HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ヴァンデッド・EX(エイペックス)・ストラテジスト(修正版)

ヴァンデッド・EX(エイペックス)・ストラテジスト(修正版)

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


ヴァンデッド・EX(エイペックス)・ストラテジスト(修正版)
種類・種族 カテゴリー名
【アンデット族/効果】 あったらいいなこんなカード
属性 レベル 攻撃力 守備力
6 2000 2000
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが墓地に存在し、自分・相手のメインフェイズ1に、EXデッキから攻撃力または守備力が2000以上のモンスターが特殊召喚された場合に発動できる(この効果はターンプレイヤーが発動可能)。お互いのプレイヤーは、それぞれデッキから2枚までドローできる。その後、この効果でドローしたプレイヤーは自身のEXデッキの裏側表示のカードを確認し、その中から自身がドローした数だけ選んで裏側表示で除外する。②:このカードが墓地に存在し、お互いのEXデッキにそれぞれ裏側表示のカードが存在する限り、お互いの手札制限枚数は、それぞれ自身のEXデッキの裏側表示のカードの枚数と同じになる。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2021/02/04 16:29



バンデット・吹雪
「前回の修正版。

前回と変わった点は、効果発動がターンプレイヤーが発動できる任意効果になった点。
魔法・罠・モンスターの効果を1度しか発動できない制限がなくなった点。
②の効果の条件に「お互いのEXデッキにそれぞれ裏側表示のカードが存在する限り」を追加した点です。」(2021-02-04 16:29)

カンベイ
「リメイクにより、発動タイミングを自分相手共に自由に選べ、効果発動にも制限がかからないと、使い勝手が大きく上昇しましたね。

もちろん、相手にとっても使いやすい効果ですが、こうなると、前回と打って変わって、かつてのドラゴンランクデッキのような先攻制圧系のデッキのほうが相性が良いかもしれませんね。相手にドローさせても何もさせない、みたいな事も起こりそうですし。」(2021-02-06 00:22)

バンデット・吹雪
「カンベイさん、コメントありがとうございます。

修正前より格段に使いやすくなりましたが、この効果だと逆に壊れになってしまったかな…。
この効果でもバランス的には壊れじゃなくて、駆け引き的にも面白い一枚でしたら是非教えて頂きたいです。」(2021-02-06 14:31)

カンベイ
「>>>バンデット・吹雪さん

まず、①の効果が墓地に落ちている限り、自分と相手ターン跨いで毎ターン使用可能という時点で既に強いカードなんですよね。勿論、EXデッキを消費するため、EXデッキの構築内容がシビアになるようなデッキでの採用は不可能ですが、最近流行りのドライトロンとかだったら、EX消費を加味しても、状況次第でベアトリーチェで落としておいて、好きなタイミングで2ドロー、といいうムーブを「無理なく」可能ですからね。相手にドローさせるデメリットも、究極天使が特殊召喚無効を使えますから、そもそも相手に狙ったタイミングで使わせない、というプレイングも容易なんですよね。なんなら、逆に使わせて自分が誘発を引きに行くとかいう選択肢も取れますし。



調整は難しいですが、私が調整するなら「お互いのプレイヤーが2枚ドロー」ではなくて、「そのモンスターの元々のコントローラーから見て相手プレイヤーがデッキから2枚ドローできる」というようにしますかね。要は自分からドローを能動的に狙えない、簡易増Gみたいな効果にするということですね。

そうなると、EX消費に関する扱いが厄介ですが、これ通りに「ドロー効果」を使ったプレイヤーが自分でEXを裏除外することになりそうですかね。「ドローしたプレイヤーから見て相手が選んで」とするのも一考ありますが、そうなると、それはそれでどうにも扱うのが難しいカードになりますかね…。私はそういうのも好きなんですけどね。」(2021-02-06 16:06)

バンデット・吹雪
「お返事ありがとうございます。
確かにこの効果発動の条件ならEXから攻撃力か守備力2000以上のモンスターをSSするだけでいいので、簡単に条件が満たせ2枚ドローが可能になってしまいますね。
相手も2枚引けるとは言え、相手に利用されなければ済む話なので「強欲な壺」が毎ターン簡単に発動できる効果と考えたら強すぎましたね。

調整案についてはありがとうございます。
自分からドローを狙える効果だとどうしても悪用されてしまいますからね…。
やっぱり、このカードのデザイン的には戦略戦を繰り広げるというものなので、自分で選択できて考えられる方がより戦略的に戦っている感じがするので、私的にはEX除外は自分で選べるデザインの方がいいですね。
カンベイさんの案も良いのですが、どうしてもイメージを崩したくないので、この決断となりました。」(2021-02-06 18:39)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー