HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ジャンケン・Goレム

ジャンケン・Goレム

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


ジャンケン・Goレム
種類・種族 カテゴリー名
【岩石族/効果】 ジャンケン
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 1000 2400
①:自分バトルフェイズ開始時に発動できる。相手プレイヤーと自分が負けるまでジャンケンを行う。引き分けの場合はジャンケンをやり直す。このカードの攻撃力はターン終了時まで自分がジャンケンに勝った数×1000アップし、このターンこのカードは自分がジャンケンに勝った数だけ攻撃できる。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2021/01/23 14:39



バンデット・吹雪
「ジャンケンで勝った数だけ、どんどん攻撃して行く(Goしていく)ゴーレム。
名前は駄洒落ですね。

「通常の攻撃に加えてその数だけ攻撃できる」とかではないため、最初からジャンケンに負ければそのターンは一切攻撃できなくなります。

裏守備で出しておけば相手モンスターの攻撃にも耐えられる可能性があり、次の自分ターンに、攻撃のために攻撃表示で出した相手モンスターを攻撃対象にする使い方もできます。」(2021-01-23 14:39)

超弩級スライム
「安定はしないものの、ジャンケンの結果次第ではフィニッシャーとなりうるカードになる。
下級モンスターとしては、かなりロマンのあるカードですね。」(2021-01-23 16:07)

グレイ
「自分のバトルフェイズにジャンケンを自分が負けるまで行い、勝った数×1000攻撃力がアップし、勝った数だけ攻撃可能。
ジャンケンは負けなければ無限に行えるので、理論上はこのカードで効果を使い殴るだけで勝てる最強カード。
しかしそんなミラクルがそう起こるはずもなく、1回も勝てなければ攻撃不可能、1回だけ勝っても2000の1回攻撃と普通レベル。ただ2回でも勝てば3000の2回攻撃と下級モンスターにしては強めのラインを出せるので、ジャンケンに自信がある人は採用してもいいかも。
レベル4で守備力2400というのはデメリットがないモンスターで最高の守備力を誇るため壁としても優秀であり、反転世界や鎖付き尖盾を使うデッキで採用の余地がありますね。」(2021-01-23 16:24)

カンベイ
「バトル開始時にじゃんけんして勝った数だけ攻撃&1000の倍率で打点アップ。

「自分と相手が負けるまで」という表現はやや分かりづらい感じがしましたが、これは「自分と相手がそれぞれ1敗ずつ以上になるまでジャンケンを行う」という解釈でよいのでしょうか?自分か相手が無敗なら延々とジャンケンを続けられるという仕様からするにこれで間違いなさそうだとは思っておりますが。

その場合、最低自分が1回勝つまではジャンケンができるので、最低でもこのカードは実質攻撃力2000のアタッカーにはなれますね。

その上でジャンケンに勝てば勝つほど、打点3000の二回攻撃、打点4000の三回攻撃…と雪だるま式に打点と攻撃回数が増えるというのは凄いですね。下手すると単なる下級がキメラテックオーバーに化けるようなことも起こりそうです。」(2021-01-23 17:01)

バンデット・吹雪
「>超弩級スライムさん
コメントありがとうございます。

運頼みになりますが、下級の中でも切り札になれる可能性を秘めたカードです。
ロマンを意識して作ったので、そう言って頂けるととても嬉しいです。ありがとうございます!

>グレイさん
コメントありがとうございます。

勝ち続ければ最強になれるカードですが、やはり運なので日頃から運気を溜めておく必要がありますね(まぁそれでも運ですが…)。
ジャンケン効果は追い詰められた時の切り札として使うようにし、グレイさんの仰る通り、この高い守備力を生かした方が活躍できるかもしれません。

>カンベイさん
コメントありがとうございます。

ややテキストが分かりづらかったですね。
「自分が負けるまで相手プレイヤーとジャンケンを行う」の方が分かりやすかったですね。
申し訳ありませんでした。
運次第で下級が切り札になれる、そんなカードを目指しました。」(2021-01-23 17:27)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー