HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > コピー・ディスチャージャー

コピー・ディスチャージャー

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


コピー・ディスチャージャー
種類・種族 カテゴリー名
- あったらいいなこんなカード
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の手札が0枚の場合、相手エンドフェイズに発動できる。自分は相手の手札と同じ枚数になるようにデッキからドローする。このカードの発動後、次のターンの終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2021/01/24 10:55



バンデット・吹雪
「相手の手札をコピーする機械。
コピーする際は、その頭上にある数を計る部分がガシャンガシャンと音を立て、相手の手札枚数と同じ数字を表示し、口からその数字分のカードを排出します。

発動できるタイミングが相手エンドフェイズと遅く、手札0枚にするためにセットすると相手に警戒されるので、発動前に除去されてしまう危険性があります。
さらに発動後は次のターン終了までSSができなくなるため、せっかく引いたカードをすぐ活用できない弱点もあります。」(2021-01-24 10:55)

グレイ
「ハンドレスの時、相手エンドフェイズに相手と同じになるまでドロー。相手依存で手札を増やせますが、タイミングは遅く除去されたらパーであり、デメリットでモンスターの特殊召喚が縛られるようです。
モンスターを特殊召喚しないメタビートのような構築では相性がいいですね。1枚くらいは入っていてもいいかもしれない。」(2021-01-24 11:05)

バンデット・吹雪
「グレイさん、コメントありがとうございます。

やはり、タイミングが遅い故に除去されやすいのとSS縛りがあるのがキツイところでしょうか。
メタビートでは確かに相性が良いですね。
対策されやすく続けて使えないので、複数枚は入れられないのが難点ですね。」(2021-01-24 11:30)

カンベイ
「すみません、すっかり見落としておりました…。

相手の手札の枚数分だけードローできるカードというのが面白い1枚。これが強いかどうかは相手のデッキタイプにかなり依存する部分がありますかね。

自分の手札が0であることを要求することを考えると、命削り系のメタビデッキなら採用は検討できるかもしれません。

相手が手札補充よりも盤面展開を優先するデッキであれば裁きの天秤の方が良さそうですが、この辺りは本当に流行りのデッキの性質次第ですかね。」(2021-01-25 18:46)

バンデット・吹雪
「カンベイさん、コメントありがとうございます。

こちらこそ、申し訳ありませんでした!

やっぱりデメリット部分が大きいので、デッキを選ぶカードなのはもう少し上手く調整するべきでした。
今は展開するデッキの方が多いので、相手の手札に依存するより裁きの天秤の方が使われる可能性は高いですね。

うーん、通常魔法にして調整してみた方がいいだろうか…。」(2021-01-25 19:17)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー