので側面のように死が側にある、死からは逃れられないよということで、「その後」の効果は相手プレイヤーに破壊を強要しているため、相手が破壊するのは効果によるものとして扱わないので必ず破壊できる訳です。

カード名、格好良かったら教えて頂けると嬉しいです!」(2021-02-23 03:03)

カンベイ
「死の側面っていうのがまた深いですね。

ようは自分のモンスター2体を破壊する代わりに相手プレイヤーにモンスター破壊を強要する効果。特殊召喚が必要だったり、前半の破壊処理が不発になるとその後の処理もできないなど、デメリットはいくつかあるものの、効果を受けないモンスターも貫通して相手モンスター2体を除去できるのはかなり強いですね。自分の破壊する2体のうちの1体はこれ自身を選べるので、消費も抑えられそうです。」(2021-02-23 20:03)

バンデット・吹雪
「>カンベイさん
コメントありがとうございます。

深い意味に仕上がったかなと思います。
そう言って頂けるといいカードを作ったなと嬉しくなりますね。
ありがとうございます!

自分のモンスターを破壊する対象にこのカード自身も選べるのは強みです。
それによりこのカードを破壊して墓地へ置いて、蘇生カードでまた効果発動の機会も狙えますからね。
自分のモンスターは破壊時のトリガーのやつを選べばいいので、それでさらにアドも稼げます。」(2021-02-24 14:54)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー