HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 暴喰魔獣ジェノサイド・ベルゼビュート

暴喰魔獣ジェノサイド・ベルゼビュート

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


暴喰魔獣ジェノサイド・ベルゼビュート
種類・種族 カテゴリー名
【悪魔族/効果】 あったらいいなこんなカード
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 3000 0
①:自分バトルフェイズ開始時に発動する。自分フィールドの他のモンスターを全て破壊する。この効果でモンスターを1体も破壊できなかった場合、このターンこのカードは攻撃できない。②:相手LPの数値がこのカードの攻撃力以下の場合、このカードは直接攻撃できない。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2021/02/17 9:00



バンデット・吹雪
「七つの大罪の内の1つの「暴食(暴喰)」がテーマのこのカード。
暴食を悪魔で表したのがベルゼブブなのですが、ベルゼブブはフランス語読みではベルゼビュートと書きます。

このモンスターは味方のモンスターを喰らってしまうのですが、ジェノサイドなので他のモンスターは全て破壊されてしまう訳ですな。

相手ライフがこのカードの攻撃力以下だとこのカードは直接攻撃できなくなるので、①の効果とも合わせ、下級で攻撃力が3000もあるけど少々癖が強く、使いこなすのは少し難しいカードとなっております(単に相手に戦闘ダメージを通すなら下級2体で殴った方が早い可能性があります)。」(2021-02-17 09:00)

グレイ
「レベル4で攻撃力3000と豪快なモンスター。スキドレで3000アタッカーになれる点はナイトエクスプレスナイトやバルバロスと同じですが、元々のレベルが4なので差別化できますね。
バトルフェイズ開始時に自分モンスターを全破壊、破壊できなければ攻撃不可、さらに相手のライフが自身の攻撃力以下なら直接攻撃できない、というデメリットを抱えています。
ただし召喚制限はなく、自壊するようなデメリットもないので、ウイルスカードのような単純に攻撃力が高いモンスターを置いておきたい場合には使いやすいですね。また、相手バトルフェイズ開始時にこのカードを相手に送り付ければ実質的なサンダーボルトが打てますね。」(2021-02-17 12:40)

バンデット・吹雪
「>グレイさん
コメントありがとうございます。

デメリットはありますが、そこまで扱いづらくないデザインに仕上げてみました。
ウイルスカードとは確かに相性良いですね。
サンダーボルト的な使い方が出来るのは考えてなかったので、このカードに新たな可能性を見出してくれて感謝致します。」(2021-02-17 18:57)

カンベイ
「レベル4で打点3000と破格の数値がインパクトとなる1枚。

ただし、攻撃するためには自分の他の場のモンスターを破壊しないといけないため、扱いの難しさは漆黒のパンサーウォリアー以上ということになります。

デメリットアタッカーである以上、やはりスキルドレインと合わせて使う事になるでしょうが、その場合は同様の使い方が可能な半上級モンスターが多く存在するため、このカードならではのメリットを見出す必要があります。

思いついたもので行くと、レベル4以下で通常召喚可能なモンスターの中で最大攻撃力かつ闇属性という点で、死と影以外の各種ウイルスカードのコストに適していますね。」(2021-02-17 22:02)

カンベイ
「と初見の総評はグレイさんとほぼ同じです、はい。」(2021-02-17 22:03)

バンデット・吹雪
「>カンベイさん
コメントありがとうございます。

下級でかなり高い攻撃力を持つので一見強力に見えますが、デメリットがやはり目立ちますね。
破壊をトリガーにするカードと組ませたり、カンベイさんの案のようにウイルスのコストにしたり、このカードと相性の良いコンボなどを見つけていきたいですね!」(2021-02-18 19:18)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー