HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > サモン・リプレイ(再修正版)

サモン・リプレイ(再修正版)

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


サモン・リプレイ(再修正版)
種類・種族 カテゴリー名
- あったらいいなこんなカード
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分のLPが相手より半分以下で、自分の手札・フィールドのカードを合計した数が相手の手札・フィールドのカードを合計した数より半分以下の場合、自分フィールドの現在のカード名が元々のカード名と同じ、召喚・特殊召喚された効果モンスター1体を対象として発動できる。相手はデッキから1枚ドローし、そのモンスターは再度同じ方法によって召喚・特殊召喚された扱いとなり、その扱いの効果をそのモンスターの効果として適用する。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2021/02/07 23:22



バンデット・吹雪
「前回の修正版です。
そのモンスターの効果として適用するテキストにしたことで、そのモンスター自身が効果を適用する処理となりました。」(2021-02-07 23:22)

カンベイ
「なるほどね、前回と変えていない感じですね。

ただ「そのモンスターの効果として適用する」となると、「このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない」系のモンスターの効果を同じターンに再度使うことはできなくなるため、その点には注意ですかね。」(2021-02-07 23:43)

バンデット・吹雪
「カンベイさん、コメントありがとうございます。

「このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない」制限って「適用する」タイプでもかかるんですか…?
てっきり発動と適用は違うから、その制限を無視して同じターンに連続で使えるものとばかり思っていました。
もし連続で使えないならテキストを変える必要があるのですが、カンベイさんならどういうテキストにしますか…?」(2021-02-08 08:36)

カンベイ
「>バンデット吹雪さん

そもそもの問題として、OCGに「モンスターの効果の特定の効果を他のカードの効果でピックアップして適用する」というカード自体がOCGに存在しないんですよね。ファントムオブカオスなどのように「その効果を得る」系のカードはありますが、「9期の堕天使の墓地効果でモンスター効果も適用できる版」系のカードは1枚もないという事です。

そしてこのカードでもってしても、同名ターン1発動制限を乗り越えられない理由は、同名ターン1制限があるモンスターの効果のテキストの書き方は「このカード名の効果は1ターンに1度しか"使用"できない」となっているからなんですよね。

この「使用」できない、というのはかなり厳しい縛りで、例えばファントムオブカオスやスターヴヴェノムのような「その効果を得る」系のモンスターで適用する場合でも「1ターンに1度しか使用できない」の制約を逃れる事はできないんですよね。

魔法カードの多くが「適用できる」で同名の効果発動制限を乗り越えられる理由は、魔法カードの多くが「1ターンに1枚しか"発動できない"」だからですね。それらは、あくまで「カードとしての発動」の回数にしか制約がかかっていないので、それらを他のカードの効果で発動を適用してやる分には1ターンに何度も使用可能なんですよね。それらは「カードの発動」ではなく「効果の発動」なので。


よって、いろいろ調べましたが、OCGにおいて「〜は1ターンに1度しか"使用できない"」という効果を同一ターンに2回以上発動する方法は存在しない、という事になります。」(2021-02-08 11:17)

バンデット・吹雪
「お返事ありがとうございます!

分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。

連続で適用できる効果にする予定だったので、「自分の手札・フィールドのカードを合計した数が相手の手札・フィールドのカードを合計した数より半分以下の場合」のテキストをバランス調整のために付けていたのですが、そういうことならこのテキストは外そうかと思っているのですが、このテキストを外してもこのカードは壊れカードにならないでしょうか…?
大丈夫なら教えて頂きたいです。
私よりカンベイさんの方がバランス調整が上手なので(出来れば何回も修正版は上げたくないです)。」(2021-02-08 16:22)

バンデット・吹雪
「一応このカードのイメージとしては、相手よりライフが半分以上少ない場合に発動できるので、一発逆転をイメージしています。」(2021-02-08 16:59)

カンベイ
「>>バンデット・吹雪さん

どうでしょうね。こういうのって、悪用のしがいのある効果ではあるので、なにかしらの発動条件はあった方が良いかと思いますね。

その詳しい部分については飽くまでバンデット・吹雪さんのアイデアを尊重します。」(2021-02-08 18:42)

バンデット・吹雪
「お返事ありがとうございます。

確かに同名ターン1制限のあるカードの効果が連続で使えなくても、単に効果が2回使えるってだけで強いですからね。
テキストを修正して、いずれ完全版(の予定)を投稿したいと思います。」(2021-02-08 19:24)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー